学べる内容の違いは?
年中からやるならどっち?
ぶっちゃけおすすめは?
こんな疑問をスッキリ解決します。
こどもちゃれんじは紙教材では人気No.1教材。
一方スマイルゼミは
唯一の全科目対応の幼児タブレット教材。
確かに迷う!
その気持ちは凄くわかります!
そんな人が教材選びに失敗しないために
この記事では
両方併用受講している私が徹底的に比較して
あなたにぴったりの教材がどちらかをお話しします。
まずは基本の情報を比較。
こどもちゃれんじ | スマイルゼミ | |
対象年齢 | 0歳~6歳 | 年中・年長 |
月料金 | 1,980円 | 2,980円 |
届く教材 | ワーク DVD 玩具 付録 |
毎月問題が配信 |
オプション | こどもちゃれんじEnglish こどもちゃれんじプラス |
英語プレミアム |
結構異なる教材ですが
どっちがよかったかの結論だけ言うと
年中から始めるなら
スマイルゼミ一択!
勉強する習慣がつく
英語学習に力を入れたかった
超簡単にまとめると
こんな理由です。
(本文ではもっと詳しく比較していきます)
スマイルゼミの方が良い!
と思ってますが
やはり決め手となるのは
タブレットか紙教材かの違い。
それぞれメリット・デメリットがあるので
わかりやすく解説していきますね。
スマイルゼミ
まずは資料請求でキャンペーンコードをGETしましょう!
キャンペーンコードがあれば
最大1万円以上お得な特典がもらえた事もあります♪
無料の資料請求で貰えるので
この機にGETしておいてくださいね♪
\1か月受講費無料の情報も貰える/
こどもちゃれんじ
- 体験絵本&ワーク&付録
- DVD体験版
- 親向け資料
資料請求するだけで
この5つが無料で貰えます♪
入会も最短2か月からできるので安心です。
資料請求は下記リンクから、」メニュー➤無料体験からできるので心配な人はお試ししてくださいねおん
\今月の資料請求は超お得/
紹介制度や無料プレゼントについてはこちら。
こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースの5つの比較ポイント
\比較ポイントは5つ/
こどもちゃれんじと
スマイルゼミ幼児コースを
両方受講して感じた5つの比較ポイントがこちら。

簡単に両社の特徴をまとめると
こどもちゃれんじはこんな教材
知育教材がいっぱい手に入る
散らかる&手伝いが必要
スマイルゼミはこんな教材
自動添削&問題読み上げで親は楽ちん
こどもちゃれんじよりもコストは高め
【料金】コストは結構差がある
こどもちゃれんじ | スマイルゼミ | |
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 |
英語コース追加 | 3,476円/回 (支払は2か月に1回) |
+680円 |
年間金額 (通常) |
23,760円 | 35,760円 |
年間金額 (英語あり) |
44,616円 | 35,760円 +オプション:43,920円 |
タブレット代金 | なし | 9,980円 |
保険 | なし | 3,600円 (加入は自由) |
解約金 | なし 最短2か月で解約可 |
半年以内:29,800円 1年以内:6,980円 |
通常コースだけだと年間で12,000円も
こどもちゃれんじの方が安くなります。
さらに初年度だけですが
スマイルゼミはタブレット代金
9,980円もかかります。
ただ英語コースをつけてあげたい!
という場合は
スマイルゼミは標準コースについてるので
スマイルゼミの方が安くなります。
英語プレミアムをつけても
スマイルゼミの方が安いので
英語をしっかりやらせたい!という人は
スマイルゼミの方が安く受講できますね♪
スマイルゼミの初期費用を最安にする方法が
知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

【学習内容】基本科目は大差なし!比較ポイントは2つ
こどもちゃれんじ | スマイルゼミ | |
ひらがな | ||
カタカナ | ||
数字 | ||
計算 | ||
ちえ | ||
かず | ||
とけい | ||
せいかつ | ||
自然 | ||
プログラミング | ||
英語 | 要オプション |
基本コース オプション 両方あり |
発展コース | 高難度コースあり |
基本コースのみ |
学べる内容はほとんど変わらないです。
差があるポイントは
- 英語学習
- 高難度コースの有無
この2点!
英語学習はスマイルゼミが優秀
まず比較すべきは英語教育。
スマイルゼミは標準で英語講座がついてます。

