Z会

Z会幼児コースの口コミ・評判は?特徴も解説

記事内にプロモーションを含む場合があります

Z会幼児コースの口コミ・評判をまとめました。

Z会幼児コースの口コミ・評判は、良いものがほとんどを占めており、どちらかといえば悪い口コミといえるものもありますが、酷評は一切ありません。

本記事では幼児向け通信教育Z会幼児コースの特徴など、入会前に知って欲しい口コミ・評判をまとめています。

2023年5月4日最新のZ会幼児コースの情報もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

Z会幼児コースの口コミ:良い評判

Z会幼児コースの口コミの中から、良い評判といえるものをまとめていきます。具体的には以下の通りです。

  • Z会幼児コースのおかげで字がかなり綺麗になった
  • Z会幼児コースの親向け冊子が参考になる
  • Z会幼児コースのワークのおかげで3才でひらがなを覚えた
  • とても楽しそうでちゃんと続いている
  • 子供の「好き」や「得意」がわかった

ではそれぞれの「Z会幼児コースの口コミ(良い評判)」について紹介します。

Z会幼児コースのおかげで字がかなり綺麗になった

Z会幼児コースの口コミの中で、良い評判といえるもの1つめがZ会幼児コースのおかげで字がかなり綺麗になった」です。

Z会幼児コースは、見本の通りに字を書くワークがたくさんあるのですが、その効果が存分に発揮されている人がいるようです。

ちゃこ
ちゃこ
文字を書く学習はとても丁寧にやってくれる教材だよ。

Z会幼児コースの親向け冊子が参考になる

Z会幼児コースの口コミの中で、良い評判といえるもの2つめがZ会幼児コースの親向け冊子が参考になる」です。

私も毎月欠かさず読んでいますが、育児書としてかなり参考になります。教材の解説だけでなく、言われないと気付けないような育児・知育のポイントが解説されててとても重宝します。

ちゃこ
ちゃこ
インターネットの記事ではなかなか見かけないようなディープな考えや、子供の教育に関する知識も公開されているからとってもためになるよ。

Z会幼児コースのワークのおかげで3才でひらがなを覚えた

Z会幼児コースの口コミの中で、良い評判といえるもの3つめがZ会幼児コースのおかげで3才でひらがなを覚えた」です。

3歳でひらがなを認識しているというのはかなり早いですね。その手助けがZ会幼児コースで実現できたようです。

ちゃこ
ちゃこ
Z会年少コースでは早くからひらがな学習が始まって、ポスターや体験を通して文字に興味を持つ工夫がたくさんあるから、その効果が出たのかな。

とても楽しそうでちゃんと続いている

Z会幼児コースの口コミの中で、良い評判といえるもの4つめが「とても楽しそうでちゃんと続いている」です。

Z会幼児コースの口コミの中で、最も多いと言っても過言ではない評判です。

楽しくなければ続かないので、飽きやすく冷めやすい年頃向けの教材として、とても大事な要素なのではないでしょうか。

ちゃこ
ちゃこ
Z会はむずかしいイメージがあるかもしれないけど、教材自体は取り組みやすくい内容だよ。

子供の「好き」や「得意」がわかった

Z会幼児コースの口コミの中で、良い評判といえるもの5つめが「子供の好き得意がわかった」です。

毎日に一緒にいても、何が好きなのか・何が得意なのかは意外と分からないもの。それを知ることによって、親から子供に対するアプローチも変わってきます。

ちゃこ
ちゃこ
Z会は体験学習ぺあぜっとを通じて色んな学びを体験するからね。私も体験を通して子供のことをたくさん知る事ができたよ。

子供の得意・不得意をZ会幼児コースを通じて知れた、という人は少なくないようです。

親子でたのしめる秘密はこのあたりにもあるので、Z会でいっしょに成長していきたい方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会幼児コースの口コミ:悪い評判

