スマイルゼミのマイキャラの作り方をまとめました。
スマイルゼミのマイキャラは、可愛いキャラがたくさん作れて、着せ替えもできるので女の子向けと思われがちですが、男の子もハマれる要素が多数詰め込まれた「かなり考えられたシステム」です。
本記事ではスマイルゼミのパーツのもらい方も解説するので、これからスマイルゼミを受講しようか迷っている方や、始めたばかりの方はぜひ参考にしてみてください。
スマイルゼミのマイキャラの作り方
スマイルゼミマイキャラの作り方は、まずメニュー下にある「マイキャラ」を選択します。

画面右上に出てくる「最初から」を選択しましょう。

画面左側に出てくる「顔を作る」を選択します。

そうすると輪郭・髪型・眉毛・目・鼻・口を選ぶ画面になります。

好きな顔を作り上げたら、左上の決定ボタンを押し、次は画面右側に出てくる「着せ替えをする」を選択してください。

洋服を選ぶ項目から、アクセサリーを選ぶ項目、そしてペットを選ぶ項目などが出てきますので、好きなものを選んでいきます。

キャラを作り終えたら、左側にある決定ボタンを押しましょう。そして画面が変わったら、左上にある完成ボタンを押します。

これでスマイルゼミのマイキャラは完成です。一度完成したキャラも同じ手順で着せ替えや顔を変えることができます。1度作ったとしても最初から消してもう一度作ることも可能です。
ただ、マイキャラを触れるのは1日につき20分までと定められているので注意しましょう。

マイキャラばかり触っていて学習が進まない、と懸念事項をクリアしているわけですね。個人的にここはかなり感心しました。
スマイルゼミのマイキャラ向けパーツのもらい方
マイキャラパーツは最初からかなりの数があるのですが、さらにもっと増やすことができます。
マイキャラのパーツを増やしたいのであれば、メニューの上にある「パーツ交換」を押しましょう。

すると、交換期間が定められた「限定パーツ」が表示されます。

パーツはスマイルゼミの学習をしていくことによって増えるスターで交換ができます。つまり勉強をすればするほど、新しいパーツに交換できるというわけ。
多いものだと、1パーツ交換につき、30つのスターが必要になってきます。
これは10つのカリキュラムをクリアしなければならないため、およそ30分ぐらいの学習が求められます。獲得までのハードルとしてはちょうどいい塩梅ですね。
ちなみに、スターはゲームアプリをするためにも必要なものです。
つまり「ゲームをするのを我慢して、パーツのために頑張る」と言った自分なりの決め事をしなければ手に入らない仕様になっています。これも教育上よいのではないでしょうか。
マイキャラパーツプレゼントイベントを利用する
スマイルゼミでは定期的にマイキャラのパーツがスターなしでプレゼントされるイベントが開催されています。
2022年1月の場合は「冬の早起きチャレンジ」が行われており、このイベントをクリアすると限定のマイキャラパーツがスターなしでプレゼントされます。

プレゼントの中にはイベントをクリアするだけではなく、参加するだけでもらえるものもあるため、マイキャラに熱心に取り組んでいる人ほど、イベントの開催はしっかりと確認しておいた方が良いでしょう。
ちなみに開催中のイベントは、メニューのマイキャラの横にあるアイコンを選択すれば確認できます。

スマイルゼミから送られてくるメールにもイベントの開催は書かれているため、親から子供に「イベントが開催されているよ」と教えてあげるのも良いと思います。
スマイルゼミのマイキャラは女の子向け?
スマイルゼミのマイキャラは、いわゆる「着せ替え」なので、どちらかと言うと女の子向けかもしれません。
ただ、マイキャラは「すごいキミ」で表彰される時に自分の分身、アバターとして扱われるので、一概に女の子向けとも言い切れないです。
#スマイルゼミ
課題のクリア数に応じて
「すごいキミ」としてアプリ内で
表彰されるのですアバターとニックネームだけど
全国のスマイルゼミ生の取り組みが
見られてプチ競争心が励みになるみたい楽しく学習が進むための仕掛けが
あちこちにあって面白いな〜〜 pic.twitter.com/WPmePKLTpp— ようこ@自分軸手帳部 (@Yoko_and_note) December 20, 2021
スマイルゼミにおける自分の姿になり、その姿をたくさんの人に見て欲しいからこそ「すごいキミ」に表彰されるよう頑張るわけです。
つまりマイキャラをいじればいじるほどスマイルゼミに対するモチベーションが上がるため、女の子向けというよりは、この年齢の子供の気持ちをよく理解したシステムだと思います。
なおすごいキミについては別に記事を書いていますプラチナランクを取る方法や裏ワザも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
スマイルゼミのマイキャラを可愛いキャラにするには?
スマイルゼミのマイキャラを可愛いキャラにするコツはありません。適当に触っていても可愛いキャラになるのではないでしょうか。
実際に触ってみるとわかるのですが、スマイルゼミのパーツはめちゃくちゃ種類があります。
可愛さを構成する要素としては「髪型」や「目」になるでしょうが、特に髪と目パーツは非常に多いです。