ちなみにスマイルゼミの英語教育は
幼児教材No.1。
2019年はスマイルゼミが
総なめにしています。
標準でも英語がついてるのがいいんですよね♪
小学生のオプション『英語プレミアム』も
実は幼児から受講できます。
スマイルゼミの英語プレミアムは
めちゃくちゃ評判がいいです。
毎月10講座が配信され
- 何度でもできる
- テストもある
- 幼児でもできるぐらいわかりやすい
私も受講してるんですが
ランキングを総なめにする理由がよくわかりました(笑)
詳しくはこちらの記事を見てくださいね♪

こどもちゃれんじは基本コースに
ほぼ英語がないのでやるならオプション講座。
オプション講座の
こどもちゃれんじEnglishは
- 教材は2か月に1回
- 玩具で遊んで学ぶ
- 絵本とDVDが思ったよりハマる
2か月に一回なので
ちょっと物足りないです。
こどもちゃれんじEnglishについては
こちらの記事をご覧ください。

高難度コースがあるのがこどもちゃれんじの特徴
こどもちゃれんじは年中から
思考力特化コースを受講する事ができます。
簡単に特徴をまとめると
- ワーク量が倍になる
- 思考力を問う問題が一気に増える
- 追加料金などはなし
- メインのおもちゃは貰える
- コース変更はいつでもできる
このような特徴の教材です。
こどもちゃれんじ思考力特化コースは
全幼児教材でも屈指の高難度教材。
お勉強は結構得意な方
そんな子は思考力特化コースがぴったりかもしれませんね♪
詳しい体験談や難易度については
こちらの記事をご覧ください。

【到達レベル】学習のレベルは同等
到達レベルはほとんど同じです。

主要幼児教材の難易度を比べると
こんな感じです。
こどもちゃれんじとスマイルゼミはほぼ同等。
年長コースの到達レベルを比べてみてもほとんど同じです。


ひらがなや数字なども
同じような到達レベルですね。
スマイルゼミの入学準備講座を解説

こどもちゃれんじじゃんぷの体験談

幼児期の到達レベルや入学準備講座も
大きな差はないんですが
長い目で見ると
スマイルゼミは幼児~小学生まで同じ教育方法
こどもちゃれんじは小学生からは紙教材かタブレットか選べる
こんな違いがあります。
特にこどもちゃれんじは年長から先行入会で
チャレンジタッチが無料になったりするので
小学生でどんな学び方がしたいかを考える事
これも重要な選択のポイントです。
チャレンジタッチとチャレンジ1年生の違いはこちらで解説しています。

チャレンジタッチは年長から先行で貰えるサービスがあるので、こどもちゃれんじを年中~年長で始める場合はこちらの記事も参考にしてみてください。

【楽さは段違い】スマイルゼミは親のフォローが少なくてもできる
こどもちゃれんじもスマイルゼミも
どちらもこども主体で学べる教材です。
しかし、比べると
- 毎日のやる事を明確化
- 自動添削機能
- 問題読み上げ機能
この3点が楽すぎて
スマイルゼミめっちゃいい~
ってなります(笑)

ひらがなを書く際も『ス~ッ』『ぴたっ』など動きに合わせて擬音がでるのでわかりやすいですね♪
(しまじろうは関係ありませんw)

難しい問題も感覚的にわかる工夫と
わかりやすい解説で1人でも進めていけます。
さらに
教材がたまらない
この2点も実際にやると
めっちゃ嬉しいポイントです。
【知育効果はこどもちゃれんじ】玩具を使った知育はやっぱりすごい
こどもちゃれんじの良い所はやっぱり玩具♪

これは年中で届くこどもちゃれんじ
1番人気の玩具【ひらがななぞりん】
この玩具のおかげで
一気にひらがなが書けるようになります!
こちらは『いきものかんさつゴー』

