ワンダーボックス

ワンダーボックスキャンペーンコード(紹介コード)で割引入会する方法【2023年11月最新】

記事内にプロモーションを含む場合があります

ワンダーボックスキャンペーンコードと紹介コードで割引入会する方法をまとめたページです。

ワンダーボックスキャンペーンコードとは、公式やオンライン説明会参加でもらえるクーポンコードのこと。しかし、2023年11月キャンペーンコードは発行されていません。

ワンダーボックス紹介コードとは、当ブログ限定の紹介コードで「Zi4NZC4ha3Xt」になります。

本記事はワンダーボックスのキャンペーンコードや紹介コードの特典や使い方を解説していきます。ワンダーボックスにお得に入会したい方はぜひ最後までご覧ください。

ここにボックスタイトルを入力

ワンダーボックスに1番お得に入会するにはキャンペーンコード「Zi4NZC4ha3Xt」を使うことです。2023年11月は割引キャンペーンコードが発行されてないので、紹介コードで割引入会しましょう。

ワンダーボックス公式へ

見たい所に飛べる目次
  1. ワンダーボックスキャンペーンコードとは?
  2. ワンダーボックスキャンペーンコードの割引額
  3. ワンダーボックスキャンペーンコードの適用手順
  4. ワンダーボックスオンライン説明会のキャンペーンコード
  5. 【2023年11月】ワンダーボックスのキャンペーン
  6. ワンダーボックスキャンペーンコードの注意点
  7. ワンダーボックスキャンペーンコード(紹介コード)でお得に入会しよう

ワンダーボックスキャンペーンコードとは?

ワンダーボックスのキャンペーンコードとは、入会時に入力すると特典や割引が受けられるお得な紹介コード(クーポンコード)のことです。

ワンダーボックスをお得に始めるには必ず使った方がよいので、まずはワンダーボックスのキャンペーンコードについて解説していきます。

ワンダーボックスのキャンペーンコードは4種類

ワンダーボックスのキャンペーンコードは4種類あります。

しかし、2023年11月現在ではワンダーボックスのキャンペーンコードはそのうちの2つしか発行されておりません。

キャンペーンコードの種類 特典 入手方法
当ブログ限定キャンペーンコード Amazonギフト券2,500円 当ブログ掲載
期間限定キャンペーンコード Amazonギフト券5000円
年間料金3%割引(1,380円引き)
公式配布
通常のキャンペーンコード 年間料金5%割引(2,220円引き) オンライン体験会
紹介コード(クーポンコード) 年間料金5%割引
(2,220円引き)
友達紹介など

ワンダーボックスのキャンペーンコードは、入会している人やブログ運営している受講者などに配布されたり、公式やオンライン説明会で配布されたり、さまざまな方法で入手できます。

2023年11月で1番お得なのは、お友達の紹介コードや体験会などで不定期入手できるキャンペーンコードの特典です。

この紹介コード(キャンペーンコード)は年間料金が2,200円引きになるので、通常よりも安く入会することができます。

入会時にはぜひ使って入会してみてくだいさいね。

キャンペーンコード「Zi4NZC4ha3Xt」

子供の地頭がよくなる

ワンダーボックスの特徴

知育に特化した通信教育

IQがあがった研究データあり

工作・アプリで楽しく思考できる

\お得なコード「Zi4NZC4ha3Xt」/

紹介コード入会で5%OFFで入会できる

ワンダーボックスキャンペーンコード利用条件

ワンダーボックスキャンペーンコードを利用するには条件があります。具体的には以下の通りです。

  • 12ヶ月一括払いのみ適用
  • 入会時に必ずキャンペーンコードを入力

大切なのは、12ヶ月一括払いでしか使えないことです。これはキャンペーンコード・紹介コードに関わらずすべてのコードに適用される条件となります。

また、入会時にキャンペーンコードを入力する必要があるので、入会するときは入力し忘れに注意しましょう。後ほど具体的な手順も解説します。

ちゃこ
ちゃこ
その他のキャンペーンとも併用可能だからワンダーボックスを始める予定の人はぜひ利用してね!

