スマイルゼミに最悪なところはあるのか、まとめました。
人気のタブレット学習教材スマイルゼミに最悪なところはあるのか、料金・学習内容・対応などあらゆる面から口コミを検証して、スマイルゼミの最悪な評判・評価を浮き彫りにしています。
本記事にて2023年最新のスマイルゼミ口コミ評判を紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
スマイルゼミはこちらの特設サイトから資料請求すると、全員に1,000円ギフト券付きキャンペーンコードが特典としてもらえます。紹介特典10,000円キャンペーンとも併用可能なので、資料請求しておくとお得ですよ(紹介必要な人はコメントください)
スマイルゼミ最悪と言われる1番の理由
スマイルゼミ最悪と言われる1番の理由は、コラボキャラクターが親にウケてないからです。

2023年夏からスマイルゼミはクレヨンしんちゃんとコラボし始めましたが、これが大失敗。クレヨンしんちゃんを子供に見せてない層から「スマイルゼミ最悪」と言われ、検索にも出てくるようになりました。
スマイルゼミのカードがクレヨンしんちゃんになって最悪😤クレヨンしんちゃんを子供(4歳)に見せたくないし、学習のためのコンテンツにくれよんしんちゃんのキャラクターをわざわざだす意味が全然わからん。やめてください。解約考えるレベルです。#スマイルゼミ pic.twitter.com/cHPYwfPmSJ
— Schschsch (@Schschsch230) June 30, 2023
#スマイルゼミ のクレヨンしんちゃんコラボのカードって、コラボ期間終わってからも残るのかなぁ…早く終わってほしい。喋り方も描いてある絵も悪影響しかない。
勉強するためのタブレットでどうしてこんな嫌な思いしなきゃいけないんだ。
解約したくなるくらい最悪なコラボ。二度とやらないで欲しい。— coco (@luckypink777) July 12, 2023
スマイルゼミ、急にクレヨンしんちゃんのコラボ始まって強制的にコレクションカード(毎日の勉強のご褒美にもらえる的なやつ)追加されて嫌すぎる!!!!!!!!しんのすけの声で「なにそれおいしいの?」ってボイス再生されるのを速攻息子が真似してる 最悪
— しゃこ@5y🚑 (@syakopi2815) June 23, 2023
クレヨンしんちゃんファンからはもちろん歓迎されているのですが、 クレヨンしんちゃんは子供に見せたくないと感じる親が多いアニメです。(18年連続子供に見せたくないテレビトップ5入りだそう・・)
そんなクレヨンしんちゃんとスマイルゼミがコラボしてしまったので、「スマイルゼミ最悪」と感じる方が続出してしまいました。
スマイルゼミ最悪と言われる理由は、他にもあるので後ほど解説しますが、1番の理由はクレヨンしんちゃんコラボの影響です。
料金や解約に関する最悪な口コミも確かにありますが、正直把握しておけば問題ないものばかり(詳しくは後述)
クレヨンしんちゃんコラボはこの夏限定のはずなので、ここを過ぎればアンチの方も気にしなくてOKでしょう。
もちろん、ファンの方はこのタイミングで検討してみてくださいね。
スマイルゼミの最悪なところ【料金】
スマイルゼミに最悪なところはあるのか、料金に関する口コミから検証してみます。
スマイルゼミの料金が最悪だと言う悪い口コミ・評判は、SNSを中心にこれまでよくつぶやかれています。
具体的に言うと、スマイルゼミの料金は他の通信教育で比べて高いので最悪、という悪い口コミ評判です。
ただ、実際にアンケートも取ってみると、最悪という口コミは少なく、概ねポジティブな評判が多いです。具体的に、集まった口コミも紹介しておきますね。
口コミ・評判
平均
4.4
スクロールできます

タブレットだから無駄にならない

月3,000円代でこれなら満足

適度な値段

安いです

タブレット代金が高い

ちょうどよい値段

料金は適切

料金高いけど頑張ってほしい

他教材よりも安い

料金はちょうどよい

適度なお値段

習い事としては安い

安いドリルよりコスパはよい

タブレット代金は高い

アプリから乗り換え

小学生にはコスパのよい通信教育

高校生コースは高い
アンケートの結果では全然「料金が最悪」という雰囲気ではありません。しかし、一部の方がネガティブな口コミを言っているので、わかりやすく解説していきますね。
スマイルゼミは料金が高いので最悪
スマイルゼミは料金が高いので最悪という口コミがあります。SNSの口コミを調べると、スマイルゼミの料金に対する不満がいくつかヒットします。
こちらの方は2台のタブレット学習を検討しているようですが、スマイルゼミを2台分やるのは少々予算的に厳しいようです。
子供たちに スマイルゼミやってみようかと思ってるけど、タブレット料金が高い。2台分となるとなー。進研ゼミのほうがいいかな🤔←兄だけ進研ゼミタブレットあり。
— あやかん (@ayakaaaaa82) April 15, 2020
またスマイルゼミを前向きに検討しているものの、スマイルゼミの料金の高さが引っかかってなかなか入会まで至らないという方もいます。
娘のお友達がスマイルゼミを始めて、少し触らせてもらったらしく「私もやりたい」と。
でも勉強したいというより、おまけのゲームがやりたいみたいだし、月額料金お高めなので厳しい💦それよりスマイルゼミを作っている会社がジャストシステムなのが意外。一太郎とATOKのイメージが強いからなぁ。
— なかむ🐎 (@sharrood2010) July 7, 2019
調べると、月額料金が高い・・といった口コミは少なくないですね。
当ブログちいく村で調べた結果では、以下のような結果になりました。

100人の受講者に聞いた結果では、「高い」と感じている人は28人。74名の方は適度、もしくは安いと感じているようでした。
スマイルゼミは月々3,278円からの教材で他のタブレット学習教材と比べても安いです。
有名なチャレンジタッチと比較しても安いので、SNSの口コミにあるほど料金が高い教材ではないと思います。
料金体系がわかりにくいので最悪
スマイルゼミは人気のタブレット学習教材なんですが、料金体系がわかりにくいので最悪という口コミがあります。
スマイルゼミの料金が最悪だと言う口コミ・評判は、「料金体系のわかりにくさ」についても言及しています。
「料金体系がわかりにくい」という意見は、ネットでも度々ささやかれる口コミですが、これはスマイルゼミに限らず、タブレット学習特有の問題です。
スマイルゼミの料金に関係するポイントは、以下の通りです。
- 基本料金(月会費)
- タブレット代金
- 安心サポートの保険
- 解約金
- 継続割引
月料金だけかかる一般的な通信教育教材に比べると、タブレット代金や保険、割引システムなど、料金に関するポイントが多いです。
このため、ちゃんと把握しておかないと、入会後に「あれ?思ったより請求金額が多いな?」と後悔するかもしれません。
ここは失敗しやすいポイントです。入会後に後悔しないためにも、料金体系についてはきっちり理解しておくと安心ですよ。
オプション講座が有料なのが最悪
スマイルゼミはオプション講座(発展クラス・特進クラス)が有料なので最悪という口コミがあります。
スマイルゼミの料金が「最悪だ」と言う口コミ・評判のなかには、オプション講座(発展クラス・特進クラス)が有料であることに不満をいだいているケースがあります。
小学生の発展クラスって500円~ 高いのか~
しかも英語プレミアムを悩んでいたけど
小学生は プラン内に入っているではないか????#スマイルゼミ— ミシェル (@baten_love2) July 29, 2022
タブレット学習の中には高難度コースのオプション講座が無料でついている場合もあります。それと比べてしまいスマイルゼミは最悪だと考えてしまっているのでしょう。
スマイルゼミのオプション講座を簡単にまとめているので、気になる所を見てみて下さいね♪
発展クラスは小学生に人気の応用コースです。料金は以下の通りで、安いんですが有料になります。
料金(税込) | |
小学1年生 | +550円 |
小学2年生 | +880円 |
小学3年生 | +990円 |
小学4年生 | |
小学5年生 | |
小学6年生 |
発展クラスは小1だと月550円かかりますが、応用問題追加、問題数upを考えると、ハッキリ言って安いです。
そう断言できるぐらい学習の効果はグッと上がりました。ただ、標準クラスでも十分な学習量なので、最初は標準からでOKです。
特進クラスは中学生に人気の応用コースです。料金は有料で、小学生コースよりもかなり高くなります。
料金 | |
中学1年生 | +6600円 |
中学2年生 | |
中学3年生 |
料金が高いので、中学生はまず標準クラスから開始し、学校の成績を見ながら調整するのが無難です。
英語コースが有料で最悪
スマイルゼミは英語プレミアムという大人気の英語講座がありますが、こちらが追加受講費がかかるので「最悪」という口コミがあります。
スマイルゼミは通常コースにも英語があるんですが、「物足りないから追加したいけどまたお金かかるのか・・・」という口コミですね。これは思いのほか共感できる口コミではないでしょうか。
ちなみにスマイルゼミ英語プレミアムの料金は、以下のような料金設定になっています。
料金 | |
HOP/STEP | +748円 |
英検コース | +3,278円 |
スマイルゼミの英語プレミアムコースは、「子供が好きな英語教材」「継続しやすい英語教材」として、顧客満足度調査イードアワードでも2年連続で賞を取っています。
コンテンツの良さを考慮すると、小学生向けのHOP/STEPは、有料とは言えかなり安いと思います(英検コースは本格的なのでちょっと高めですね)
英語プレミアムは、小学生の英語教材で何度もNo.1に輝いている人気のオプションです。我が家は幼児から受講を始めましたが、確かに音質も良くハイクオリティでした。
英語講座って一般的には有料なんですが、おそらく競合教材の進研ゼミが一部無料で提供しているので、「スマイルゼミはなんで有料なの?」という口コミがあるんだと思います。
初期費用が高くて最悪
「スマイルゼミは初期費用が高くて最悪」という口コミ・評判もあります。
最近、スマイルゼミを始めてみようか検討中です。
ただし、タブレットを購入しなければならないので、初期費用がかなり高い…🤔
— げおるぐ💎 (@GEORGEatHD) November 22, 2021
スマイルゼミは入会時にタブレット代金10,748円を支払う必要があります。
月会費も一括払いで払うと、ひと月に5万円以上支払うことになることも・・・
この点を想定していないと「最悪」と感じるかもしれませんが、どの通信教育でも初期費用は結構かかるので、この点は仕方ないでしょう。
さらに今なら資料請求でプレゼントももらえます。無くなり次第終了の超人気キャンペーンもあるので、欲しい方は急いで資料請求しましょう。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードをGET/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
スマイルゼミの最悪なところ【学習内容】
スマイルゼミに最悪なところはあるのか、学習内容に関する口コミから検証してみます。
スマイルゼミは人気の教材なので、学習面が最悪だと感じた口コミ・評判はそこまで多くありません。
しかし、一部の方の口コミでスマイルゼミのカリキュラムや学習システムに納得がいっていない、という口コミ評判があります。
個人的にはとても満足しており、人気がある理由にも納得の教材なんですが、調べると一部の方がデメリットを囁いていました。
例えば、思った以上に成績が上がらない、などの意見です。他にどんな口コミ・評判があるのか紹介していきましょう。良し悪し含めてリアルな口コミを見たい人は、アンケートして集まった口コミもチェックしてみてください。
口コミ・評判
平均
4.2
スクロールできます