2020年にリニューアルされた最新の玩具!
生き物の鳴き声、生態をクイズ形式やお話し形式で楽しく学べるおもちゃです。
他にも昆虫等たくさんの動物について
楽しく学べる玩具です。
一方でスマイルゼミは
タブレットなので実際に手を動かして
『遊ぶ』という事はありません。
あくまでもタブレット内で
このように頭を使う問題を解く形式で知育します。
ワークや付録が沢山欲しい
という人は
こどもちゃれんじの方が合うと思います。
一方でタブレットを使った
アニメーション豊富な知育
散らからない1台完結の教材がいい
そんな人はスマイルゼミの方が合うと思います。
個人的には時代に合わせて
タブレット学習にも慣れさせてあげたいので
スマイルゼミの方がいいかなと思います。
でも幼児教材は、必ず【合う・合わない】があるので、迷っているならお試し体験させてから決めてあげてください。
スマイルゼミは2週間の全額返金保証がついているので、その期間であれば無料で体験する事ができます。
詳しい手順などはこちらの記事をご覧くださいね。

こどもちゃれんじは資料請求すれば
体験教材がたっぷり届くので
気軽に取り寄せて見てくださいね♪
\資料請求は1分でできる♪/
【紙vsタブレット】こどもちゃれんじとスマイルゼミのメリット・デメリットを比較

スマイルゼミはタブレット
それぞれタイプが異なるので
メリット・デメリットを比較してみました。
タブレット学習自体のメリット・デメリットを見たい人はこちらの記事をご覧ください。

【紙教材】こどもちゃれんじのメリット・デメリット
- じっくり考える癖がつきやすい
- 机で学ぶ習慣がつきやすい
- 『書く』事に慣れやすい
- 実際に手を動かしてリアルに学べる
- 自分でやる!という遊びが多い
- 繰り返し学習ができない
- 教材が溜まる
- 紙の付録が散らかる
- 親のフォローが大変
紙教材のメリット・デメリットに
そのまま当てはまりそうですが
これが実際に受講して感じた
こどもちゃれんじのメリット・デメリット。
しっかり考えて学べる
この点については
特に効果実感がありました!
【タブレット】スマイルゼミのメリット・デメリット
- 自動添削&問題読み上げ機能が楽
- 文字や計算を覚えるの早い
- 英語学習が進む
- 動きのある学習でわかりやすい
- 子供の食いつきがいい
- 海外でもできる
- 夢中になりすぎる
- 考える癖がつきにくい
- 紙に書く習慣がつきにくい
- 料金が高い
スマイルゼミはとにかく楽
この一言に尽きます。
内容面では
英語学習は本当にやって良かった
ひらがなや計算はすぐに覚えた
この2点が特に良かったです。
またやはりタブレットなので
とにかく勉強がスムーズに進む!
毎日のやる事も明確化されてるので
スムーズに取り組め、習慣もついてきました。

外国でも使用できるので
車移動中などどこでもできるのもメリット。

共働きで育児が大変
でも子供の教育はしっかりさせてあげたい
そんな人はスマイルゼミなら
日々の生活が一気に変わると思います。
スマイルゼミのお得情報
まずは資料請求でキャンペーンコードをGETしましょう!
キャンペーンコードがあれば
最大1万円以上お得な特典がもらえた事もあります♪
無料の資料請求で貰えるので
この機にGETしておいてくださいね♪
\資料請求は1分完了/
こどもちゃれんじとスマイルゼミ|両方の教材をやってみた正直な感想
こどもちゃれんじとスマイルゼミを併用してるんですが、それぞれのやってみた感想を正直にお話ししていきます。
やる気はいい勝負!だけど毎日の習慣ならスマイルゼミ
こどもちゃれんじもスマイルゼミも
どっちもやる気を引き出す工夫がたくさん!
強いて言うとこんなイメージ。

