RISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミって
どっちがいいのかな?
何が違うのかな?
こんな疑問をスッキリ解決します。
RISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミは
昨今特に話題の2教材です。
でも、どんな基準で比較すればいいのか?
いざ入会する!
となると迷っちゃいますよね?
でも迷って正解です。
両社ともに一度入会すると解約金があり
一歩間違えると3万円程の損害を被る事になります。
そうならないためにも
タブレット学習教材の事前調査は超大事です。
まずは両社の選ぶポイント!

RISU算数 RISUきっず |
スマイルゼミ | |
学習のむずかしさ | 高難度 | 標準~高難度 |
学習進度 | 早い | 教科書準拠 |
科目数 | 算数のみ | 全科目 |
料金 | RISUきっず 2,480円 RISU算数 2,480円+利用料 |
幼児 2,980円 小学生 2,980円~5,700円 |
取り組みやすさ | 取っつきにくい | 取り組みやすい |
サービス | 豊富 | 少ない |
オプション講座 | 受験基礎コース | 英語プレミアム 発展コース |
幼児も小学生も結論は同じです。
- ある程度基礎学習はできる
- お勉強に前向き
- 先取りして差をつけたい
- 最重要科目の算数に力を入れたい
子供の学力を大きく伸ばしてあげたいなら迷わずRISU算数(RISUきっず)を選びましょう。
小学生向けRISU算数体験談

幼児向けRISUきっず体験談

RISU算数(RISUきっず)は限定クーポンを配布しています。
クーポンコード【cib07a】入力で
いきなり年間契約になる所が
1週間無料でお試しできます。
詳細はこちら

\クーポンコードは【cib07a】/
- 家庭学習はこれから始める
- 全科目網羅したい
- 教科書準拠がいい
- 英語やプログラミングも学びたい
- 楽しくお勉強する習慣をつけたい
スマイルゼミは勉強の楽しさが学べ
全科目網羅した1台完結の教材。
まだお勉強に慣れていない幼児~小学生なら
迷わずスマイルゼミを検討しましょう。
小学生向けスマイルゼミの口コミ

幼児向けすまいるぜみの口コミ


スマイルゼミは
資料請求でキャンペーンコードが貰えます。
最大1万円以上お得に入会できるので
必ず貰っておきましょう♪
最新のキャンペーン情報はこちら

\まずは資料請求でキャンペーンコードを貰おう/
詳細に両教材を検討したい人のために
この記事では
- タブレットの性能
- 取り組みやすさ
- 料金比較
- 具体的な学習内容
- メリット・デメリット
- 口コミや評判
- サービスやオプション講座
この7つの視点で徹底比較していきます。
すぐにでもこっちを選べばいいよ!
と言いたい所ですが
子供の教育教材なので
子供に合った教材があなたの正解です。
この記事を読めば
どちらの教材が子供に合いそうかどうか
必ず判断できるはずです。
子供の大切な教育です。
絶対失敗しないためにも
ぜひ最後まで読んでくださいね♪
- 【比較】RISU算数・RISUきっずとスマイルゼミってどんな教材?
- RISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミを7つ視点で比較
- 【タブレット比較】スマイルゼミは圧倒的高性能
- 【取り組みやすさ比較】勉強の動機づけならスマイルゼミ
- 【料金比較】実はRISU算数の方が安い
- 【学習内容を比較】スマイルゼミは基礎中心・RISUは高難度
- 【メリット・デメリットを比較】迷ったらここで選ぼう
- スマイルゼミ・RISU算数(きっず)の口コミ・評判を比較
- スマイルゼミ・RISU算数のオプション・サービス比較
- RISU算数(RISUきっず)を選ぶべき人
- スマイルゼミを選ぶべき人
- 入会前にチェックすべきお得な入会方法
- RISU算数とスマイルゼミを徹底比較したまとめ
【比較】RISU算数・RISUきっずとスマイルゼミってどんな教材?

まずはRISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミについて簡単に解説します。
RISU算数・RISUきっずとは
RISUは算数に特化したタブレット学習教材。
幼児向けがRISUきっず
小学生向けがRISU算数になります。
特徴を簡単にまとめておきます。
- 年中から小学生が対象
- 無学年制でレベルに合わせて進む
- 基本は先取り学習前提
- 算数以外の科目は一切ない
このようにかなりとがった教材です。
しっかりお勉強したい子向けだから要注意ね!
苦手な子でも得意な子でも
レベルに合わせて受講できるのがポイント!
実際に幼児~小学生と受講してみましたが
驚く程算数の力が伸びました!
RISU算数の体験談

問題が特徴的だから詳しく見たい人は体験談を見てね♪
東大発の最先端の教育方法で
算数をグングン伸ばしてあげたい!
そんな人は願いを叶えるのが
RISU算数(RISUきっず)です。
スマイルゼミとは
スマイルゼミは幼児~中学生までを対象とした
1台で全科目対応したタブレット学習教材。
特徴を簡単にまとめておきます。
- 年中から対応
- 教科書準拠で基礎から学ぶ
- 幼児から英語・プログラミングができる
- 夢中になる仕掛けがたくさんある
スマイルゼミは誰でも夢中になる
取り組みやすさが最大の売り!
スマイルゼミは幼児~小学生なら
初めてのお勉強としてかなりおすすめの教材。
基本からしっかり学べるだけじゃなく
自分1人で学ぶ癖がつくのが一番のポイント。

スマイルゼミは先取りして3歳児の娘にやらせていますが毎朝起きたらスマイルゼミをやる習慣が早くもつきました。
スマイルゼミの先取り体験記

スマイルゼミ中学生コースの評判は?受講者95名に聞いた真実をブログで解説の記事で調査したんですが
叱らなくても夢中で勉強してくれる!
とかなり評判の良かった教材です。
小学生コースの体験談はこちら

RISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミを7つ視点で比較
RISU算数(RISUきっず)とスマイルゼミを
7つの視点で比較しました。
気になる所にジャンプできます。
【タブレット比較】スマイルゼミは圧倒的高性能

実際にやってみて子供一番実感するのは
タブレット性能。
RISU算数 | スマイルゼミ | |
問題読み上げ機能 | ||
自動添削 | ||
タッチペンの感度 | ||
音質 | 普通 | とてもきれい |
画質 | 普通 | 良い |
タブレットサイズ | 小さい | 大きい |
パッと見てもわかりますが
スマイルゼミの方が
タブレット性能は圧倒的に良いです。
RISUは親のフォロー必須の教材
RISU算数の大きなデメリットは
いちいちボタンを押さないと
問題を読み上げてくれません。
これは実際にやってみて感じたんですが
子供が結構めんどくさそうです。
- まずは自分で読む
- 理解できなければボタンを押す
- 音声で解説してくれる
小学生コースに上がれば特に気にならないんですが、幼児期だと親の手間もかなり増えるので大きなデメリットですね。
反面スマイルゼミは
かなり丁寧に説明してくれるので
めちゃくちゃ助かります。
スマイルゼミはこの機能があるので
躓くことなく
1人でお勉強する習慣が身に付いていきます。
- 1人でできる!を実感させる
- 習慣化するまでは基礎中心
- 数分でも集中できたら褒める

タッチペンの性能は圧倒的にスマイルゼミ
タッチペンの性能もRISUの方が
感度が悪いです。

スマイルゼミは手をついても書ける高性能。
RISU算数は先端が丸く柔らかいので書きにくいです。

とは言えRISUはこのように立てて学習できるようになっているので手がつく事もなく子供は特に違和感なく使えています。
スマイルゼミは業界最高の書きやすさで
あの有名なチャレンジタッチよりも
高性能なスペックです。
どのように書けるかは動画で見るとわかりやすいのでシェアしておきますね♪
タブレットの性能はスマイルゼミの方が良い。
これは間違いないので
比較ポイントとして把握しておきましょう♪
スマイルゼミは最高音質で英語が学べる
スマイルゼミは英語学習もあるので
RISU算数に比べて音質がかなり良いです。