場所を取らずに学習できる

競争心が芽生えない

遊びばかりしている

楽しくお勉強できている

ちょうどよいレベル

躓いた所を明確にしてほしい

学習内容は悪くない

最悪な口コミは嘘

口コミ以上の内容

単調な学習に飽きた

漢字力がついた

読み上げが遅い

お勉強の癖がつきました

兄弟でお勉強する時間ができた

つまらなさそうだった

コアトレにハマった

使いこなせなかった
子供がつまらないといって最悪
スマイルゼミ受講者の口コミで「スマイルゼミつまらない」という口コミ評判があります。
5歳の誕生日を目安にスマイルゼミは辞めよかと。息子は数字が得意で平仮名苦手なんだけど、彼のレベルに沿って毎日の課題が出て来るわけじゃないから、数字は簡単過ぎてつまらない、平仮名は難しくてつまらない、となってしまっている。初めの頃は何でも楽しんで取り組んでくれてたんだけど。
— 月子🌞6才+4才の母 (@tsukiko2020) June 13, 2020
スマイルゼミの英語講座が簡単過ぎて発展にしたけどそれでもつまらないという息子。代わりに基礎講座を妹が夢中でやってる。動物とか果物とか三歳児にちょうどいいレベル。
— T.I (@takko0914) September 12, 2016
スマイルゼミがつまらない、という口コミを見ると大半の子は「難易度があってないこと」が原因のようです。
スマイルゼミは基礎~標準的な学習が中心の教科書準拠な教材。すでに勉強が進んでいる子にはつまらないと感じることもあるでしょう。
この点はどの通信教育教材を選んでも同じなので、気になる教材はお試し体験をして難易度を確認してから始めると後悔しにくいですよ。
成績が上がらないので最悪
スマイルゼミをやってもいまいち成績があがらないので最悪という口コミがあります。
実際にスマイルゼミをやってみたところ、成績アップには全く繋がらなかったと嘆いています。学校での授業との親和性に対しても疑問を感じているようです。
次女が中学時代「塾は嫌だ、家でまでノートと鉛筆使いたくない」とスマイルゼミをやってけど
成績アップには(全く)繋がらなかったですわ😩
授業との親和性も微妙、質問しようにも相手がいないから分からないトコはそのまんまになっちゃってたな🤦(グウタラ次女なので参考にはならないかも)— ミッチ〰🍀 (@2ZQnerGTZv3UmhK) January 11, 2021
またこちらの方はスマイルゼミしかやっていない長男と、他の教材をやっている次男とでは成績に差がありすぎると嘆いています。
長男の成績上がらない。今スマイルゼミ定期テスト対策やってるけど勉強嫌いで集中力がなく字が汚い長男にはこれしかやれない。一方で次男は紙のz会や市販ドリルを自分でゴリゴリどんどんやってるし成績も良いんよね。教材あんまり関係ない気がしてきた、、
— ウサギ@株日記 (@kabukoart) May 3, 2021
通信教育の口コミでは時折みられる「成績が伸びない!最悪!」という口コミですね。
「スマイルゼミを辞めた理由」としても良くあがってくる口コミです。こればっかりは「合う・合わない」があるので、どんな教材でも起こりえることかなと思います。
成績が上がらないのはタブレット学習の効果というよりは、子供の性格との相性の問題が大きいので、心配な方はまずはお試し体験から始めてみて下さいね。
また、口コミを調べていると、成績が上がったという口コミの方が多数である事がわかります。
例えば、こちらの方はスマイルゼミを辞めたことによって成績がガタ落ちしてしまったと言っています。
うち、1、2年生の時にスマイルゼミやってまして。
3年生になってやめたら成績ガタ落ちしたんで一定の効果はあるのかと🤔
今年チャレンジを始めたんですけど、付録の量とか質はチャレンジの方が圧倒的にいいですよねー。
ただ本人がこなすだけになってるのがきになってしまう😭— PENTA326🍈🐼 (@penta326) February 10, 2021
また、こちらの方はスマイルゼミを使ったことによって成績がかなり上がったと実感しているようです。
僕は4月でスマイルゼミが利用できなくなるけど、メンテナンスがあるので、もう利用できないのです。
ありがとうスマイルゼミ。
スマイルゼミ使ってから成績がめちゃくちゃ上がったことは忘れないよ。#スマイルゼミ pic.twitter.com/PWiNOzabck— マスカットジュース🍹⭐♪(ヨシマサ) (@yoshimasa_444) March 31, 2021
さらにこちらの方はスマイルゼミの相性が良かったようで、塾に行ってた時よりも成績が上がったようです。
すんごい分かる。私の自己満で塾に通わせてたけどキャパオーバーで結局辞めることに。息子の人生なんだからって色々言わなくなったら自分で勉強するようになった。今はスマイルゼミで頑張ってる。塾より成績も上がった。親の子離れが大事。 https://t.co/RoW9en7InY
— Yuri Sawa (@YuriSawa1) July 5, 2022
口コミを見ても成績が上がった人は本当に多いです。実際に成績アップに結び付いているのが、小学生・中学生に人気の理由の1つなのは間違いありません。
また、成績については最重要事項でもあるため、実際の受講者100名にアンケートしてみた結果をシェアします。

上記の結果のように、100人に聞いたアンケート結果でも、成績が伸びた!という意見の方が多かったです。
まだわからないという方もいましたが、始めて間もない可能性もあるので、ここは微妙なところですね。
スマイルゼミは小学校の学習システムを作っているジャストシステムの教材なので、学習内容は本当に良いです。
「受験を意識しないなら十分」「しっかり続けてたら成績は上がった」という意見も多く、人気もある教材なので、子供が気に入り、しっかり継続できるならちゃんと効果が出るはずですよ。
タブレット学習と相性がいまいちなので最悪
スマイルゼミはタブレット学習なので最悪だった、という口コミがあります。
例えばこちらの方はお兄ちゃんの方はスマイルゼミと相性が良く毎日頑張ってたようですが、妹さんの方はスマイルゼミと相性が悪かったようです。
息子のスマイルゼミは今日で終わり。2年間ほぼ毎日がんばったなー。それに比べて娘はタブレット学習が合わない人だった😢
— tomaco (@taka_toma) March 30, 2022
こちらの方もスマイルゼミが合わなかったようです。
進研ゼミ小学生講座かスマイルゼミどちらにしようか悩んでる💦スマイルゼミやってるんだけど、何か本人に合わないみたい😭どちらが良いとかありますか?
— sunooラブ (@egglovecherry1) January 24, 2021
このように、口コミを見ると中にはタブレット学習がそもそも合わないという人もいるようです。
紙教材とタブレットでどっちが多数派なのか気になったので、こちらもアンケートを取ってます。結果としては、「タブレット学習の方が良かった」という意見が多かったです。