Z会幼児コースの口コミの中から、どちらかといえば悪い評判といえるものもまとめていきます。具体的には以下の通りです。

  • Z会幼児コースでは物足りない
  • 見てあげる時間がかなり必要
  • ボリュームたっぷりで当月分がやりきれない

2023年5月4日時点での悪い口コミで多いのは、「教材が物足りない」です。さらに詳しく「Z会幼児コースの口コミ(悪い評判)」について紹介していきますね。

Z会幼児コースでは物足りない

Z会幼児コースの口コミの中でも、どちらかといえば悪い評判といえるもの1つめがZ会幼児コースでは物足りない」です。

後ほど紹介しますが、「Z会幼児ではボリュームが多すぎて全部やりきることができない」という人もいる中、「ボリュームが足りない」と思ってる人もいます。

これは学習環境やその子の特質によって変わってくるでしょうが、ボリュームに関しては人それぞれ、さまざまな捉え方があると思った方がいいかもしれません。

ちゃこ
ちゃこ
ちなみに全教材やった私の感想としては、Z会のボリュームは平均的だったよ!たくさんやりたい人はくり返し何度も学習できるタブレット学習教材を検討してみてね。

見てあげる時間がかなり必要

Z会幼児コースの口コミの中でも、どちらかといえば悪い評判といえるもの2つめが「見てあげる時間がかなり必要」です。

Z会幼児コースの教材は、親子一緒に何かをするというものが非常に多いです。(詳しくは後述)そのため「子どもに任せておいても大丈夫」というケースが実現しにくいです。

そのため、子供に任せきりでも何とか成立するタブレット学習と比較してしまうと、マイナスなイメージを持ってしまうかもしれません

ちゃこ
ちゃこ
特に体験学習ぺあぜっとは親子でやる前提の教材だから少し大変になるのは知っておいてね。

ボリュームたっぷりで当月分がやりきれない

Z会幼児コースの口コミの中でも、どちらかといえば悪い評判といえるもの3つめが「ボリュームたっぷりで当月分がやりきれない」です。

先程は「ボリュームが足りない」という口コミもありましたが、上記のように「ボリュームがたっぷりでやりきれない」という方もいるようです。

ぺあぜっとの内容によっては濃い月もあるので、そんな月はやり切れないこともあるかもしれません。

いずれにせよ、ワーク内容と体験学習ぺあぜっとの学習が合うかどうかは人それぞれなので、一度お試し教材で試してみてはいかがでしょうか。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