ワンダーボックスキャンペーンコードの利用期間

ワンダーボックスキャンペーンコードの利用期間は、キャンペーンコードの種類によって異なります。

当ブログ限定のキャンペーンコードは2023年1月1日~2023年1月31日までで、すでに終了しました。

オンライン説明会のキャンペーンコードは、そのセミナーで設定される期間が利用可能期間となります。公式配布キャンペーンコードは4月30日まで使えます。

このように限定キャンペーンは期間が短いので、タイミングがあえば利用しましょう。

友達紹介となる紹介コード「Zi4NZC4ha3Xt」は、期間設定がありません。もし上記2つのコードが期間的に使えない場合は、この紹介コードをご利用ください。

特に2023年11月は紹介コードがお得になっているので、ワンダーボックスに安く入会したい方は、キャンペーンコード「Zi4NZC4ha3Xt」を使えば、最安でワンダーボックスに入会ができますよ。

ちゃこ
ちゃこ
ワンダーボックスをお得に始めたい人は、キャンペーンコードを使って入会してみてくださいね。

子供の地頭がよくなる

ワンダーボックスの特徴

知育に特化した通信教育

IQがあがった研究データあり

工作・アプリで楽しく思考できる

\お得なコードは「Zi4NZC4ha3Xt」

資料請求で無料体験もできる

ワンダーボックスキャンペーンコードの割引額

ワンダーボックスキャンペーンコードの割引額について解説します。3種類あるキャンペーンコードそれぞれで割引額が異なるので、それぞれ解説していきます。

通常のキャンペーンコード(紹介コード)割引額

通常のワンダーボックスキャンペーンコードや紹介コードは5%割引なので、入会時に実際に割引される金額は2,220円です。割引されるタイミングは一括支払いした際の入会時です。

先程も解説した通り、ワンダーボックスのキャンペーンコードは、12ヶ月分の一括払いを選択しなければ適用することができません。

他にも6ヶ月払いや1ヶ月払いなどがありますが、これを選択してしまうと5%割引は適用されない仕様です。

キャンペーンコード(紹介コード)なしの場合、12ヶ月分の一括払いは年間で44,400円になりますが、キャンペーンコード・紹介コードどちらかを使うと、年間で42,180円の支払いになり、2,220円の割引になるわけです。

ワンダーボックス紹介コードでの割引

仮に毎月払いで支払った場合と比較すると、以下のようにかなりの割引になります。

  • 毎月払い×12カ月=50,400円
  • 12カ月一括払いで割引入会=42,180円

毎月払いを12ヶ月続けた場合と、5%割引を適用された12ヶ月一括払いを比較すると約8,000円も安くなるので、安くワンダーボックスに入会するしたい人は使わないと損です。

期間限定キャンペーンコードの割引額

過去に発行されていた期間限定キャンペーンコード「202304spring」の割引額は、年間料金3%オフで1,380円引きになります。

加えて、入会時に500円のAmazonギフト券が全員もらえるので、実質1,880円お得になる計算ですね。

ワンダーボックス入園入学進級お祝いキャンペーン
ちゃこ
ちゃこ
2023年11月はキャンペーンコードがないから紹介コードの特典を使ってね!

どちらのキャンペーンコードも年間一括払いしか適用されないので、注意しましょう。

先ほど解説したように、毎月支払いにすると月額料金が高くなります。割引適用もあるので、入会予定の方は一括払いでお支払いしましょう。(途中解約で返金もあるので、安心ですよ)

子供の地頭がよくなる

ワンダーボックスの特徴

知育に特化した通信教育

IQがあがった研究データあり

工作・アプリで楽しく思考できる

\紹介コードは「Zi4NZC4ha3Xt」

紹介コード入会で5%OFFで入会できる

当ブログ限定のキャンペーンコードの割引額

当ブログ限定のキャンペーンコード「chiikumura2301」の割引額は、結果的に8,500円となります。

当ブログ限定のキャンペーンコードは、入会時に使うと2,500円のAmazonギフト券がもらえるという特典。

つまり、年間料金自体は割引にならないのですが、5%割引よりもキャッシュバック金額としては大きくなります。

加えて、年間一括払いによる6,500円の割引も合わせると、8,500円お得に始める事ができるのです。

ただし、当ブログ限定のキャンペーンコードは2023年1月1日から2023年1月31日までの期間限定でした。

また再開し次第こちらで掲載させていただきますね。

さっそく入会したい人は紹介コード「Zi4NZC4ha3Xt」を利用してみてください。

キャンペーンコードを使った入会は、ワンダーボックス公式サイトからしかできません。

紹介コードやキャンペーンコードを使った入会は今1番割引されて入会できる手段なので、少しでも安く入会したい方は、利用してくださいね♡

紹介コード:「Zi4NZC4ha3Xt」

トイ教材プレゼントキャンペーン

\紹介コードが最安/

ワンダーボックス公式をチェックする

ちゃこ
ちゃこ
次はワンダーボックスキャンペーンコードをどのように適応していくのか、その具体的な方法を紹介していくよ!