スマイルゼミはかなり英語に力を入れている教材なのでここは譲れないポイントなんだと思います。
オプションの英語プレミアムは超人気オプション
なのでぜひ検討してみてくださいね♪
初心者向け英語プレミアムHOP

小学生におすすめ!英語プレミアムSTEP

問題読み上げ機能・解説もスマイルゼミが親切
RISU算数は親のフォロー必須
【取り組みやすさ比較】勉強の動機づけならスマイルゼミ
結論から言うと
幼児期~小学1年生でこれからお勉強!
という方は迷わずスマイルゼミでOKです。

特に幼児期に伸ばしてあげたい素養は
勉強へ前向きに取り組む姿勢。
スマイルゼミなら間違いなく楽しく取り組めるので勉強に前向きに取り組んでほしいならスマイルゼミ一択です。
RISU算数は淡泊な教材
教材の雰囲気を見れば一目瞭然です。


スマイルゼミは
カラフルな雰囲気でかなり取っつきやすいです。
一方、RISU算数は比べるとかなり淡泊です。

スマイルゼミの方が
全体的な取り組みやすさは上ですが
算数への取り組みやすさだけで見ると
並みの教材よりは遥かに取り組みやすいです。
解説はどっちも特徴的!わかりやすいのはスマイルゼミ
子供が取り組む上で解説の質は超重要です。
スマイルゼミの解説は
- 音声で教えてくれる
- 動きで教えてくれる
- 何度も間違うと教えてくれる
全ての問題で音声での解説がつくので
かなり子供目線な教材です。
やる気を最優先しているので
間違いすぎると自動で解説が始まります。
答えを教えてくれますが
その場合後日ちゃんと復習問題として出てきます。
一方
RISU算数の解説は
- 単元の前に解説動画がある
- 難しい問題は一流大学の先生動画がある
- 簡単に答えは教えてもらえない
RISU算数の一番の売りは
東大生を筆頭とした一流大学生による動画講義。

思ったより
食い入るように見るんですよね(笑)
頻繁にあるわけではないですが
難しいポイントで送られてくるので
大きく躓く事はないようにしてくれてます。
RISU算数は1問1問に
スマイルゼミほど丁寧な解説はありません。
ですが
その分じっくり考えるようになります。
ご褒美システムはどっちも充実
子供のやる気を引き出すご褒美。
スマイルゼミでは
勉強するとスターがたまります。
(小学生コース以上限定)
このスターがたまると
ゲームアプリができる仕様なので
勉強
ゲームこの流れでスムーズにお勉強が進みます。
- ゲームは時間管理可能
- 勉強内容にはあまりゲーム要素はない
- ゲームは知育アプリと遊び系両方ある
ゲームが心配な方もいると思いますが
このように
結構安心安全な仕様になっています。
ちなみに
幼児コースにはゲームはありません。

着せ替えのマイキャラ設定のみ遊べる仕様ですが、『今日のできた』のスタンプやお絵描きだけでも結構ハマってくれます(笑)

一方RISU算数は
- ゲームはない
- ご褒美はポイント景品交換
- スペシャル問題
面白いのはクリアしていくと貰える『鍵』
この鍵がたまるとスペシャル問題に挑戦する事ができます。

これがかなりの難問なんですが解けますか?
これ一応ご褒美なんですよね(笑)
でも口コミではこれが評判で
『絶対答えを言わないで!』
といって頑張る子が続出しているんです。
ポイント景品は結構色々貰えます。

絶対iphoneが欲しい!
といって必死になる子もいるそうです(笑)
1人でもお勉強できる教材がいい
そんな人はスマイルゼミで決まりです。
スマイルゼミは
資料請求でキャンペーンコードが貰えます。
最大1万円以上お得に入会できるので
必ず貰っておきましょう♪
最新のキャンペーン情報はこちら

\まずは資料請求でキャンペーンコードを貰おう/
手間がかかるけど算数を得意にしてあげたい
そんな人はRISU算数を検討してみましょう。
RISU算数(RISUきっず)は限定クーポンを配布しています。
クーポンコード【cib07a】入力で
いきなり年間契約になる所が
1週間無料でお試しできます。
詳細はこちら