髪パーツも色々な趣味嗜好に受けそうな様々な種類があり・・・

目のパーツも色々な漫画やアニメのキャラを意識したようなパーツが多々あります。
これらをうまく組み合わせることによって”あの漫画やアニメのキャラ”に似たようなキャラに仕上げることもできますし、自分が理想とする可愛いキャラクターを作り上げることもできます。
もちろん、自分そっくりのキャラクターを作ることもこれだけの豊富なパーツがあれば、かなり作りやすいでしょう。
ちなみにマイキャラのパーツは、男の子と女の子のパーツが混在しており、男の子専用パーツ・女の子専用パーツというものがありません。
子供によって可愛いという考え方や捉え方は違うので、男の子はこれしか使えない、女の子が使えるパーツはこれだけ、と絞り込んでいないのは感心しました。
スマイルゼミ中学生コースにマイキャラは引き継ぎできる?
スマイルゼミ中学生コースにマイキャラは引き継ぎできます。遊び方も大きな変更なくそのままデータを引き継ぎ、遊ぶことができます。マイキャラのイベントも小学生コース同様開催されるので、機能としてはほぼ変化なしといえますね。
ただパーツ変更の仕様だけ若干の変更があります。
スマイルゼミ中学生コースになるとスターシステムがなくなり、ポイントシステムになります。ポイントをためてコインを集めていくんですが、このコインとマイキャラパーツが交換になります。
中学生コースのポイントシステムは、他にも用途があり、ポイントを使うことによってスマイルゼミタブレットを通常のAndroidタブレットとして利用できるようにもなります。
スマイルゼミ、3月から中学講座に切り替えられる=タブレットが普通のAndroidとして使えるようになる。
早くAndroidとして遊びたいからすぐに今月の講座を終わらせた長女。
そんなに急いで中学生にならなくてもいいのに。
ゆっくり成長して欲しい。
もう少し小学生のままでいて欲しい。 pic.twitter.com/ITi1zSEsra— まんつま (@mantsuma) March 5, 2018
ポイントをためてコインにするか、Androidとして使うか、迷うところですが、中学生コースになることでお勉強後の楽しみ方に幅ができますね。
マイキャラで引き続き遊びたい、という方は心配しなくても問題はないです。安心して進級しましょう。
スマイルゼミのマイキャラが作れないときはある?
スマイルゼミのマイキャラが作れない時は、ネットにつながっていない時と時間制限が来てしまった時です。
スマイルゼミのマイキャラ機能はインターネットに繋がっていなかったとしても遊べますが、マイキャラの「更新(保存)」ができません。
つまり、何らかのネット接続の不良やスマイルゼミのサーバー側の不良があっても、マイキャラで遊ぶ事はできますが、その作ったマイキャラを更新する事ができません。
ただ、ネット環境の問題であれば触ること自体はできるんですが、1日20分以上マイキャラで遊んでしまうと、完全にマイキャラで遊べなくなります。
20分以上マイキャラを触っていると、以下のようにマイキャラのメインメニュー画面から先に進められないようになります。

これは設定によっても変えることができない「スマイルゼミマイキャラ作成における絶対ルール」です。
なお、マイキャラ作成は20分以上触ると、「メニュー画面でマイキャラアイコンが表示されない」と書かれているネット記事がありますが、そういうわけでもないです。
20分以上触ってマイキャラをイジれないようになっても、今のスマイルゼミのバージョンだと、メニューにマイキャラは表示されたままになっています。
スマイルゼミのマイキャラを楽しんでもらおう
スマイルゼミのマイキャラは学習を進めていくモチベーションになり、非常に優れたシステムです。
マイキャラをいじる我が子の姿を見ると、とても楽しそうなので「自分もこんなシステムが子供時代にあればよかったのに・・」と思うほど。
スマイルゼミのマイキャラシステムは、スマイルゼミを行う上での大きな強みです。
これをベースに学習のモチベーションを上げていく子も少なくないと思うので、着せ替えが好きな子やアバターを作るのが好きな子、自分のキャラを育てていく感覚が好きな子は絶対に合うと思います。
「我が子は学習モチベーションが上がらない」と思ってるのであれば、試しにスマイルゼミのマイキャラを楽しんでもらってはどうでしょうか。思った以上にハマってくれるはずです。
なおスマイルゼミ検討中の方は「スマイルゼミキャンペーン&キャンペーンコードでお得に入会する方法」の記事をご覧ください。

スマイルゼミ入会中の人も入会後のお得なキャンペーンがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また進研ゼミとの比較記事も人気記事です。両方使ってみたレビューなので、気になる方はぜひご覧ください。
スマイルゼミの事をもっと知りたいという方は、こちらの記事もおすすめですよ。
スマイルゼミのレビュー&口コミ
- スマイルゼミ幼児コースの口コミ
- スマイルゼミ年長コースレビュー
- スマイルゼミは最悪?口コミはどう?
- スマイルゼミ中学生コースの口コミは?評判は悪いの?
- スマイルゼミ英語プレミアムの口コミは?内容をレビュー
入会前に知っておきたいこと
- スマイルゼミの料金を最安にする方法
- スマイルゼミに再入会するコツ
- スマイルゼミタブレットのスペックは?
- スマイルゼミのコアトレとは?いつから始まる?
- スマイルゼミのプログラミング講座はいつから始まる?
入会後に知っておいて欲しい事
- スマイルゼミ解約方法!退会前にすることは?
- スマイルゼミ純正タッチペンの購入方法は?故障・紛失時向けの代用品も紹介
- スマイルゼミを初期化してAndroid化する方法
- スマイルゼミがwi-fiに繋がらない?対処法まとめ
- スマイルゼミエラーコード一覧!対処法まとめ
- スマイルゼミお出かけモードもやり方は?