ワンダーボックスキャンペーンコードの適用手順

ワンダーボックスのキャンペーンコード(紹介コード)を適用されるための入会手順は、以下の通りです。

  1. ワンダーボックス公式サイト
  2. 【お申し込み】を押す
  3. メールアドレスを入力
  4. ワンダーボックスからメールが届く
  5. URLをクリックして認証する
  6. 必要事項を入力する
  7. キャンペーンコードor紹介コードを入力する
  8. 12ヵ月一括払いを選択する
  9. 入力内容を確認して【お申し込み】を押す
ちゃこ
ちゃこ
入力内容はシンプルだから2分ぐらいでできるよ♪わかりやすく画像で解説していくね!

手順1.公式ホームページへ

ワンダーボックス公式サイトへ行き、【お申し込み】をクリックします。

入会申し込み画面

手順2.メールアドレスを入力

メールアドレスを入力します。

IDとして使うので忘れないものにしましょう♪

メールアドレスの入力

手順3.メールアドレスを認証する

すぐに登録メールアドレスにメールが届くので、48時間以内にアクセスしましょう。

申し込みの案内メール文面

手順4.必要事項を入力する

お名前、住所、お子様の情報を入力していきます。

ご契約者様情報の入力

手順5.キャンペーンコード(紹介コード)を入力

ここでキャンペーンコード(紹介コード)を入力します。

年間一括払いじゃないと適用されないので、【12ヵ月分一括払い】を選択します。

ちなみに一括払いをしても特にデメリットはありません。詳しくは「ワンダーボックス解約方法まとめ」の記事をチェックしてみてください。

紹介コード入力画面

手順6.入力内容を確認して入会

最後に入力内容を確認して、問題なければ【申し込む】ボタンを押せば入会完了です。

内容を確認して申し込み

全体で2~3分程でできる簡単な手順です♪

キャンペーンコードを使うと一気に金額が安くなり、毎月支払いと比較すると約1万円も安くなるのでかなりお得。

兄弟など2人目以降の追加には適用できず、別のキャンペーンコード(紹介コード)とは併用はできませんが、使うのは簡単。個人情報等もしっかり守られているので安心です。

子供の地頭がよくなる

ワンダーボックスの特徴

知育に特化した通信教育

IQがあがった研究データあり

工作・アプリで楽しく思考できる

\1番お得なコードは「Zi4NZC4ha3Xt」/

アマギフ全員プレゼント

ちゃこ
ちゃこ
ここまではキャンペーンコード(紹介コード)を利用するお得な入会方法を紹介したけど、実は「オンライン説明会」へ参加して特典を受けるのもお得なんだよ!どうやって特典を受けるか紹介しておくね!

ワンダーボックスオンライン説明会のキャンペーンコード

ワンダーボックスのオンライン体験会に参加すると、参加者限定でキャンペーンコードがもらえます。オンライン説明会のクーポン特典としてキャンペーンコードがもらえる、という仕様です。

ちゃこ
ちゃこ
ワンダーボックスのオンライン説明会について簡単に解説するね。

ワンダーボックスオンライン説明会とは

ワンダーボックスのオンライン説明会とは、定期的に開催されるライブで行われる体験会です。

そんなワンダーボックスのオンライン説明会ですが、参加すると以下の3つがわかります。

  • リアルな質疑応答がある
  • 教材の特徴や制作背景がわかる
  • ワンダーボックスで伸びることがわかる

ワンダーボックス制作責任者の方のお話しを直接聞く事もできますし、参加特典としてキャンペーンコードももらえるので、ワンダーボックスについて詳しくしってから入会したい方は、体験会に参加するとよいですね。

ちゃこ
ちゃこ
私も参加したけど、ワンダーボックスで賢く育つ秘訣がよくわかったよ♪

ちなみに体験会でもらえるキャンペーンコード情報は掲載NGなんですが、私の時は紹介コードとクーポン特典は同じでした。時期によって異なるかもしれませんが、念のためチェックしたい人は説明会をご覧ください。

オンライン体験会をチェックする

オンライン説明会キャンペーンコードと紹介コードの違い

オンライン説明会キャンペーンコードと、紹介コードの違いはありません。

割引率も5%~7%と時期によって異なっていましたが、現在は5%に統一されており、変わりはありません。

そして、それぞれを同時に適応させることはできず、どちらかを適応させなければなりません。つまりどちらかを使ったとしても、割引率5%というのは変わらないわけです。

従って、2023年現在ワンダーボックスにお得に入会したい方は、当サイトで紹介している限定キャンペーンコード「Zi4NZC4ha3Xt」を使えば最安で入会ができます。

キャンペーンコードを手に入れるためにわざわざオンライン体験会に参加する必要はありません。

ちゃこ
ちゃこ
この記事を見てくれた方はきkを使ってね♪

紹介コード:「Zi4NZC4ha3Xt

ワンダーボックス公式サイト

ちゃこ
ちゃこ
ワンダーボックスにはほかにもお得な要素がいっぱい!現時点で使えるワンダーボックスのお得なキャンペーンもまとめておくね!