\クーポンコードは【cib07a】/
ただお子様に合うかどうかは
実際にやってみるまでわかりません。
どちらも体験期間が設けられているので
必ず利用して様子見して決定しましょう。
【料金比較】実はRISU算数の方が安い
一番気になる人も多い料金について。
特にRISU算数はかなりわかりにくいので比較しにくいですよね💦
初期費用はRISUの方が安い
入会時にかかる初期費用を比較しました。
RISUきっず | すまいるぜみ | |
基本料金 | 2,480円/月 | 2,980円/月 |
タブレット料金 | 無料 | 9,980円(年間) |
その他 | 利用料なし 保険無料 |
保険300円/月 オプション別料金 |
幼児コースではRISUきっずの方が安いです。
スマイルゼミは月額料金も高いので
費用で見るならRISUきっずですね。
RISU算数 | すまいるぜみ | |
基本料金 | 2,480円/月 | 小学1年生:2,980円 小学2年生:3,200円 小学3年生:3,800円 小学4年生:4,400円 小学5年生:5,200円 小学6年生:5,700円 |
タブレット料金 | 無料 | 9,980円(年間) |
その他 | 利用料あり 保険無料 |
保険300円/月 オプション別料金 |
小学生コースも
初期費用はRISU算数の方が安いです。
スマイルゼミの初期費用や料金については
実は少し工夫すればちょっと安くできます♪
スマイルゼミの初期費用を最少にする方法

RISU算数とスマイルゼミの総受講費を比較
RISU算数は一見安いんですが
月額料金はかなり複雑で
やればやるほど料金がかかるシステム。
(小学生コースのみ)
好きにやらせると
いきなり高額請求になる場合があります。
こちらも取り組ませ方次第で
費用を抑える方法があります。
RISU算数の利用料を最少にする方法

スマイルゼミとRISU算数の料金は
かなり比較しにくいので
RISU算数の取り組む速度が
- 平均的に進んだ場合
(先取り学習する場合) - 学年に合わせてに進んだ場合
この2パターンで比較してみます。
ちなみにですが
RISU算数で平均ペースで進んだ場合
小学4年生で小学校の算数が全て終わります。
RISU算数が平均ペースで進んだ場合
月料金は
2,480円+1,980円(利用料)=4,460円
になります。
その料金で年間料金を計算しました。
RISU算数 (平均ペース) |
スマイルゼミ 標準コース |
スマイルゼミ 発展コース |
|
1年生 | 65,520円 | 35,760円 | 41,760円 |
2年生 | 65,520円 | 38,400円 | 48,000円 |
3年生 | 65,520円 | 45,600円 | 56,400円 |
4年生 | 65,520円 | 52,800円 | 63,600円 |
5年生 | – | 62,400円 | 73,200円 |
6年生 | – | 68,400円 | 79,200円 |
合計金額 | 262,080円 | 303,360円 | 362,160円 |
4年で算数の勉強が一通り終了するので
合計金額としてはRISU算数は安くなります。
1か月の料金としては4,460円が平均なので
最初は少し高いけどその分早く終わる。
これがRISU算数の特徴です。
次は先取りせず
学年通りに進めた場合を比較してみます。
RISU算数を学年に合わせて進めた場合
月料金は
2,480円+980円(利用料)=3,460円
になります。
その料金で年間料金を計算しました。
RISU算数 (学年通り) |
スマイルゼミ 標準コース |
スマイルゼミ 発展コース |
|
1年生 | 41,520円 | 35,760円 | 41,760円 |
2年生 | 41,520円 | 38,400円 | 48,000円 |
3年生 | 41,520円 | 45,600円 | 56,400円 |
4年生 | 41,520円 | 52,800円 | 63,600円 |
5年生 | 41,520円 | 62,400円 | 73,200円 |
6年生 | 41,520円 | 68,400円 | 79,200円 |
合計金額 | 262,080円 | 303,360円 | 362,160円 |
このペースで進めてもRISU算数の方が安いです。
RISU算数は本当に料金体系がわかりずらいのでよく知らない人はこちらの記事をチェック。

