こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ!効果はあるのか徹底検証

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ!効果はあるのか徹底検証

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミをまとめました。

こどもちゃれんじイングリッシュ受講歴5年の私の感想に加え、SNSの口コミ・評判も紹介します。

こどもちゃれんじの有料オプション「こどもちゃれんじEnglish」に効果があるのか、口コミは良いのか気になる方は本記事でじっくり検討してみてください。

デメリットや受講して感じた効果もまとめているので、こどもちゃれんじイングリッシュについて詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

見たい所に飛べる目次
  1. こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ!効果はあった?
  2. こどもちゃれんじイングリッシュの評判は?
  3. こどもちゃれんじEnglish受講者にアンケート調査
  4. こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット
  5. こどもちゃれんじイングリッシュのメリット
  6. こどもちゃれんじイングリッシュの料金は?
  7. こどもちゃれんじイングリッシュはこんな人におすすめ
  8. まずは無料体験から始めてみよう

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ!効果はあった?

早速ですが、現在も受講し続けている幼児向け英語教材こどもちゃれんじイングリッシュを受講者目線で正直に口コミレビューしていきます。

ちゃこ
ちゃこ
画像多めでレビューしていくね♪

楽しみながら自然に英語が学べる

こどもちゃれんじEnglishはとにかく楽しい!

英会話教室や英語のドリルのように「勉強感」がないので、楽しみながら英語ができるようになっていきます。

しかけやシールで楽しい教材

ワークや絵本もシールや仕掛けがいっぱいです。

英語を学んでいる感覚ではなく
遊び感覚で自然に英語に触れられます♪

DVDとももちろん連動しているので、音・映像・ワーク全てで五感を使って英語を体感できます。

ちゃこ
ちゃこ
受講して4ヵ月ぐらいで急に英語を話すようになったよ!遊びの中で自然に学ぶのがこどもちゃれんじイングリッシュの良い所だね♪
はりー
はりー
英語のDVDは一緒に歌って踊ったりするからそれだけでもかなり英語になじめるよね♪英語は語学だしやっぱり楽しんでできるのが一番だと思うよ!

優秀なエデュトイと連携して効果が倍増

こどもちゃれんじといえばエデュトイですが、Englishの方もかなり優秀でした。

毎回おもちゃが届くんですが
例えばこちらはピアノのエデュトイ。

音楽と英語が学べるエデュトイ

音楽に合わせてアルファベットや英単語、英語の歌が学べます。

クイズ形式でアルファベットを自分で選ぶので、自然に頭と耳を使う設計になっています。

はりー
はりー
この辺の工夫も流石こどもちゃれんじのおもちゃって感じだったよ!
エデュトイと連動した学び

基本エデュトイとワークが連動しているので、終わったワークをまたやるきっかけにもなります。

ちゃこ
ちゃこ
ワークや絵本はボロボロになるまでやってるよ(笑)ワークが飽きにくい工夫って親目線だとかなり嬉しいよね!

色んな玩具や絵本で楽しく自然に学んでいくのが、しまじろうの英語。

たかが玩具だし
ってちょっと思ってましたが

1年以上経った今(現4歳児)

  • 英語の歌は歌える
  • 自分から丸を見つけて「Circle」等と言える
  • 簡単な英語は普通に聞けている

このような成長を遂げて
想像以上の効果を実感しています。

はりー
はりー
玩具とDVDで遊んでるだけなんだけどね!本当に効果があるからしまじろう英語は不動の人気No.1なんだと思うよ!

遊びながら語彙力が身に付く

こどもちゃれんじEnglishで
学べる語彙はなんと1870語以上。

一般的に中学生で学ぶ語彙が1200語と言われているので、5年間でかなりの数の語彙を学ぶことができます。

DVDでも「問いかけ」してくれたり
マイクの玩具で話をしたり

アウトプットを促す学びが豊富なので
語彙の習得も早いんですよね。

DVDで楽しく遊ぶ様子

DVDも楽しく見てくれて
体感的に英語を学んでるのも
早い語彙習得の要因。

忙しい毎日にちょこっと英語を!

って思ってましたが
結構伸びてて正直びっくりしてます。

ちゃこ
ちゃこ
聞き取れるようになってから一気に語彙力が伸びてきたよ!2歳~4歳ぐらいは言葉の爆発期だしやっててよかった♪

英語を通して沢山知育ができる

こどもちゃれんじイングリッシュは
英語を学びながら知育効果も期待できます。

例えばこれは絵本にある英語の迷路。

知育効果も高い教材

英語で問いかけてあげて
それを聞いて迷路を進みます。

最初は少し難しいので

「Red nose」赤い鼻だよ!