紙教材の良い所ももちろんあるので、「どちらともいえない」という意見もわかります。でも「紙の方が良い」と答えた人は11人だけなので、やはりタブレットの方が人気は高いですね。
そのためにも、スマイルゼミが子供に合うかどうかが1番重要なので、まずはお試し体験から始めてみてくださいね。今なら資料請求で1,000円ギフト券付きキャンペーンコードがもらえますよ。
問題の難易度調整が最悪
スマイルゼミは問題の難易度調整が最悪という口コミがあります。
たとえば、こちらの方はスマイルゼミの問題が簡単すぎて、やる気が失せてしまったとのこと。
スマイルゼミ 入会したが、問題が簡単すぎてやる気が失せてる子ども…。塾の個別指導の方がいいかなぁ…
— 天野はぐみ【猫ちゃんとの暮らしが始まってハッピー!!!】 (@headgehog_pagu) April 2, 2019
一方、こちらの方はスマイルゼミから出された問題やテスト内容が難しすぎてできないと嘆いているようです。
長女のスマイルゼミで出てきた算数の問題…激ムズの問題あったんだけど…
5年生ってこんな難しい事やるの⁈
大変…😣#スマイルゼミ— ぼん (@paw_love_paw) April 22, 2020
スマイルゼミの冬休み実力テスト。
難易度高い問題全滅している。
点数は低くないんやけど、やはりちょいと難しい(特に図形)は詰まるんやね。見直して理解したとは言うているから、とりあえずは様子見やな。。
(で、カリキュラムに算数テスト復習を追加する鬼母。。)— ほんま (@meter_woods) January 8, 2022
このようにスマイルゼミの難易度が難しい・簡単だという両極端の意見が存在しています。
口コミにあるように、スマイルゼミの難易度に関しては、一定数合わない子もいると思います。
スマイルゼミの難易度の感じ方もアンケートを取りましたが、一部の方は確かに簡単と感じているようでした。

ただ結果を見ると、大半の方が「適度」と回答しているので、余程学年のレベルと離れた子でなければ問題ないと思います。
ちなみにスマイルゼミの難易度を簡単に示すと、以下のようになります。大手有名教材と比較すると、スマイルゼミは基礎~標準レベルの通信教育教材です。
高
- Z会
- コナンゼミ、RISU算数
- 進研ゼミ、スマイルゼミ
- ポピー
低
従って、これまでしっかりお勉強を進めてきた子には、もしかしたらちょっとレベルが低いかもしれません。
スマイルゼミの難易度は標準的ですが、幼児コースなら特に問題ないです。
小学生以上の子なら、発展クラスや特進クラスを検討してあげれば、難易度については問題ないです。中受を目指さないなら十分な到達レベルになります。
ボリュームが足りないので最悪
スマイルゼミはボリューム不足なので最悪、という口コミがあります。たとえばこちらの口コミです。
ちなみに、スマイルゼミにしたのはうちの子が左利きで書き順がなかなか入らなくて、動画で見られるものにしたのと、通園が車なので車の中で自分だけでも出来るものを選んだだけ。
そうでなければ紙のひらがな練習帳とかで十分だと思う。(※スマイルゼミは問題量が少ないのが難点)
— ニコル® 🐾4y&1y7m (@vcymam) March 22, 2022
個人的には申し分なしなんですが、一部の方はボリュームが少なく感じているようです。しかし、受講者100名の口コミを見ると以下のような結果になりました。

100人中91人が「適度・十分」と回答しています。
実際スマイルゼミの問題数はとても多く、何度も繰り返してできるので、全然少なく感じません。前の月にもさかのぼってやれるので、月に60講座以上は余裕でやれます。
同じ問題に何度も取り組み、復習を重ねて定着させていける点は、タブレット学習が人気な理由の1つですね♪
途中で学年変更ができなくて最悪
スマイルゼミは途中で学年変更できないので最悪、という口コミがあります。
スマイルゼミは途中での学年変更ができないので、先取りする方は入会前に要注意です。
学年変更するのには解約するしかないことに対して、悪い印象を抱いている人は少なくないです。例えばこのような意見でしょうか。
スマイルゼミ、一度契約したら学年変更するのに解約するしかないのが難点すぎる。解約してタブレット新たに買い直しだよ??!!
年少に先取りしたいけど、これから小学生になっても先取りし続けるのは無理だと思うんだよな。— ミドリ🥟餃子職人 (@imahamama) December 3, 2020
これを知らずに先取り受講して、「やっぱり合わないから学年戻そう」としても、再入会する必要があり、タブレット料金も再度かかってしまう最悪っぷりです。
さかのぼり学習ができないので最悪
スマイルゼミはさかのぼり学習できないので最悪という口コミがあります。
口コミを見ると、さかのぼり学習ができないのがデメリットといっている方がいます。たとえばこちらの口コミです。
スマイルゼミの体験会行ってきた
遡り学習が出来ないのが
デメリットあと、タブレットならではの使いにくいところと、タッチしたくないところに書いちゃう、消えちゃうとかwww
うーん、、、難しいなぁ
— かすみん∞@趣味垢中 (@_kasumimaru) February 15, 2020
上記のような「さかのぼり学習できない」といったコメントがあるんですが、これは誤情報です。
スマイルゼミは入会月以降の学習はいつでも「振り返り講座」で復習が可能です。小1から始めれば2年生になっても、ちゃんと小1の講座も復習する事ができます。
ただ小2から始めた場合は、小1講座は受講できないので、その事をツイートしているのかもしれませんね。基本的には受講開始後の講座は、いつでもさかのぼって復習ができます。
「そんなの当たり前じゃないの?」と思うかもしれませんが、実はこれ結構珍しいんです。
例えば、進研ゼミのチャレンジタッチでは、1年前の講座は消えてしまい、さかのぼり学習ができる範囲が決まっています。
この点は「チャレンジタッチ最悪」という口コミの一部としてもよく言われているポイントです。スマイルゼミはずっとさかのぼりできるので、スマイルゼミの良い点といえますね。
特に算数では前の単元の理解が不十分な場合、ドンドン躓いてしまうので、万一に備えていつでも復習できるのは結構ありがたい物ですよ。
問題の読み上げ速度が遅すぎて最悪
スマイルゼミは問題の読み上げ速度が遅すぎて最悪という口コミがあります。
例えばこちらの方はスマイルゼミで読み上げがとにかく遅いので、スキップか倍速機能をつけて欲しいと考えています。
(2) 読み上げが遅い
スマイルゼミ以外のタブレット学習でもそうだけど、「よく読んで答えましょう」「くっつき〜ぴたっ」のように、読み上げがとにかく遅い
普段ゆっくり実況などのペラペラ喋る動画見てるので、とにかくタブレット学習の「正しい読み上げ」は彼らには遅いです
スキップか倍速がほしい— ぴいこ(オンライン) (@rgL9b4Ui1mSdRoY) October 26, 2020
スマイルゼミは、問題を音読してくれるので、文字が読めない幼児でも、1人で問題に取り組める仕様になっているのですが、音読の速度が遅いのが不満な様子ですね。
ただ、子供の理解力は大人ほど高くないので、「ちょっとゆっくりすぎるぐらい読んでくれた方がしっかり問題を理解して取り組める」、と私は考えています。
子供の取り組みの様子を見ても、特にストレスは感じてなさそうなので、これはあまり気にしなくても良いと思います。
むしろ子供1人でもストレスなくできているので、スマイルゼミが人気な理由の1つと感じます。
口コミがあったので紹介しましたが、大人目線でもそこまで違和感はないので、気にしなくてOKです。
適当に答えても正解になるから最悪
スマイルゼミは選択問題もあるので、適当に答えても正解になる場合もあり、これを最悪という口コミ・評判もあります。
スマイルゼミ、適当に答えを押し、消去法でクリアしていっている…それじゃだめだよと言いたいけど触らなくなっても困るから黙ってる
— ヨウ (@you_leaf_you) May 12, 2021
これはスマイルゼミに限らずタブレット学習なら「あるある」と言える最悪なポイントです。
自動添削の便利さのデメリットといえるでしょう。
完璧に監視するのは無理なので、たまにちゃんとやっているか横で見てあげてください。以下の口コミにもあるように、慣れてくるとちゃんとやるようになってくれるはずです。
全く読む気なく、スマイルゼミの文章問題を適当にピコピコやっていた4月。そこから半年ほどできちんと読むようになり(おい)理解度も増した。息子はためが長いけどいつかやるようになる、と結果が出てから毎回思うのに、私がおいおいと心配になる問題にぶち当たると毎回心配してしまう癖ーーー🙁
— 白玉あん子@小3小1 (@ShiratamaANKOD) November 12, 2020
オプションなしだと英語が少なすぎて最悪
スマイルゼミの英語学習は素晴らしいのですが、オプションなしだとちょっと物足りなくて最悪という口コミ・評判もあります。
スマイルゼミ年長コース7月号が配信されました!
ひらがな、時計、お金、計算(数)、点図形、積み木、生き物、知恵、迷路、英語、季節のイベントなど、幅広く色んな学習ができます😌1学年先取りしてますが、親が教えなくても勝手にやってくれるから楽✨英語は標準コースだけだと物足りないかも💦 pic.twitter.com/G3FluWTc5T
— ニャンチュウ😸 英語教室講師✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) July 1, 2020
スマイルゼミの英語は標準だと月に2回~4回程度の講座すうになります。これだけでは物足りない、という方も多いので、英語プレミアムを検討する方が多いです。
英語よりも基礎学習が大事と考えている方は、一度試してみて英語講座を見てみるとよいです。
英語にちからを入れたい人は748円でつけれる英語プレミアムを前向きに検討してみてくださいね。
以上のように、人気のスマイルゼミにも学習面の悪い口コミがありましたが、入会前に気にすべき点は難易度だけかなと思います。
その他のデメリットは、2年以上受講してますがハッキリ言ってあまり気になりません。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\今ならポケモングッズがもらえる/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
スマイルゼミの最悪なところ【タブレット性能】
スマイルゼミに最悪なところはあるのか、タブレット性能に関する口コミから検証してみます。
スマイルゼミが最悪という口コミ・評判を調査すると、タブレットについて言及している内容は少なくありません。
昨今人気のタブレット学習教材の中でも、スマイルゼミは紙教材が一切ないので、そのタブレットが最悪だと、ちょっとイヤですよね。
実際に口コミ評判を調べてみると、タブレットの感度がイマイチなどスマイルゼミタブレットに関してネガティブな印象を持っている人は少なくないです。その他、タブレットに関する口コミは以下をご覧ください。
口コミ・評判
平均
4.0
スクロールできます