ちゃこ
ちゃこ
次はZ会幼児コースの内容や特徴を紹介するよ!ここまで紹介した情報とちょっとだけカブる内容もあるけど、ぜひチェックしておいてね。

Z会幼児コース別の内容

Z会幼児コースは「実体験」と「ワーク学習」の二本立てで知的好奇心を引き出し、思考力を養います。

Z会で「あと伸び力」と呼んでいる、将来の学力の基礎となる主体的な姿勢を身に着けられます。

幼児コースで毎月届く主な教材は、実体験の「ぺあぜっと」と、ワーク学習の「かんがえるちからワーク」です。

例えば上記のケースだと、10円玉をピカピカにするための経験を「ぺあぜっと」で養います。

そして、頭を使う問題がたっぷりの「かんがえるちからワーク」で、”あと伸び力”を身につけていくわけです。

ここからは、そんなZ会幼児コースの学習内容について、コース別(学年別)にさらに掘り下げて紹介します。

Z会幼児年少向けコース

Z会幼児年少向けコースのぺあぜっとは、親子で取り組む体験型教材で、作業を多く伴うため、休日に取り組むのがおすすめです。

一方、年少コースのかんがえるちからワークは、はじめてワーク教材に取り組む子供でも取りかかりやすい工夫がされています。

難易度を調整し、幅広いジャンルから出題されているので飽きません。絵本型の教材やシール貼り・塗り絵など、多角的なアプローチでことばの習得を助けます。

なお、年少コースには提出課題(くわしくは後述)がありません。まずは楽しく学ぶ習慣を作ることを目的としています。

ちゃこ
ちゃこ
Z会の到達レベルは高いけど、年少はお勉強の導入だからどんな子でもOK!難しいZ会も年少からなら登っていけるようになっているよ。

Z会幼児年中向けコース

Z会幼児年中向けコースのぺあぜっとは、年少のときよりもさらに五感を刺激する内容に特化した課題になっています。

親子で料理に取り組んで食材を五感で味わったり、紙やはさみを使って指先の感覚を鍛えたりする教材が入っています。

ちゃこ
ちゃこ
年中からは本格的に「自分で作って体験する」という課題が増えて、実体験を積み重ねていけるのが特徴だよ。

一方、年中コースのかんがえるちからワークは、年少から一歩進んで、ひらがなを書くことや、思考力を養う課題に重点を置いた教材になっています。

また、年中から提出課題「ぺあぜっとシート」が始まり、絵日記型のシートを月に1回提出することになります。

ぺあぜっとシートの提出は、郵便でも可能ですし、デジタルでも可能です。

ちなみに年中には英語のデジタル教材「えいごパーク」もあり、音声を聞きながら英語に楽しく慣れていけます。

Z会幼児年長向けコース

Z会幼児年長向けコースのぺあぜっとは、物事を多角的に考える力を養います。

例えば「塩」という1つのテーマに対して、まぜる・さわる・観察するなど様々な視点から学びを深めます。

また、ぺあぜっとおなじみの料理体験も、年少さんや年中さんよりも難しいレシピとなっています。

はりー
はりー
めちゃくちゃやりごたえのある体験がたくさんあるよ。年長なら自分でできる事も多いからドンドンやらせてあげよう!

一方、年長コースのかんがえるちからワークでは、小学校入学前の最終段階の勉強に入ります。

語彙力を高める言葉の勉強や、時計の読み方・足し算・引き算などステップアップした内容に踏み込んで学習します。

Z会年長コースの口コミ」の記事にも書きましたが、Z会の到達レベルは非常に高いです。こどもちゃれんじ年長じゃんぷポピー年長あおどりスマイルゼミ年長コースなどに比べても一歩進んだレベルに到達できます。

また、年中コース同様に、えいごパークやぺあぜっとシートもありますが、それに加えて時計に特化した副教材が数点入るのも特徴です。

時間の概念を知っておくのは、この歳でとても大事なことです。それについてもしっかりとアプローチしていきます。

Z会は各コースでしっかりと学習の目的があり、年少から年長に向けて右肩上がりにグングンお勉強を伸ばしていけます。

Z会の年少からのステップアップイメージ

他の通信教育教材よりも頭1つ抜きん出たレベルに行けるので、少しむずかしめの教材で進めたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会幼児コースの料金は高い?

Z会幼児コースの料金は選択するコースによって異なり、入会金は無料、教材の料金などは全て月額料金に含まれた分かりやすい料金体系です。

毎月払いが基本ですが、お得な6ヶ月払い・12ヶ月払いも選択できます。年の途中で退会した場合は、払い戻しされますので安心です。

そんなZ会幼児コースの料金が高いのかどうか、2023年度の受講料金をそれぞれ見ていきます。

Z会幼児年少向けコースの料金

Z会幼児年少向けコースの料金は、毎月払いで月額税込2,500です。6ヶ月一括払いした場合は5%割引となるので、月額税込2,375円となります。(2023年5月4日最新情報)

さらに、12ヶ月一括払いすると15%割引になり、月額税込2,125と、かなりお得になります。

年で換算すると、毎月払いに比べて12ヶ月一括払いは(月375円×12ヶ月=)4,500円もお得です。

Z会幼児年中向けコースの料金

Z会幼児年中向けコースの料金は、毎月払いで月額税込2,900です。6ヶ月一括払いした場合は5%引となり、月額税込2,755円です。(2023年5月4日最新情報)

12ヶ月一括払いすると15%割引になり、月額税込2,465とさらにお得になります。

年で換算すると、毎月払いに比べて12ヶ月一括払いは(月435円×12ヶ月=)5,220円もお得です。

Z会幼児年長向けコースの料金

Z会幼児年長向けコースの料金が3つの中で一番高く、毎月払いで月額税込3,000です。(2023年5月4日最新情報)

6ヶ月一括払いした場合は5%割引となり、月額税込2,850円です。12ヶ月一括払いすると15%割引になり、月額税込2,550でとてもお得になります。

料金が高いぶん、年で換算すると毎月払いに比べて12ヶ月一括払いは(月450円×12ヶ月=)5,400円もお得です。年間5,000円強も違うので、年長なら1年分一括で払うのがおすすめです。

ちゃこ
ちゃこ
ちなみにこどもちゃれんじは2023年から値上げがあって、月々2,730円だからZ会の方がじつは安くなるよ。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会幼児コースのよくある質問

最後にZ会幼児コースのよくある質問についてまとめました。

Z会幼児コースに入会するかどうか迷っている方なら、特に刺さる内容だと思いますので、申し込み前に気になることを解決しておきましょう。

Z会幼児コースにタブレット学習はある?