【2023年11月】ワンダーボックスのキャンペーン

2023年11月現在開催されているワンダーボックスのキャンペーンは、トイ教材プレゼントキャンペーンです。

他にもワンダーボックスには以下のようなキャンペーンがあります。

  • アプリ無料体験キャンペーン
  • お友達紹介キャンペーン
  • 兄弟入会割引キャンペーン
  • 入会後アンケートキャンペーン
  • シンクシンクユーザー限定コード配布キャンペーン
  • 算数脳パズル本プレゼントキャンペーン(終了)
  • 入園・進級・入学お祝いキャンペーン(終了)
  • 新生活応援キャンペーン(終了)
  • はじめてボックス・セカンドボックスお届け(終了)
  • Amazonギフト券プレゼントキャンペーン(終了)

不定期開催や入会後のキャンペーンもありますが、どんなキャンペーン内容なのか、ひとつずつ紹介していきます。

資料請求で無料体験キャンペーン

ワンダーボックスは資料請求で無料体験ができます。過去できなかったんですが、2023年11月は資料請求で無料体験ができるようになっています。

ワンダーボックス資料請求で無料体験

後述するアプリ無料体験だけでなく、パンフレットと体験ワーク教材なども届きます。こちらは無料でもらえるキャンペーンなので、ワンダーボックス検討中の方は資料請求から始めるのもよいですよ。

紹介コード:「Zi4NZC4ha3Xt

ワンダーボックス公式サイト

アプリ無料体験キャンペーン

ワンダーボックスは現在アプリを無料で体験できるキャンペーンを開催中です。

ワンダーボックスの教材はアプリとキットとワークがありますが、アプリだけは無料でやってみることができます。

ワンダーボックス公式サイトからアプリ無料体験を押して、個人情報を入力すれば即日アプリを体験する事ができます。

知育に良い面白いアプリが無料でできるので、ワンダーボックスが気になっている方は、まず無料体験してみてくださいね。

お友達紹介キャンペーン

お友達紹介キャンペーンは前述した通り、紹介コードを使って入会すると、5%割引になるキャンペーンです。(今月は+Amazonギフト券500円もプレゼント)

ワンダーボックス紹介キャンペーン

入会者は初年度の受講料が5%OFFになり、紹介者にはAmazonギフト券1,000円が贈られます。入会時に使うと、2,220円もお得になるので、積極的に使ってくださいね。

キャンペーンコード:「Zi4NZC4ha3Xt」

ワンダーボックス公式サイト

ワンダーボックス兄弟割引キャンペーン

ワンダーボックスは兄弟で受講すると、2人目以降は月々1,850円の割引料金で受講できます。

1人目が月額3,700円なので、かなりお安くなりますね。ただ兄弟入会時に紹介コードを併用する事はできないので、その点は要注意です。

ちゃこ
ちゃこ
このキャンペーンは兄弟まとめて入会しても適用されるよ♪

タブレット教材なので、とりあえずタブレットが1台あれば何人でもできます。ただ届く教材が2倍になる訳ではありません。

兄弟入会の場合の届く教材
  • 届く箱は1つだけ
  • ワークは1人1冊ずつ
  • キットは内容次第(共有も個別もあり)
  • ビッグペーパーは共有
  • アプリは共有(アカウントは別)

上記のように届く箱とアプリは共通になります。アプリはアカウントが2つ付与されるイメージです。タブレットが2台あると、理想的ですね。

届くキットも重複が無いように配慮されており、同じキットがたくさん届くような事はないので安心です。場合によっては共通になることもあるので、いっしょにやることもあります。

入会後アンケートでギフト券プレゼント

ワンダーボックス入会後のキャンペーンになりますが、定期的にアンケートが送られてきます。

ワンダーボックスのアンケートキャンペーン

特典は毎回変わりますが、Amazonギフト券がもらえることが多く、この時は全員に200円、抽選5名に5,000円の特典でした。

数か月に一回のペースでメールがくるので、定期的にキャッシュバックしてくれるのはありがたいですね♪

シンクシンクユーザー限定コード配布

シンクシンクユーザーには期間限定で、キャンペーンコードが配布されてます。

ワンダーボックスのキャンペーンコード

※1度しか使用できないのでモザイクしてます。

こちらの画像のように、毎月更新されたキャンペーンコードがGETできます♪(無料ユーザーでも貰えますが、ない時もあります)