読み込みが遅くて最悪

子供でも扱いやすいタブレット

正解不正解があいまい

アップデートが遅い

タッチペンが使いやすい!

音も書きやすさもよい
ここではスマイルゼミタブレットが最悪!という口コミ・評判ついて解説しておきます。
タブレットのタッチ感度が最悪
スマイルゼミはタブレットのタッチ感度が最悪という口コミがあります。
例えばこちらの方は、スマイルゼミのタブレットの反応が悪すぎてかなりネガティヴな印象を持っているようです。
息子用にスマイルゼミを始めたんだけどタブレットの反応が悪くてすでに泣きそう_(:3」∠)_
— 湖西晶@単行本発売中 (@akikonishi) July 26, 2013
こちらの方もスマイルゼミのタブレットが全く反応しないことに言及していますね。
スマイルゼミ…タブレットが全く反応しない…ダメダメだな…
— a..c. (@papaneco) August 28, 2016
このように「タブレットの感度がいまいち」という口コミは確かにありますね。他にも「手が画面に触れているとうまく文字が書けない」といった意見もありました。
しかし、こちらの問題は、2016年に新型のタブレットになり解決しています。システム開発大手のジャストシステムなので、当然の改良と言えますね。
当ブログちいく村でとったアンケートでも、タブレット性能の満足度はかなり高かったので、タブレットに関しては心配しなくて大丈夫です。

アンケートの結果でも100人中96人が「問題なし」「使いやすい」と回答しています。
タブレットを使ってみればわかりますが、新型の性能はめちゃくちゃよくて、手が画面についていてもしっかりとペンを認識し文字を書くことができます。
手に画面が触れても大丈夫なことに対して評価している声は少なくないです。例えばこのよう意見でしょうか。
新しいデジタイザーペンは、手が画面に触れていても、そこに線が引かれたりしません。
これが出来るのは、「スマイルゼミ」の新タブレットだけです。
ペタっと画面に手をつけながら、ペンで書いている文字だけに反応してくれます。— ほろうみ🎲偽りの評価に抗え (@horoumi) October 26, 2016
これは当時、かなり厳しい意見があったんだと思います。
チャレンジタッチ以外に専用タブレットがあるのは、RISU算数なんですが、RISUと比べても圧倒的にスマイルゼミの方が性能が良かったです。
ちなみにタブレットの性能だけで比較すると、以下のようなになります。
高
- スマイルゼミ
- チャレンジタッチ
- RISU算数
低
タブレットの性能だけで決める物ではないですが、1つの比較ポイントかなと思います。ちなみにスマイルゼミタブレットのリニューアルで改善された点は以下の通りです。
- ペンの性能が上がり、文字が書きやすくなった
- ペンに消しゴム機能がついた
- タブレットの起動が早くなった
- スピーカーの場所が変わり、クリアの音が出るようになった
特に書き心地と音質がとても良くなりました。
音質が良くなったので英語コースの学びの質も上がったと思います。おうちで手軽にネイティブ英語を聞けるので、我が家でも英語の勉強がかなり進んできました♡
タブレットの添削が厳しくて最悪
スマイルゼミタブレットで行われる添削指導が厳しすぎて最悪、という口コミ評判もあります。
うちのタブレット学習はスマイルゼミなのですが、漢字の判定が厳し過ぎる。何度もやり直しを迫られ泣きそうな息子。
親から見てもなんでこんな厳しいのだろうと思う。字のバランスは悪いけど少なくとも指摘されてるところは間違えてない。 pic.twitter.com/Jff92I51fK— ケポ (@kepo_05110201) October 11, 2021
先に述べたようにスマイルゼミタブレットの性能が向上しすぎているため、漢字の添削が厳しくなり、合ってそうなのに間違っている判定になる場合があります。
親としては適当が正解になるよりも厳しく添削してほしいところですが、子供のモチベーションが下がってしまうと本末転倒です。
もし子供がイライラしていたら、このようなことが起こっていないか確認してあげましょう。
タブレットが壊れやすいので最悪
スマイルゼミのタブレットは壊れやすいので最悪、という口コミがあります。
たとえば、こちらの方はスマイルゼミタブレットは壊れたというよりも、スマイルゼミに付属しているアダプターが壊れてしまったことに対してうんざりしているようです。
1年に1回壊れるスマイルゼミのタブレット。今年もいつものアダプター不良で交換するも、届いた新品は初期アップデートすら出来ない不良。
因みに初期不良は2台目。ウンザリ。— yuki@もすくわ🌈 (@parumos) June 4, 2015
「スマイルゼミのタブレットがすぐ壊れる」 という口コミも、稀に見られるんですが、コレ、実はリニューアル前の口コミばかりです。(2015年とか)
そのころは性能もいまいちで、故障クレームも多かったのかもしれませんが、リニューアルしてからは、「タブレットが壊れて最悪だ」という悪評は、ほとんど見られませんでした。
タブレットが壊れるか心配な方は「タブレットあんしんサポート」という有料の保険にはいるとよいです。
当ブログで調査した結果だと入ってない人の方がわずかに多いですが、小さなお子様に与えるなら入ってた方が無難かと思います。