こどもちゃれんじは月初にテンションMAX!
過去のおもちゃで遊んだりで基本は楽しそうだけど、やっぱりワークが終わったり飽きたりで月末にかけて下がって来るイメージ。
一方スマイルゼミはこんな感じ。

こどもちゃれんじ同様月初がやる気MAX!
でもスマイルゼミは
- 毎日やる事を決めてくれる
- だいぶ前の問題も自動で出してくれる
- 自分で好きな問題を選んでできる
(過去の問題も全部できる) - 勉強の後のご褒美が楽しい
このように日々の取り組みにも
たくさんの工夫があります。

この今日のできた!で褒めてあげたり
自分でデコったりできるのがかなり楽しいようです。
紙に書く力を養えるのはやっぱり紙教材
スマイルゼミの運筆訓練はめちゃくちゃ良くて
娘もどんどんひらがなが書けるようなってきました。

でもそれをいざ紙へ!
となると書けなかったんですよね。
タッチペンの性能も繰り返し学習も素晴らしいんですが、やはりそれだけだと紙に書くのは難しいようです。
スマイルゼミをやるなら
ちゃんと紙に書く練習もさせてあげた方が良いです。
その点であれば、学べる量は少ないんですが
しっかり紙に書いて学べるのはこどもちゃれんじ。

ワークをやり切るとちょっと物足りない所もありますが、きっちり【書いて学ぶ】ができるのはやっぱり紙教材の良かった所ですね♪
スマイルゼミは復習がやり放題なのが嬉しい
スマイルゼミは
本当にやる事がなくならないんですよね。
スマイルゼミの講座は
ずっとタブレット内に残るので
いつでも前の講座を復習する事ができます。
特によかったのが英語学習。
英語こそ繰り返し学習させてあげたい科目ですよね?
スマイルゼミの英語講座は
標準コースでも3講座程できますが
+680円の英語プレミアムをつけると
一気に9講座も増えます。

これが毎月蓄積していくので
めちゃくちゃ英語の勉強ができます。

同じ問題もこんな感じで複数回やるので
しっかり定着していけます。
こどもちゃれんじとスマイルゼミ|結局どう選ぶの?

今検討しているあなたのお子様は
どんな子でしょうか?
ご家庭の状況はどんな環境でしょうか?
結構お勉強はできる方!
そんな子なら
もっと高難度の教材を検討しても良いです。
選び方がわからない!
という人はこちらの記事をご覧くださいね♪
幼児教材を難易度別に徹底比較

お勉強はこれから!という人は
スマイルゼミとこどもちゃれんじから選んで大正解!

これが幼児教育で大事な3STEP。
スマイルゼミもこどもちゃれんじも
超取り組みやすいので
お勉強が楽しい!
を実感できる教材です♪
その上で決めるとしたら
机でワークをしてほしい
小学校でも紙教材の選択肢を残したい
少しでもコストを抑えたい
そんな人は
こどもちゃれんじの方がいいですね♪
一方で
一人で学ぶ習慣をつけたい
英語学習にも力を入れたい
散らからない教材がいい
そんな人は
スマイルゼミで万事OK。
必ず想像以上の満足度が得られます。
今すぐスマイルゼミの資料請求でキャンペーンコードをGETする
幼児教材に迷う気持ちは凄くわかりますが
今からお勉強を始めておくと
小学校での勉強がグッと楽になります。
最近ではコロナウィルスの影響も有り
家庭で学べる通信教育がブームのようになっています。
幼児期は人生で1番の天才期。
他の子に差をつけられないよう
ぴったりの教材を見つけてあげてくださいね♪
スマイルゼミ
みんなキャンペーンコードをGETして
クーポン特典で入会してます。
無料の資料請求で貰えるので
この機にGETしておいてくださいね♪
\クーポン利用で最大1万円以上お得/
お得なキャンペーンの最新情報はこちら。
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじは入会も最短2か月からできるので、安心仕様。
無料体験教材もてんこ盛りなので
まずはお試しから始めてみてくださいね♪
\入会もこちらからできる/
紹介制度や無料プレゼントについてはこちら。
\その他の通信教育教材の比較もあるよ/