解約時の料金はどっちも要注意
RISU算数(RISUきっず)もスマイルゼミも
どちらも解約時は要注意!
初期費用としてタブレット料金が割引もしくは無料になっていますが、その分早期解約は違約金が発生します。
詳しくは別記事で解説しているので
大きな損害を被らないように確実にチェックしておいてください。
RISU算数の解約時の注意点

スマイルゼミの解約時の注意点

スマイルゼミは入会後2週間は
全額返金保証があります。
この全額返金保証制度を利用して
お試し入会する方法はこちらで解説しています。

算数の先取り学習をお安くしたいならRISU算数(RISUきっず)
少し高くても全科目充実させたいならスマイルゼミ
解約・料金体系は事前に要チェック
【学習内容を比較】スマイルゼミは基礎中心・RISUは高難度
両教材の学習内容を比較していきます。
RISUきっず | スマイルゼミ 幼児コース |
|
問題の数 | 約1,000問 (算数のみ) |
月25~30講座 (1講座約5分) |
科目数 | 算数だけ | 10科目 |
むずかしさ | 基礎~高難度まで | 基礎~標準 |
解説 | 先生による動画講義 | 画面内での音声解説 |
先取り学習 | 先取り前提 |
非推奨 |
RISU算数 | スマイルゼミ | |
問題の数 | 75問×94ステージ +復習問題 +スペシャル問題 |
月20~25講座 |
科目数 | 算数だけ |
|
むずかしさ | 高難度 受験コースあり |
基礎~標準 発展コースあり |
解説 | 先生による動画講義 | 画面内での音声解説 |
先取り学習 | 自然に先取り可能 | 教科書準拠 |
ざっくり比較しても科目が全然違うので
わかりにくいかもしれません。
わかりやすいようにポイントになる
- 教材の難易度
- ボリューム
- 学べる内容
- 選び方
この4点を解説します。
【難易度比較】スマイルゼミは発展クラス推奨
まずは幼児コースを比較します。
スマイルゼミの難易度は標準的。
幼児期の全科目網羅した教材と比べると
こんな位置づけになります。

スマイルゼミとRISUきっずと比べると
算数に関して言えば
圧倒的にRISUきっずの方が難しいです。
例えば年中の同時期の問題で比較してみます。


捻りがある分RISUきっずの方が難しいですね。

ステージを見ても
RISUきっずはすぐに計算問題に移行します。
一方、すまいるぜみの計算問題は
年中だと中々出てきません。
RISUきっずだとかなり早い段階で
計算の基礎が身に付いていきます。
できる子はドンドン進めていけるので
RISUきっずの方がレベルはかなり上です。

小学生コースで比較すると
例えば小学1年生の問題はこんな感じです。


色んな問題を比べてみましたが
RISU算数の方が一歩進んだ難しい問題が多いですね。
スマイルゼミは
標準コースだとかなり基本から始まります。
幼児期にお勉強をしていた子なら
発展クラスを検討してみてください。

RISU算数は確かに難しいんですが
始める前に実力テストがあり
レベルに合わせて進めていけます。
実力をつけながらレベルアップしていくので
思ったより難しい問題も解けるようになってる!
というのが感覚的に感じる感想です。
難易度比較をまとめると
スマイルゼミは
幼児期は標準レベル
小学生コースは少し物足りない
(発展クラス推奨)
バランスよく基礎から学びたい人は
スマイルゼミを検討しましょう♪

RISU算数は実力に合わせて進む
(基本は難しめの教材)
ハイレベルな算数力をつけたい人は
RISU算数(きっず)を検討しましょう♪
【問題数比較】どちらもボリュームたっぷり
タブレット学習教材は
くり返し学習が何度でもできるので
特にボリュームに不満はありません。