安心サポートに入るかどうか迷うかと思いますが、次のような方は入っておいて損はないですよ。
- 旅行先や車、海外でもスマイルゼミをさせたい
- 子供がまだ小さくてやんちゃな性格
- 幼児~小学1年生
安心サポートに入っていると、毎年3,960円かかりますが、万が一タブレットが故障した際に6,600円で修理して貰えます。(入ってないと43,780円がかかります)
ただ、タブレットが壊れた!という口コミは少なく、ぶっちゃけ壊れにくい方なんですが、調べていると「ペンが壊れる」という口コミはポツポツあります。
例えばこちらの方はスマイルゼミのタッチペンがとにかくすぐ壊れる、買い換えたのに不良品しか届かないことに対して、悪い印象を持たれているようです。
スマイルゼミの対応が最悪すぎる…
タッチペンがとにかくすぐ壊れる
買い替えても不良品だから使えないし
不良品だから返品しても
未だ返金されない連絡しても返信がない
せっかくのタブレット学習も専用ペンが使えなくて、やり辛いのなんの
— gurutt (@gurutt111) March 21, 2020
実はうちも下の子がペン先を口に入れてしまって、一度壊れてしまいました。ネットでは色んな対処法が噂されてますが、全部買いなおす必要はありません。
タブレットに初期不良があったので最悪
スマイルゼミのタブレットに初期不要があったので最悪という口コミがあります。
電子機器において初期不良は避けては通れない道なのですが、やはり自分に当たってしまうと嫌なもの。
例えばこちらの方はスマイルゼミタブレットの不良品が当たってしまい、最悪というイメージを持ってしまっています。
スマイルゼミのタブレット、いきなり不良品だった。最悪。
— yuki@もすくわ (@parumos) July 13, 2013
配送時に問題があってしまったのか、ボロボロに壊れた箱が届いてしまったようです。その頃スマイルゼミの対応に対しても、最悪という印象を持ってしまっています。
さっき佐川が届けた箱がめっちゃ壊れてた。しかも配達時に何も言わず。下の箱の方だったから気付くの遅れた。
スマイルゼミに連絡し一式交換してもらうことになったけど、子供が届くの楽しみにしてたのに最悪な気分。
中開けたらカバーやチラシなどタブレット以外殆どなくなってた。 pic.twitter.com/fvjDt3prGJ
— 佐川物流事故 (@WjjhTQpiwc08Oh0) March 16, 2019
ちらほら初期不良の口コミがあり、確かに『最悪』な状況ですが、宅配業者の影響じゃないでしょうか?これは連絡すれば、スマイルゼミが一式交換してくれます。
やり始めるまで時間がかかりますが、連絡すれば全額返金の期間も調整してくれるようです。上記の口コミとは状況が変わったということですね。
通信状況が悪く通信障害が起こるので最悪
スマイルゼミはタブレットの通信状況が悪くて、通信障害も起こるので最悪という口コミがあります。
スマイルゼミタブレットはインターネットに接続しなければ様々なカリキュラムをすることができません。
そのため、通信状況が悪いと何もできないのですが、この被害にあってしまった人がいるようです。
スマイルゼミ三月号来たって楽しみにしてたのに通信障害?で国語しか来ないし、問題もダウンロード出来なくなるし最悪だなあ。朝日新聞子供版とかクレヨンしんちゃん入れたりしてトラブル?原因よくわからないけど印象悪くなってしまう。中の方頑張って!上手く挽回期待してます。
— anpanman (@annpannmann2011) March 3, 2014
スマイルゼミはタブレット学習教材なので、勉強は全てネットワークに問題がない前提で行われます。
自宅のwi-fi環境が悪いだけかな?と思いましたが、通信障害について調べてみた所、結構たくさん出てきました!
2日続いて18時台にスマイルゼミ通信不能。
一応エラーコードは書かれてるけど
HP見ても どこにエラーコードの事が書かれてるのか探せないから結局 分からず仕舞い。母が料理してる時にスマイルゼミができないと 我が家にとっちゃ意味ないんですけど😭💧
どーしたもんじゃろのぅ〜
— ひびのラブラブストロベリー&ロックンロー (@hibino_bivanono) January 12, 2018
スマイルゼミは時間帯によっては、かなり通信状況が悪くなります。こちらの方も特定の時間帯で通信障害起きてしまったことに対して、ネガティブな印象を持っています。
フォロー外からお邪魔します。今我が家もスマイルゼミ通信障害でできません。昨日のこの時間もそうでした。でもそれを知らせるメールも来てないし…。困りましたね💧#スマイルゼミ
— ねこかめママ (@nekokame421116) January 12, 2018
我が家では通信障害になった事はないので、念のためスマイルゼミに問い合わせしてみた所、すでにかなり改善している、との事でした。
ただ公式に聞いてみると、「月末月初のアップデート時(新講座の配信)に、長く使っている人は多少重くなる事があるかもしれません」と言っていたので、自宅の回線状況と、アップデートの時期が悪いと、たまに重くなることがあると考えられます。
視力や姿勢が悪くなるので最悪
スマイルゼミはタブレット学習なので視力や姿勢が悪くなり最悪という口コミがあります。
こちらの方は毎日スマイルゼミに熱心に取り組んでいるものの、我が子がスマイルゼミに取り組むときの姿勢についてかなり気になっているようです。
スマイルゼミすごい!毎日ゲーム感覚で取り組んでる。今朝にいたっては、自ら着替えて(いつもは寝間着のまま過ごす)難しい問題に挑戦してる!
姿勢については、まぁ、スルーしましょう!! pic.twitter.com/gMfMpZJR40— 川合久子HisakoKawai (@HK82296442) January 23, 2020
また、こちらの方は成績は上がってきたもののタブレット学習で目が悪くならないか心配なようです。
息子弐の期末テスト返ってきた。五教科の合計が一応目標超えたのでホッとした。塾は死んでも行きたくないという息子弐の希望なのでスマイルゼミやってるけど一応結果が出たので良かった。でもでもタブレット学習だからどんどん目が悪くなってる気がするわ……
— 薔薇園花江9/23-25ペケな人々 (@barazonohanae) June 19, 2018
眼や姿勢が悪くなる口コミ・評判は、スマイルゼミに限らずタブレット学習全般に見られますね。スマホやタブレットを子供に与える時は、そもそも注意すべき事です。
「お勉強は机でやるもの」が身に付いていればいいんですが、そうでない子はダラダラやってしまうかもしれません。
スマイルゼミは旅行先や車などでも使えるので、メリットでもあるんですが、ここは親側で「机でやる習慣」をつけてあげるしかないですね。
うちの娘は、幼児期からちゃんと机でやる習慣がついたので、ちゃんと伝えてあげればできるようになってくるはずです。
タブレットが重すぎて最悪
スマイルゼミタブレットは重たいので、持ち歩きにくくて最悪、という口コミもあります。
ランドセルが届いて、息子喜んで、スマイルゼミのタブレット入れたりして、でも恥ずかしいのかぜんぜん背負ってくれなくて、なんとか背負ってもらうも1秒でぐでェ〜ってなってた😂「おもい」とも言ってた。そりゃあんたスマゼミ入れてるから…とおもったけど本番は教科書たっぷりでもっと重いよな..🤔
— しゃちおか(社畜おかあさん)🐬 (@mamemame0403) August 30, 2022
スマイルゼミはタブレット学習なので、どこでもできるメリットがあります。学校にもっていかせて学童でやらせる人もいるでしょう。
しかし重量は900gと結構重たいです。小学生、とくに低学年の子だと重すぎるかもしれません。
これもタブレットに関する悪評と言えるので、入会前に知っておくと後悔しないはずですよ。
このようにタブレットに関する最悪な噂はいくつかありますが、リニューアルによりほぼ解決してるといっていいです。
スマイルゼミのタブレットは業界でも最高峰の性能でとっても使いやすいですよ♡
スマイルゼミを始めてみようかなと思っている方は、まずは資料請求で検討してみてくださいね。資料請求はこちらの特設サイトから約1分でできます。
今なら資料請求で当ブログ限定のキャンペーンコードがもらえますよ♪

※以下の特設サイトからの資料請求のみギフト券付きのキャンペーンコードが入っています。もちろんポケモン下敷きも入ってますよ!
スマイルゼミの最悪なところ【やる気アップ要素】
スマイルゼミの口コミで、やる気アップ要素について最悪という評判も一部あります。
やる気アップ要素が少なすぎるから最悪という声や、逆に充実しすぎておりゲームばかりやるから最悪という声もあります。
競合他社と比べるとスマイルゼミのやる気アップ要素はもっともバランスがよいのですが、ここではネガティブな意見を中心にまとめてみましょう。
スマイルゼミのゲームをやりすぎるのが最悪
スマイルゼミは、ゲームをやりすぎてしまうので最悪という口コミがあります。
スマイルゼミは勉強のあとに取り組んでGETしたスターの分だけゲームで遊ぶことができます。このゲームばかりやっていて最悪、という人も一部いるようでした。
例えば、こちらの方はスマイルゼミの勉強に関するカリキュラムよりも、ゲームの方に熱中してしまっていることに悩んでいるようです。
✅グッモォォォォオニンわぁるど😍#今日の積み上げ
✔️ブログ記事完成
✔️肩の筋トレ
✔️資格勉強
✔️ツイ廃
✔️読書スマイルゼミってとこがやってるタブレットで息子が勉強できるやつを契約して昨日からスタートしたんだけど、その中にゲームが入ってて、勉強よりもそっちばっかりやるのどうすれば💩
— よねぴー@学校経営を目指す元シンパパ (@YoneP_M) April 9, 2020
タブレット学習には、子供のやる気を引き出すために「ゲーム」が搭載されているものが多いです。スマイルゼミも例外ではありません。
それゆえ扱いを間違うと、子供が勉強よりゲーム優先になり、「もぉゲームばっかりしないで!」となってしまいます。こうなると親目線ではまさに最悪の事態ですよね。
しかし、2023年現在ではゲーム機能の制限は親が自由にできるようになっています。みまもるネットでゲームの時間などを調整できるので、モチベーションと相談しながら調整することができます。
スマイルゼミいいねえ!
ちっちに合ってるわ😭👏💕💕
時間になったら使えなくなるし
やりすぎ?防止になるから良きね( ˙꒳˙ )— マッマ® (@nenesan24) July 3, 2020
しっかり管理していればスマイルゼミをやりすぎてしまうこともないので、時間制限を評価している口コミもありますね。
スマイルゼミは他のタブレット教材に比べて、実はゲーム要素は少なめです。幼児コースはそもそもゲームがないですし、小学生コースは勉強しないとゲームができません。
また勉強自体にゲーム要素が少なめなのも、スマイルゼミの特徴です。(競合のチャレンジタッチは、学習自体かなりゲームっぽいです)
従って、スマイルゼミはゲームとお勉強が分かれたメリハリのある教材なので、むしろゲーム要素は少なめなんです。
当サイトが独自に行ったアンケートでもゲームに関する生の声を募りましたが、特段ネガティブに捉えている意見が多い訳ではありませんでした。