Z会幼児コースにタブレット学習の定期教材はありませんが、年中からは「えいごパーク」という3ヶ月に1度配信される英語教材ならあります。

画面をタッチして音声をきく中で、自然と英語の音に親しみ、英語を「楽しい!」と思う気持ちを育てます。お手持ちのスマホ・タブレットでお取り組みいただけます。

イラストをタッチして英語をきくだけでなく、「かるた」や「もぐらたたき」などのゲームに挑戦するなかで自然と英語に親しめる工夫をしています。子どもたちにとってなじみのある表現を厳選しているので、すぐに声に出して家族に伝えてみたくなるでしょう。

引用:https://www.zkai.co.jp/pre/english/

教科が英語に限られますし、学習というよりも英語に耳を慣らすための教材なので、一般的なタブレット学習とは違うものだと捉えた方が良いと思います。

Z会幼児コースに英語講座はある?

年中からは先ほども紹介した「えいごパーク」というデジタル教材で、英語に触れる機会があります。

しかし、英語を習得するというよりも、英語に慣れるために楽しみながら学ぶような教材になるので注意してください。

しっかりと英語をマスターするような、専用講座ではありません。

Z会幼児コース退会手続きは大変?

Z会幼児コースの退会手続きは簡単です。前月15日を目安とした、指定締切日までに退会手続きをするだけで、面倒な勧誘や引き止めもありません。

もちろん継続したいと思えるほどZ会幼児コースと相性抜群なら一番良いですが、合わないと感じたらすぐ退会できるのはありがたいです。

Z会幼児コースのキャンペーンはある?

最新のZ会幼児コースのキャンペーンは、早期入会キャンペーンです。

Z会幼児コースのキャンペーン

引用:https://www.zkai.co.jp/pre/apr/

各コースの4月号に早期入会すると、豪華な学年別準備グッズのプレゼントがある、というキャンペーンになります。エプロンやパズル、特別ワークなど学年に合った素敵なプレゼントがついてきますよ!

また、紹介キャンペーンもあり、友達や兄弟を紹介した人、紹介で入会した人の双方に図書カード500円分とオリジナルグッズがプレゼントされます。

Z会には、お友だち・ごきょうだいと一緒に勉強する人を応援する「紹介制度」があります。
紹介制度を利用してご入会いただいた場合には、ご紹介者とご入会者のお二人にもれなく図書カード500円分をさしあげます!
また、抽選で当たるステキなプレゼントもご用意しています。

引用:https://www.zkai.co.jp/home/shokai/yousyou/

さらに、2023年度教材の資料請求をした場合には、お試し教材に加えて限定特典の「ものしりワーク」が今だけプレゼントされます。

Z会幼児コースはお得なキャンペーンがたくさん実施されていますが、どれも期間限定ですのでお早めにご利用ください。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会幼児コースがおすすめな人

Z会幼児コースがおすすめな人は、紹介してきたZ会幼児コースの良い口コミ・悪い評判を享受できる人が、Z会幼児コースに向いているといえます。

改めてZ会幼児コースの良い口コミ・悪い評判をまとめておくと以下の通りです。

良い口コミ
  • 字がかなり綺麗になれた
  • 親向け冊子が参考になる
  • ワークのおかげで3才でひらがなを覚えた
  • とても楽しそうでちゃんと続いている
  • 子供の「好き」や「得意」がわかった
悪い口コミ
  • Z会幼児コースでは物足りないと感じた
  • 見てあげる時間がかなり必要で大変
  • ボリュームたっぷりで当月分がやりきれない

Z会幼児コースに興味のある方はぜひ本記事を参考にして、申し込みするかどうかきめてみてください。

ちゃこ
ちゃこ
Z会は子供によってはちょっと難しいからかならずお試し教材から始めてみてね。

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会については他にも記事をかいているので、こちらもあわせてご覧ください。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です