スマイルゼミは復習も兼ねて同じ講座を
何度も取り組むので十分な学習量です。

RISU算数は1ステージ75問で93ステージ
復習問題やテスト、スペシャル問題もあるので
こちらも物足りなさはありません。
【科目を比較】スマイルゼミは英語とプログラミング等幅広く学べる
科目は比べるまでもないんですが
内容を比較しておきます。
スマイルゼミは全科目網羅型の教材なので
幅広い学習が可能。
このようなプログラミングの学習や
英語学習もしっかり学べるのが特徴。

文字学習もしっかり学べ

図形問題も体感的に学べるので
全科目が満遍なくできるようになります。

今日のミッションで
毎日やるべき講座を教えてくれるので
バランスよく学べる点もポイント。
一方、RISUはもちろん算数だけです。

ドリル形式の問題で量をこなす事もできます。
他教材の算数学習と違うのは
かなり文章問題が多いのが特徴。

1年間で学ぶ文章問題の量は
国語の教科書1年分に匹敵するので
読解力がつくという口コミが多いのも特徴です。
【選び方は簡単】基本は科目で選ぼう
ここは重要ポイントですね。
お勉強する習慣をつけたい 学校の授業や基本をバランスよく学びたい
そんな人はスマイルゼミ1択です。
基礎科目の学習が家庭学習や学校で十分
という方は
RISU算数やRISUきっずで
ドンドン先取りさせてあげましょう。
【メリット・デメリットを比較】迷ったらここで選ぼう
迷っている人はここで選んでもOKです。
わかりやすくメリット・デメリットをまとめておきました。
RISU | スマイルゼミ |
---|---|
デメリット | |
基本性能は劣る
|
取り組ませ方が鍵
|
メリット | |
算数が得意になる
|
基礎は完璧
|
簡単にまとめるとこのような結果です。
RISU算数のデメリットは許容?学習内容は超優秀
RISU算数は
- タブレット性能が少し劣る
- 1科目しかできない
- 親が大変
特にこの3点がデメリットですが
許容できるのであれば
間違いなく算数ができる子になります

引用:RISU Japan
RISU算数と算数検定のコラボ企画を解説

RISUの1番のメリットは
どんな子でも算数が得意になってくれる事。
毎月決まった講座ではなく
その子に合った問題を徹底的にやるので
苦手を残して進む事はありません。
先取り学習も1科目だけなら
負担も少なくてベストなやり方です。
無理なく基礎から応用まで
算数を完璧に学んでいけるのが
RISU算数のメリットです。
小学生向けRISU算数体験談

幼児向けRISUきっず体験談

RISU算数(RISUきっず)は限定クーポンを配布しています。
クーポンコード【cib07a】入力で
いきなり年間契約になる所が
1週間無料でお試しできます。
詳細はこちら

\クーポンコードは【cib07a】/
スマイルゼミは親にも子にも優しい教材
スマイルゼミは全科目をタブレット1台でやるので
紙に書く習慣がつきにくいのが実際に感じるデメリット。
ゲームの時間は端末で設定
ここさえ許容できれば
大きなデメリットはないと思っています。
ただSNSの口コミを見ると
気になる悪評もあるのはあります。

デメリットを完璧に把握しておきたい人は
この記事を確認しておいてくださいね♪
スマイルゼミのメリットは
とにかく1人で夢中になってできる所。
親は付きっきりじゃなくても良いので楽!
この2点が
本当に受講して良かったポイントです。
1人で進めていてもどれぐらい進んだかは
『みまもりトーク』や『成績確認画面』で
めちゃくちゃわかりやすく把握できます。
進捗管理や成績の実際の画像を確認する
(すぐに見れる所へジャンプできます)
英語・プログラミングを含めた全科目を学び
子供自ら勉強に取り組む習慣づけをしたいなら
スマイルゼミ1択です。
小学生向けスマイルゼミの口コミ