ゲームに関してはネガティブな結果が出るかと思いましたが、そうでもなかったんです。むしろポジティブに捉えている人の方が多かったです。
- 知育系のゲームが多い
- お勉強しないとできない
- 子供のやる気を引き出してくれる
スマイルゼミのゲームはTVゲームのような内容ではないので、思った以上にマイナス要素ではないです。
むしろうまくやれば、子供のやる気も出て一石二鳥。以下の口コミのように使い方とメリハリが大事です♪
スマイルゼミ、勉強すればするほどゲームのアプリやアバターの着せ替えアイテムが増えたりするらしく、長女はしょっちゅうやってる(勉強した時間は親のスマホに送られてくる)。子供の心をつかみ過ぎておりすごい。
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) March 9, 2017
スマイルゼミのゲームは、知育アプリも多いので、うちの娘はご褒美と称してお勉強系のゲームを一緒にやっています。
中には百人一首のゲームなどもあり、学びに繋がるアプリを用意してくれているので、うまく使ってやる気も学力もグングン伸ばしてあげましょう。
スマイルゼミ に百人一首ゲーム入ってるじゃーん!!!!いいぞいいぞ。子どもだから100首はすぐに覚えられるはず! pic.twitter.com/HuDv46eTDe
— ライターこゆき (@katudondaisuki1) December 19, 2019
マイキャラで遊んでばかりで最悪
スマイルゼミのゲームは制限できるのですが、実は「マイキャラ」だけは制限なしでできるのです。
そのため、時間制限がかからないマイキャラでダラダラ遊んでしまって最悪・・と困っている方もいるようです。
タブレット学習のスマイルゼミ、
意見箱みたいなないので、ここで。
ゲームアプリ時間制限かけてもマイキャラでダラダラ遊んで困ってます。
ゲームアプリ バクが多いと泣いてます。パッチはないの?
あ、意見箱ないかヽ(゚Д゚ )— 湯 (@k6r2rk1g9d6aypx) May 29, 2019
やりすぎ防止機能がついてはいるんですが、マイキャラにはついてないのでうまく隙をついてますね。この点はうまく子供と向き合って調整していくしかないですね。
気に入る要素ととらえれば、やる気アップ要素につながるので、特段ネガティブな要素でもないですよ。
進級したらスターアプリが消えてしまって最悪
スマイルゼミは小学から中学に進級する際にスターアプリが消えてしまいます。
せっかくお気に入りのゲームがあったために頑張れていたのに、進級と同時に消えてしまってやる気がなくなってしまって最悪、というケースもあるようです。
スマイルゼミ中学生コースになってもゲームがあるので、新しいゲームに魅力を感じてくれればよいですが、その点について事前に説明してないとお子様のやる気に支障がでるかもしれません。
継続するにはやる気アップ要素が少なくて最悪
スマイルゼミのやる気アップ要素はバランスがよいと評判なんですが、一部の方ではやる気アップ要素が少なくて最悪、といった口コミもあります。
スマイルゼミのやる気アップ要素は次の通りです。
- スターアプリ
- マイキャラ
- コアトレの表彰
- すごいきみ
- みまもるトーク
コアトレでは競争意識の刺激を。すごいキミはランク評価で達成感を。マイキャラはコレクター魂を刺激します。
みまもるトークでは親とコミュニケーションが取れてLINEのようにお勉強の頑張りを称賛してあげれます。
このようにスマイルゼミのやる気アップ要素はゲーム以外にもとても充実しているのです。
しかし、この主要なモチベーションアップ機能に飽きたり、ハマらなかったりすると「やる気アップ要素が少なくて最悪」と感じてしまうのかもしれません。
スマイルゼミの最悪なところ【手続き・対応】
スマイルゼミの口コミで、手続きや対応が最悪という評判も一部あります。
主に契約・手続きが最悪だと感じた口コミ・評判が多いですが、通信教育の料金を支払う親目線でも見てもデメリットがあります。
最も言及されているのは、スマイルゼミを途中で辞めた際のタブレット代金が最悪という口コミでしょうか。
他にもスマイルゼミ契約手続きに関して最悪と感じる口コミ評判を出来る限り集めてみたので、これからスマイルゼミを検討する方にむけて、こちらで解説していきます。
途中で辞めた際のタブレット代金が高くて最悪
スマイルゼミは途中でやめたときのタブレット代金が高くて最悪という口コミがあります。
スマイルゼミ最悪。1ヶ月で辞めたら、解約金4万かかるよ
— トイプードルのココ (@tankobukingyo) February 8, 2023
現在進行形でスマイルゼミをやっている人も、途中で止めた際のタブレット代金や違約金がかなり気になっている様子です。
ここさん
そうですねー💦1年以内に解約してしまうとタブレットの高い代金が請求されると思うので、1年は続ける覚悟は必要ですね😅
うちの娘はスマイルゼミを始めてまだ1週間も経っていませんが、この自粛期間のうちに毎日やる習慣をつけておけば1年間は続けられるかな?と考えています😌
— ニャンチュウ😸 英語教室講師✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) April 23, 2020
また、こちらの方は年長コースから小学生コースに変更しようと思ったら解約して入会しなければならない上に、解約金が3万円以上かかるという点に引っかかっているようです。
スマイルゼミの年長コースが簡単すぎて小学生コースに変更しようと思ったら、一旦解約して再入会せなあかんらしい(。´Д⊂)解約金3万円以上かかる上に、もう一回タブレット購入とか嫌すぎる💨足し算、引き算くらい幼児コースに追加してくれー😂
— れんれん@6y♂+2y♀ (@mQ8rQ66caH9ZLGk) July 16, 2020
こちらは知らないと本当に最悪ですよね。スマイルゼミは契約時に、タブレット代金として10,978円(一括払い)支払います。
本来43,780円のタブレット代金を、10,978円に減額してくれていますが・・・6か月未満で辞めた場合、32,802円が請求されます!元々43,780円なんでまぁ差額は返してね、ってことなんでしょう。
ちなみにですが、6か月以上~12か月未満で辞めた場合は、7,678円の請求となり、一気に安くなります。
詳しい注意点や方法は、「スマイルゼミ解約方法・裏ワザまとめ!退会前にすることは?」の記事で丁寧に解説しています。かなり重要なポイントなので、入会前に一度目を通しておくと安心ですよ。
お試し入会制度(2週間の全額返金保証)を利用する際も、期間を過ぎると解約金が発生します。お試しから始めてみたい人もここは要注意なポイントですね。
やめる(解約する)時に手間がかかるので最悪
スマイルゼミはやめる(解約する)ときに手間がかかるので最悪という口コミがあります。
こちらの方は解約する為に朝10時から電話しているものの全く繋がらないと嘆いています。
こどものスマイルゼミを解約したいのに、電話が全くつながらない…かれこれ12分経過…😂
— よし夫@marriottアンバ今年も修行中… (@Yoshifuf) April 20, 2020
こちらの方は、解約手続きがネットでできないシステムになっていることにネガティブな印象を持っていますね。
スマイルゼミ、プレミアム英語をやっぱり今月に解約!!ネットからは出来なくて、電話した。
電話だから理由とか聞かれると思って改善して欲しい点を考えてたけど 何も聞かれずアッサリ。笑
これならネットで解約出来る様にして欲しいわ!!!— ゆいいか。6歳🎀4m🐘 (@cha_yuiika) May 27, 2020
こちらの方もスマイルゼミを解約しようとしたものの、全く繋がらないと嘆いています。
スマイルゼミの英語プレミアムが来月から英検プレミアムに変わるので、解約したいのに、
解約は電話でしか受け付けてなくて、
時差もあるし日本の午前中にと思って今国際電話をかけてるのだが、
待たされること10分半…やっと解約できたー!
少ない担当者で回してるんだろうな。大変やな。— saaaa英語勉強中【2020/1~🇨🇦】 (@saaaaaaaa7035) April 27, 2021
このようにスマイルゼミの契約手続関係に関して上手くいかず、最悪や悪いとネガティブな印象を持っている人は少なくないです。
スマイルゼミをやめる時は、電話連絡しかありません。時代も時代なので、ネットでできると思っている人は、以下のような苦労をしちゃいます。
- 公式を徘徊する
- 退会方法が見つからない
- 調べると結局電話のみ
- 電話するけど中々繋がらない
これが結構めんどくさいですよね。ただ、これはU-NEXTなどのサブスクサービスでもよくある手法なんです。入会はものすごくわかりやすく、退会方法はわかりにくい。
これは少しでもめんどくさいと思わせて、辞められるのを防ぐ、どこでも見られる常套手段なんだと思います。
スマイルゼミの解約は電話一本なので、電話連絡すると覚えておけば特に問題はないです。
コールセンターの対応が最悪
スマイルゼミのコールセンターの対応が最悪という口コミがあります。
スマイルゼミの対応・手続きが最悪だと感じた口コミ・評判のなかでもっとも多いといっても過言ではないのが「コールセンターの対応が悪い」です。
こちらの方はスマイルゼミのコールセンターに電話をかけてみたものの、繋がるまで20分以上待ち、さらに会話途中で何度も待たされ、通話終了まで30分かかったようです。
スマイルゼミのコールセンターひどい!
繋がるまで10分以上待ち、会話途中で確認しますのでお待ち下さいを3度繰り返し、通話終了まで約30分。
会話した合計時間なんて2、3分しかない…
前回も電話繋がらなくて諦めてメールしたけど1週間待っても返事来なかった。
子どもやりたがってたけどやめようかな— りんごりら (@nekonekomanjyuu) April 23, 2020
いまの世の中に様々なサービスがありますが、カスタマーセンターに対して敏感な人は多いです。
分からないことがあれば頼れるのはカスタマーセンターしかいません。そのカスタマーセンターが期待に応える対応をしなければ、最悪と思うのは不自然ではないですよね。
ただ、このようなコールセンターの対応が悪いという口コミはある時期に偏って発生していました。
調査してみた所、これには明確な理由があって、2020年の3月~5月に集中しているんですよね。
この時期は「コロナ」による、緊急事態宣言&休校の時期だったので、通信教育の入会が殺到し、コールセンターがパンクした、という背景があります。
ちなみに私がタッチペンの調子が悪くなった時や、オプション講座の相談をした時はすぐにつながりましたし、オペレーターの対応もすごく良かったので全然最悪じゃなかったです。
理解できているのか把握しづらいのが最悪
スマイルゼミは、子供がちゃんと理解できているのか把握しづらいので最悪という口コミがあります。
こちらの方は親のフォローがなければ理解していないことをそのままにして、スマイルゼミが終わってしまうことに頭を悩ましているようです。
3年生なって、スマゼミに少し苦戦中の長男。
スマゼミもやっぱり親のフォローは必要だね。
放っておくと、理解していないことをそのままにして、さっとやり直りして終わらせちゃう😅
親の指導力と忍耐力が試されるとき💪
— こた (@kotanosuke57) April 19, 2021
スマイルゼミは全問自動添削なので、親が添削する必要がないんですよね。そのため放っておくと、子供がドンドン進めていき、理解が及んでない所がわかりにくい場合があります。
従って、タブレット学習教材が楽だからといって完全放置はNGです。子供のお勉強なので、たまにはチェックしてあげる事も大切ですよ。
我が家の場合を例にとると、幼児コースの時はできるだけ一緒にやってました。
小学生になると、全部一緒ではなく1人でやる回数も増やしていき、「きょうのできた」を毎回送信してもらうことで、成績表や進捗表で出来具合を確認してました。
スマイルゼミをやる際に、なるべく自分はノータッチでやりたいから、という理由でやる人もいるでしょう。
そんな人はスマイルゼミに搭載されている上記のような機能を使いながら上手く対応していくと、勉強にもしっかり集中してくれるようになるはずです。
勝手に発展クラスになって最悪
スマイルゼミは幼児コースから進級するときに、デフォルトの設定が「発展クラス」になっているので、なにもしなければ勝手に発展クラスになります。
知らないうちに高い料金を引き落とされて最悪、となっている方は少なくありません。
スマイルゼミやってるフォロワー様!小学生講座は標準クラス(2980円)と発展クラス(3480円)があるの知ってた?選択した覚えはないのに発展クラスで一括引き落としされててびっくりしてる…。クラス選択してくださいってお知らせあった??
— ○ (@maroooon0228) January 3, 2023
確かに知らないと最悪なんですが、メールでお知らせはしてくれます。
このメールを見逃してしまい、知らず知らずのうちに発展クラスに進級するとたしかに最悪ですね。
スマイルゼミからの大事なメールは件名に【重要】と書かれているので、入会後はこのメールは見逃さないようにしておきましょう。
DMが届きまくるのが最悪
スマイルゼミからDMが届きまくるのが最悪という口コミ評判もあります。
スマイルゼミは楽天やベルメゾンなどと提携しているので、スマイルゼミに関与してなくてもDMが届くケースがあります。
それは致し方ないのですが、一時期「最悪」と炎上したのはベネッセの顧客情報流出事件です。
これによりどうやらスマイルゼミにも流れていたのでは?という疑いがあり、突如届いたDMに最悪だ、という声があがりました。
最近、スマイルゼミって言う謎のDMがよく届くようになったと思ったらベネッセから漏洩してたんだ! 最悪過ぎだろ!!!!
— Halyuki (@HalTronic) July 9, 2014
我が家にも突然スマイルゼミからのDMきて【(ОωО)えっ?】って思ったらベネッセやってくれたね・・・ε-(´-`*) ただでさえベネッセのDM断っても送り続けてきて迷惑なのに最悪だな(゚Д゚) pic.twitter.com/3wcpxMgr5R
— 蒼(*´д`)ゞグマク (@chaipuchi) July 11, 2014
ちなみにスマイルゼミ運営のジャストシステムに流れてしまったかどうかは謎のままになっています。
真実は不明ですが、スマイルゼミに限らず通信教育業界でのDM営業は基本です。嫌な人は電話して届かないようにしておきましょう。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\今ならポケモングッズがもらえる/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
次はスマイルゼミの良いところについても紹介していきます。
口コミから見たスマイルゼミが最高という評判
口コミから見たスマイルゼミが最高という評判をまとめてみます。