ただ昔は7%だったんですが、最近は5%だったり、キャンペーンコードが出なかったりします。

ちゃこ
ちゃこ
不定期のキャンペーンだからお急ぎの人は紹介コードを利用してね♪
紹介コード:「Zi4NZC4ha3Xt」

ワンダーボックスへお得に入会したい方は、紹介コードを使ってワンダーボックス公式サイトから入会手続きをしてみてくださいね♪紹介コード「Zi4NZC4ha3Xt」を入力すれば、割引になりますよ♪

今すぐワンダーボックス公式サイトをチェックする

 

ワンダーボックスキャンペーンコードの注意点

ワンダーボックスキャンペーンコードを利用する際の注意点を解説します。キャンペーンコードを使う前に一度チェックしてみてください。

年間一括払いを選ぶ

ワンダーボックスキャンペーンコードを使う場合は、必ず年間一括払いを選択する必要があります。

これはキャンペーンコード・紹介コードどちらも同じです。毎月払いではお得なコードを利用できないのです。

年間一括払いにするとさらに料金は安くなりますし、途中解約で返金もあるので、迷わず一括払いを選択しましょう。

キャンペーンコードは期間限定

ワンダーボックスの紹介コードは、紹介する人が受講中なら公式がキャンペーンを辞めない限り続きます。しかし、キャンペーンコードの割引は期間限定です。

ワンダーボックスキャンペーンコード適用によるAmazonギフト券2,500円プレゼントは期間限定となります。

お得に入会したい人はキャンペーンの期限に気をつけましょう。

紹介コード割引は3ヶ月以上の受講が必要

ワンダーボックスの紹介コード割引(年間料金5%OFF)は3ヶ月以上の受講が必要になります。

3か月未満の解約の場合、割引は適用されないので、その点は要注意です。

一方でキャンペーンコードによるAmazonギフト券プレゼントは特に受講期間の縛りはありません。最低受講期間の2ヶ月を受講すればOKなので、キャンペーンコードの方は気にしなくてOKです。

キャンペーンコードは併用可能

ワンダーボックスキャンペーンコードは、開催中のその他のキャンペーンとも併用できます。

例えば、オープンキャンペーンとしてキットが通常の2倍届くキャンペーンとも併用できます。その他のキャンペーンとも併用できるので、ワンダーボックスを始める際は、キャンペーンコードと他のキャンペーンを併用してみましょう。

ワンダーボックスキャンペーンコード(紹介コード)でお得に入会しよう

ワンダーボックスはキャンペーンコード(紹介コード)を適用すると、5%割引で入会できます。ただし12カ月一括払いを選択しなければ利用できないので、注意してください。

オンライン体験会で紹介コードが配布されたり、他のサイトでキャンペーンコードが配布されたりしていますが、どれも5%割引であり、全てを同時併用することはできず、ひとつだけしか適用できません。

つまり当サイトで紹介されているキャンペーンコードを使えば、一番お得にワンダーボックスに入会できるのです。

ワンダーボックスは我が子を賢い子に育てたいという子にピッタリの通信教育。

\賢い子になって欲しい/

どんな親でも我が子は賢く育ってほしい物だと思います。そんな想いがある人のために作られたのがワンダーボックスなんですよね。

他の通信教育教材のように、ひらがなや計算は学べませんが、その代わり地頭を鍛える「知育」が山ほどできます。

ちゃこ
ちゃこ
うちの娘もワクワクしながら毎日取り組んでくれてるよ♪難しい知育アプリも徐々に1人で解けるようになってきて成長を感じているよ♡

ワンダーボックスは以下のコードで年間料金が安くなるので、ぜひ利用してみてくださいね♪

紹介コード:「Zi4NZC4ha3Xt」

入会は、ワンダーボックス公式サイトからすぐにできるので、子供の地頭を鍛えてあげたいという方は、検討してあげて下さいね♡

子供の地頭がよくなる

ワンダーボックスの特徴

知育に特化した通信教育

IQがあがった研究データあり

工作・アプリで楽しく思考できる

\お得なコードはZi4NZC4ha3Xt/

紹介コード入会で5%OFFで入会できる

その他の教材のキャンペーン情報も要チェックです。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です