幼児向けすまいるぜみの口コミ

スマイルゼミは
資料請求でキャンペーンコードが貰えます。
最大1万円以上お得に入会できるので
必ず貰っておきましょう♪
最新のキャンペーン情報はこちら

\まずは資料請求でキャンペーンコードを貰おう/
スマイルゼミ・RISU算数(きっず)の口コミ・評判を比較
それぞれの口コミ・評判を調査し簡単にまとめました。
RISU算数(きっず)の口コミ・評判
- 算数の成績がドンドン伸びた
- 幼児期から算数の事が好きになった
- クラスでも成績TOPになった
- 解答がすぐわからないのがいい
- 解答欄がわかりにくい
- 先生動画が素人っぽい時がある
- 料金がわかりにくい
実際にRISU算数(RISUきっず)を受講して感じた事は別記事で詳しくレビューしています。
RISUきっずのレビュー

RISU算数のレビュー

スマイルゼミの口コミ・評判
- 全科目1人でできるのが良い
- 飽きない工夫があるのが良い
- 自動添削ですぐに間違いが気付ける
- これだけの科目が1台でできるのが良い
- 散らからない
- できる子だと物足りない
- 復習が多く新規の問題は少なめ
- 添削が少し甘い
- コストが少し高い
スマイルゼミについても別記事で
画像たっぷりレビューしているので
詳しい内容はこちらをご覧ください。
小学生向けスマイルゼミの口コミ

幼児向けすまいるぜみの口コミ

スマイルゼミ・RISU算数のオプション・サービス比較
最後に入会後のオプションやサービスを比較していきます。
RISU算数はサービスが豊富
RISU算数は全ステージをクリアすると2つのコースに挑戦できます。
- 受験基礎コース(アドバンスモード)
- 数学基礎コース
受験基礎コースは文字通り中学受験を目指す子用のコースで、鶴亀算のような受験対策ができるコースになります。
数学基礎コースは受験基礎コースを終了した人しかできない中学生を先取りするコース。
つまりRISU算数は
- RISUきっず(幼児)
- RISU算数(低学年)
- RISU算数(高学年)
- 受験基礎コース
- 数学基礎コース
この5段階で進んでいきます。
受験基礎コースからがオプション講座の扱いで
料金は
基本料+利用料+1,980円
と結構なお値段がかかります。
RISU算数は平均ペースで進んだ場合
4年生で小学校の算数が終了します。
残りの2年は中学生先取りや受験を見越して
高難度コースを受講するのも1つの選択肢ですね♪
オプション以外のサービスについても結構たくさんあります。
一学年上の算数検定に合格すると検定料が無料になる
算数検定の適正階級を教えてくれる
タブレットの補修に関する保険は無料(修理時は5,980円)
RISU Primeが利用できる
ログインボーナスで賞品がもらえるサービスがある(期間限定)
算数検定は昨今高校などの
受験優遇措置があり話題になっていますね。
RISU算数であれば算数検定も
かなり優遇して受講できます。
RISU算数で算数検定が無料!幼児・小学生でも合格できるの?
保護者が嬉しいサービスとしてはRISU Prime。
【オーディオブック『オトバンク』が3か月無料】のような豊富なサービスがたくさんあります。
入会後すぐに使えるサービスなので
必ずチェックしておきましょう♪

お得なキャンペーン情報も合わせてまとめているので見逃し厳禁です♡
スマイルゼミのオプション・サービス
スマイルゼミは入会後特徴的なサービスはないですが、オプション講座はかなり充実しています。
業界No.1の英語講座


高難度もできる発展クラス

全てレビューしているので
入会検討中のかたは参考にしてください♪
RISU算数(RISUきっず)を選ぶべき人

RISU算数がおすすめな人は幼児も小学生も同じです。
- お勉強に前向きな子
- 基礎科目はそれなりにできる子
- 算数を伸ばしてあげたい人
- 考える力を養ってあげたい人
- 子供の勉強をフォローできる人
冒頭でもお話しした通りですね。
これからの時代に算数は必要な科目。
算数は
- 物事を整理して考える力
- 論理的に考える力
- 情報を網羅して選択する力
- じっくり考える粘り強さ
創造性が求められるこれからの時代に
必要な素養の基本は全て算数で学べます。
(2021/03/08 21:34:29時点 Amazon調べ-詳細)
こちらの著書『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』にも書かれているり、算数ができる子はどんな科目もできるようになっていきます。
スマイルゼミを選ぶべき人