スマイルゼミは幼児・小学生・中学生を中心に人気沸騰中のタブレット学習教材です。
多数の人が受講しているからこそ「最悪」といわれてしまう口コミがありますが、受講者目線で実感した「最高と称する口コミ」もあるので、紹介しておきます。
スマイルゼミの良い口コミは以下の通りです。
- サポートセンターが良い対応
- どこでも学習できる
- 全額返金保証がある
- 学習をすすめていくうちに苦手意識が減った
- お勉強の時間が増えた
- 子供の成長を実感しやすい
- 全科目学べてコスパがよい
- お勉強する習慣がついた
ここまで紹介した悪い口コミとは真逆の意見もありますが、人によって受け取り方が違うこともある、というとらえ方をしていただけると幸いです。
サポートセンターが良い対応なので最高
スマイルゼミはサポートセンターが良い対応だったので、最高という口コミがあります。

通信教育教材のサポートセンターの口コミは悪い評判が多いですが、スマイルゼミは良い評判ばかり。かなり丁寧に対応してくれますよ。
届いたスマイルゼミ。申し込んで2日。私あるある初期設定がガイドの通りに行かなくて、サポートセンターに電話したら丁寧に教えて貰えました。感度が良いので長男も楽そう。 pic.twitter.com/CGJbQ63kCZ
— 石山ケイ (@Kei60522230) March 14, 2019
さすがサポートセンターや!カード貰えるようになったよ! #スマイルゼミ pic.twitter.com/Ar05zpPG1M
— ゆみっちଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭ (@jackie_arashi) July 30, 2020
私もスマイルゼミのサポートセンターは何度も使ったことがありますが、とても丁寧で優しいです。すぐに電話にでましたし、迅速に対応してくれます。
何人か別のサポートセンターの方に対応してもらったこともありますが、どの方も質が高い対応で、人によってサポートの質が違うということもありません。
どこでも学習できるのが最高
スマイルゼミはどこでも学習できるので、最高という口コミがあります。

スマイルゼミはお出かけモードがあるので、どこでもお勉強ができます。Wi-Fiなしでもお勉強できるモードがあるのは親としても素直にうれしいですよね。
今日、子供達らは嫁のおやっさんの実家鳥取へ。息子は昨日買ったトミカを大事に持って行ったな(笑)
娘はスマイルゼミ(笑)俺は明日仕事。今日は趣味の1つ、ミニカーの清掃をする。画像は400台程持ってる1部。
やっぱ女の人は嫌がるんカナ~
•́ω•̀)?
酒呑みながら見ると楽しい
”(*>∀<)o(酒)” pic.twitter.com/uBItQnK1fl— guideッス(^-^)ゝ゛ (@kotonepon) July 21, 2019
帰省中。
次女のリュックが激重で何が入ってるのかと思ったら、スマイルゼミのタブレットとiPadとノートパソコン持ってきたらしい。
やばい。— minako (@GrayParka) August 10, 2022
上記のように帰省中にスマイルゼミを持って帰っている人もいます。
また、中には病院の待ち時間を潰す為にスマイルゼミを持ってくれば良かった、と後悔している人も。
息子さん、病院の待ち時間が長くて「あーー!!スマイルゼミ持って来ればよかった!!」っていうから、計算問題紙に書いてやったら『やだ!!!』って言われた。
理不尽。
— m. (@smomocow) August 16, 2022
スマイルゼミは、wi-fiに接続した状態で学習を進めることになりますが、事前にカリキュラムをダウンロードしておけば、wi-fiがない環境でも学習ができます。
年末年始やお盆の帰省中など、wi-fi環境がない実家に行った時などに大活躍してくれますよ。
全額返金保証があるのが最高
スマイルゼミには全額返金保証があるので、最高という口コミがあります。

スマイルゼミは通信教育教材の中で唯一全額返金保証があるタブレット学習教材です。
たいていのタブレット学習教材はそんな保障はなく、あっても進研ゼミチャレンジタッチが期間限定で1か月受講をOKにしている程度です。
その点スマイルゼミは常に全額返金保証制度があるので、かなり口コミでも評価されています。
スマイルゼミ(年中コース)を申し込み。タブレット好きなので気に入ってくれると思います。とりあえず、全額返金可能な2週間、取り組んでみます。#スマイルゼミ #子供のスマイルが見られますように
— カズユナ@ブロガー x 資産運用 x ゲーマー (@kazuyuna) July 17, 2022
スマイルゼミ始めたんだけど、操作のひとつひとつにこだわりを見せ、癇癪を起こして泣きながらやる息子を見て退会を決意した😂
視覚優位にぴったり!と思ったけど、やることによって、新たなこだわりが生まれて本末転倒な状態に💦
全額返金キャンペーンがあってよかった😭
— さら (@S6mmv3RhFupESKN) April 22, 2021
スマイルゼミの全額返金保証とはスマイルゼミの利用開始してから2週間は無料で使えるというサービスです。
2週間といえばスマイルゼミを堪能するためには十分な期間です。この期間を駆使することによって、我が子とスマイルゼミの相性が良いかどうかをチェックできます。
お試し期間がない通信教材は多いですから、スマイルゼミの2週間ぶんのお試し期間というのはかなり貴重と言えます。
苦手意識がなくなる仕組みになっているので最高
スマイルゼミは苦手意識がなくなる仕組みになっているので、最高という口コミがあります。この口コミは思いのほか多いので、これもスマイルゼミが人気の理由の1つです。