スマイルゼミがおすすめな人も幼児・小学生ともに同じです。
- これから家庭学習を始める子
- 楽しくお勉強したい人
- お勉強する習慣がついていない子
- 英語に力を入れたい人
- バランスよく学ばせたい人
スマイルゼミは
万人受けするバランスよくできた教材。
特に幼児コースでは
唯一の全科目対応のタブレット学習教材です。

スマイルゼミの口コミを調査した際も
子供が夢中で勉強する!
という声が圧倒的だったので
とにかくお勉強に前向きになってほしい!
そんな願いが叶う教材です。
入会前にチェックすべきお得な入会方法

スマイルゼミもRISU算数も入会前は要注意!
お得な入会キャンペーンを利用しないと
めちゃくちゃ損する事になります。
スマイルゼミのお得な入会方法
スマイルゼミはキャンペーンコードの利用で
1万円以上お得に入会可能です。
兄弟割・紹介キャンペーンと盛りだくさんなので
最新情報を別記事にまとめています。
お得なキャンペーン情報をGET

基本は資料請求してキャンペーンコードを貰う事が必須です。
資料請求はもちろん無料なので
気軽にGETしておいてください♡
RISU算数にお得に入会する方法
RISU算数もスマイルゼミ同様
キャンペーンコードがあります。
でも資料請求ではなくて
公式から個別に配布されています。
このクーポンなしだと
- いきなり年間一括払い(29,760円)
- お試し期間なし
こんなリスク満載の入会になってしまいます。
でもクーポンを使えば
1週間全サービス利用可能
この特典がつきます。
1週間でやめたい!
ってなった場合だけタブレット返送&貸出料として1,980円が必要ですが、継続受講ならこれは無料です。
クーポンコードは限定配布なので
この機会にぜひ試してみてください。
\クーポンコードは【cib07a】/
RISU算数とスマイルゼミを徹底比較したまとめ
これはタブレット学習の
学校への導入数を予測したグラフです。
このグラフでもわかる通り
タブレット学習が当たり前になる日も近いです。
不安な方はタブレット学習のメリット・デメリットを一度確認しておいた方がいいかもしれません。

最後に今回比較した2教材の選び方をおさらいしておきます。

RISU算数 RISUきっず |
スマイルゼミ | |
学習のむずかしさ | 高難度 | 標準~高難度 |
学習進度 | 早い | 教科書準拠 |
科目数 | 算数のみ | 全科目 |
料金 | RISUきっず:2,480円 RISU算数:2,480円+利用料 |
幼児:2,980円 小学生:2,980円~5,700円 |
取り組みやすさ | ちょっと取っつきにくい | かなり取り組みやすい |
サービス | 豊富 | 少ない |
オプション講座 | 受験基礎コース | 英語・発展コース |
選び方は簡単です。
勉強の習慣がまだついてない
英語に力を入れたい
教科書に沿って学んでほしい
そんな人は迷わずスマイルゼミを選んであげてください。
小学生向けスマイルゼミの口コミ

幼児向けすまいるぜみの口コミ

スマイルゼミは
資料請求でキャンペーンコードが貰えます。
最大1万円以上お得に入会できるので
必ず貰っておきましょう♪
最新のキャンペーン情報はこちら

\まずは資料請求でキャンペーンコードを貰おう/
お勉強に前向きな子
算数を伸ばしてあげたい
算数が苦手で困っている
こんな人は迷わずRISU算数(RISUきっず)を検討しましょう♪
小学生向けRISU算数体験談

幼児向けRISUきっず体験談

RISU算数(RISUきっず)は限定クーポンを配布しています。
クーポンコード【cib07a】入力で
いきなり年間契約になる所が
1週間無料でお試しできます。
詳細はこちら

\クーポンコードは【cib07a】/
子供の教育は悩ましいですが
この記事でぴったりの教材が見つかりますように♡
\その他の通信教育教材の比較もあるよ/