とくにスマイルゼミのおかげで苦手科目の「苦手意識」が減ってきたという口コミはとても多いです。例えば、以下のような口コミですね。
娘はひらがなやカタカナ、英語などは教えたらどんどん吸収してくれるけど、かたちや数、迷路などの問題は苦手のよう。点図形の問題は特に苦手💦
スマイルゼミなら小学校受験でも出題される点図形や数の問題もある程度は学習できるので、毎日学習してたら少しは苦手意識がなくなってきたかな。 pic.twitter.com/4GAOBwMwPa— ニャンチュウ😸 英語教室講師✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) May 9, 2020
我が家も英語に興味が全然なかったんですが、スマイルゼミをやり始めて英語も得意になってくれましたし、苦手だった算数にも取り組んでくれるようになりました。
取り組みやすく工夫した問題が多いので、子供の勉強への苦手意識改善にはかなり役立つはずですよ。
お勉強の時間が増えたので最高
スマイルゼミをはじめてからお勉強の時間が増えて最高、という口コミがあります。

スマイルゼミを受講して良かったのは、勉強時間がめちゃくちゃ増えたこと。取っつきにくい問題もわかりやすく出題してくれるので、自分から「スマイルゼミ楽しい!」「スマゼミやりたい!」と言ってくれるようになりました。
こちらの方も朝にお勉強時間ができた、と口コミしていますね。
いつも朝、幼稚園行く前は時間ギリギリでバタバタなのに、なんとスマイルゼミ様のおかげで朝の勉強時間が現れました🤣スマイルゼミが楽しみでめっちゃ早く準備してた笑
園バスにも余裕で間に合いました💕🚍 pic.twitter.com/RQzE26MEwk— 🍀ちた🍀 (@75Chitatatata) March 7, 2022
このようにスマイルゼミのおかげでお勉強時間が増えた、という口コミは非常によく見られますし、我が家もとても実感しているポイントです。
これもスマイルゼミが人気な理由の1つといえますね。
子供の成長を実感しやすい講座内容が最高
スマイルゼミは子供の成長を実感しやすい講座内容なので最高という口コミがあります。

スマイルゼミで子供の成長を実感できた、という口コミは非常に多いです。
夜ご飯前のスマイルゼミ。初めてから2週間くらい。本当に成長はやい。英語も数もひらがなも知識もいろいろ。やり始めてよかったー! pic.twitter.com/XD3hdMIt5a
— y.kawano (@yukko_max) December 23, 2019
判定イマイチでも終われるんだけど、娘は負けず嫌いなので◎もらうまでやり続けるんだよね。うまくできない!ムキー!ってなってるから、もうやめれば?と言うんだけど「絶対やめない💢」と。
つくづく、負けず嫌いって才能だと思う。スマイルゼミのこのシステムは娘にはすごく合ってるっぽい。— 塩🦠たんたん草えり🦠 (@sioinsiruko) August 30, 2020
我が家の例でいうと、スマイルゼミを始めて、娘はひらがなを書くのがとても好きになりました。
スマイルゼミをやり始めた当初はひらがなを書くのが苦手で、他の子よりもちょっと遅れていたんですが、スマイルゼミの文字学習にハマり一気に成長してくれたんですよね♪
- 1人でお手紙が書けるようになった
- 英語を真似して発音できるようになった
- 数の合成分解ができるようになった
- 立体問題もできるようになった
スマイルゼミ歴2年の小学2年生の子も、学校の成績もクラスで上位を取れていますし、以下のように親目線でも、効果を実感できています。
- 計算問題をこなす量が増え、計算速度が早くなった
- 苦手だった「文章を読む」ができるようになった
- 年長から始めた英語は「英文を書く」「英語を話す」事まで、できるようになった
- 自分で知らないことを調べる癖がついてきた
スマイルゼミ小学生コースはインターネット『ヤフーキッズ』もついてるので、インターネットで調べることの大切さ、も学ぶ事ができました。
また何よりもお勉強を好きになってくれたので、学校でも楽しく授業を受けてくれてます♡
全科目学べてコスパがよいのが最高
スマイルゼミは全科目学べるのにコスパがよいので最高、という口コミがあります。

スマイルゼミ全科目1台対応で約3,000円は安い!バランスよく学べて部屋が散らからないなんて・・・最悪じゃなくてむしろ最高です(笑)
口コミを見てもコスパが良いという評判は思いのほか多いです。スマイルゼミが人気なのもこのコスパの良さが起因してるのは、間違いありません。
年長(5歳)の娘が一年間スマイルゼミを使っていてほぼ毎日やっている。色々あったけど今は楽しそうにやってるので契約して良かったしコスパもよいと思う。だけどスマイルゼミの広告がううん臭すぎるのでやめたらいいのにと思う。#ジャストシステム#スマイルゼミ
— 荒木 真澄 @Alexa育児実践中 (@arakima) April 16, 2020
英語も幼児コースから標準でついてるのも良かったポイントですね。他教材だと追加で2,500円以上は平気でかかるので、英語までついてる事を考えるとかなり安いです。
+748円なので、我が家は英語プレミアムをつけましたが、英語に慣れさせてあげたいだけなら標準コースだけでもOKです。
なにせ今までDVDを「見せるだけ」だった英語学習が、、、英語の「お勉強」に変わりました!
聞いて、書いて、発音して、見るだけじゃない学びを沢山できるようになったので、体感でわかるぐらい日常で英語が出てくるようになりました。
お勉強する習慣がついたので最高
スマイルゼミのおかげでお勉強する習慣がついて最高、という口コミがあります。

スマイルゼミに取り組んで2年以上たちますが、幼児期からスマイルゼミで勉強している娘は、今では毎日スマイルゼミを触る癖がついています。
学ぶことをスマイルゼミに教わったので、学校の宿題にもイヤイヤせずに取り組んでくれます。それぐらいお勉強の習慣化にスマイルゼミが効果的だった、と実感しています。
小学校入学前の今頃からかれこれ2年ぐらい続けてる。なんだかんだで毎日取り組んでるし、勉強の習慣もついてる。
スマイルゼミのおかげで漢字好きになって。1学年上の漢検だって合格できた。(写真は去年のだけど)
自分のペースでやれるのがいいよね。 https://t.co/sc86AT6nVy pic.twitter.com/OBfOoODaF1— amoco (@amocomokomoko) December 23, 2021
口コミを見てもスマイルゼミでお勉強の習慣がついた、という口コミは本当に多いです。
スマイルゼミは最悪と言われたこともある教材ですが、今ではデメリットの大半が改善され本当に最高の教材になっていると感じます。
スマイルゼミはいま幼児・小学生にとくに人気の教材なので、良い口コミ・悪い評判、両方たくさんありましたね。どんな教材もデメリットはあるので、そこまで踏まえて検討してみてください。
スマイルゼミはコスパ良く、効率よく学べ、チャレンジタッチよりゲームが少なく「お勉強感」がある教材です。子供にお勉強の習慣づけをするには本当に適した教材なので、タブレット学習教材を検討している方は、スマイルゼミを始めてみてはいかがでしょうか。
\スマイルゼミのお得な検討手順/
今月はスマイルゼミとコラボキャンペーンを開催中です。
当ブログ限定のスマイルゼミ特設サイトから資料請求すると、入会時にデジタルギフト1,000円と交換できるキャンペーンコードが必ず貰えます。
さらに初月受講費が無料になる情報やポケモングッズも資料に入っているので、この機に資料請求してみてくださいね♪
スマイルゼミ不満点・最悪な経験をふまえて検討を
スマイルゼミが最悪だ!イマイチだ!そんな声は確かにたくさんありました。でもほとんどは過去の噂なので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
「子供の勉強だからやっぱり不安・・・」という方もいると思いますが、スマイルゼミは、顧客満足度調査イードアワードで、最優秀賞に輝いているいま人気の通信教育でもあります。
SNSの口コミ・評判を見ると一部の悪評も見つかりますが、基本的には多くの方に支持してもらっている人気の教材なんですよね。
色んな口コミ・評判を紹介しましたが、入会前に必ず知っておいて欲しいのは以下の2点です。
- 1年未満の解約で解約金が発生すること
- 入会後は2週間全額返金保証があること
スマイルゼミは入会時に全額返金保証があるので、ちゃんと知っていればノーリスクで検討できます。
さらにスマイルゼミは、資料請求すればお得な特典もついてきます。お得に始めたい、リスクなく検討したいという方は、本記事の内容を踏まえて検討してみてくださいね。
\スマイルゼミのお得な検討手順/
今月は当ブログ限定でスマイルゼミの特設サイトから資料請求すると、入会時にデジタルギフト1,000円と交換できるキャンペーンコードが必ず貰えます。