と日本語を交えながらやってるんですが
ちゃんと理解しながら習得していってます。

ちゃこ
ちゃこ
こういった取り組みが英語のレベルを上げていくよ♪同時に知育にもなるし一石二鳥だよね!

うちの子もまだ受講できていないコースも含め、調べると色んな知育玩具があります。

抜粋して紹介していきますね♪

英語×想像力

タブレット教材(My English Pad)で英語を使ったオリジナルのストーリーを作る

出典:こどもちゃれんじEnglish

英語×記憶力×思考力

カードゲームやパズルなど地頭を鍛えるおもちゃで英語を学ぶ

出典:こどもちゃれんじEnglish

英語×運筆練習

英語の音が出るペンで鉛筆の練習

出典:こどもちゃれんじEnglish

英語×音楽

DVDや音楽が流れるおもちゃがてんこ盛り!毎日英語で音感教育ができる

出典:こどもちゃれんじEnglish

英語×絵本

絵本と一体化したおもちゃでネイティブの英語を聞きながら絵本が読める

出典:こどもちゃれんじEnglish

こんな感じで英語を通して色んな学びをさせてあげれるのが、しまじろうの英語です。

ほとんどの人が
通常コースもやってると思うので

こどもちゃれんじだけで
めちゃくちゃ幅広い知育ができますね♪

ちゃこ
ちゃこ
幼児期は英語だけじゃないからね!基本は知育だからバランスよくやりたいならこどもちゃれんじEnglishはおすすめだよ♪

ほったらかしでも伸びるのがこどもちゃれんじEnglish

正直幼児期にこどもちゃれんじをやっているなら、英語はこどもちゃれんじEnglishだけでもOK♪

バイリンガルにしたいなら別ですが

  • 日常的な英語に慣れさせたい
  • 簡単な英語は理解できるようにしてあげたい

そんな人はこどもちゃれんじEnglishで十分まかなえるレベルです。

しかも、やってて思ったのが

親がサボってても英語が伸びる

こどもちゃれんじEnglishは

  • こどもは勝手に遊ぶ
  • DVDは適度につけてあげる
  • ワークや絵本は一緒にやる

こんな感じの取り組みを続けていて、正直忙しくて中々見てあげられない事も何度もありました。

でも、半年たった頃から

英語を話すようになった
学んだ事を自分から言うようになった
英語好き!って言ってくれるようになった

こんな効果を実際に実感できています♡

とは言え、英語コースは
有料コース(2ヵ月で2,933円~)

最低2回は受講(2,933円×2回分)しないと解約ができません。

こどもちゃれんじ退会・解約方法まとめ

しまじろうなのでハマる子の方が多いんですが、学べる内容や食いつき具合は事前にチェックしておいた方が無難です。

こどもちゃれんじEnglishの資料請求は本コースとは別なので

個別で無料体験教材が貰える
時期によってはプレゼントもある

このように一度資料請求した人も
別コースなので再度資料請求が可能です。

DVDや体験教材でお試しする事も大事ですが、何よりも

英語コースが合うかどうか

これが1番重要ですよね。

はりー
はりー
キャラクターも結構違うからね!思ったよりハマらない!って失敗がないように注意しようね♪

資料請求すれば
詳しい内容やカリキュラムも確認できます。

無料体験教材にはDVDも入っているので
子供の反応も見る事ができます。

子供の英語力を伸ばしてあげたい!
幼児期からしっかり英語に慣れさせたい!

そんな人はまず資料請求で
様子を伺ってみると失敗しにくいです♪

子供に実際に遊ばせて「英語コースもやりたい?」と聞いて自分で選ばせると、やる気もでます。(心理学のテクニックなので悪用厳禁です)

体験は無料なのでまずは気軽に始めてみて下さいね♪

下記リンクから【無料体験教材・資料請求】のページから英語トライアル教材の申し込みができます。

登録は1分程でできるので
サクッと取り寄せてみて下さいね♪

お試し教材の内容はこちら

今すぐしまじろう英語の体験をしてみる

こどもちゃれんじEnglishもお得な特大号が用意されています。最新の内容は以下の記事をご覧ください。

こどもちゃれんじイングリッシュの評判は?

こどもちゃれんじイングリッシュの
口コミや評判を集めてみました。

口コミサイトやSNSに加えて独自のwebアンケートをした結果も掲載しておきます。

ちゃこ
ちゃこ
悪い評判もまとめて紹介してるから入会前に参考にしてみてね♪

口コミサイトやSNSでの評判は?

3歳から始めました。

DVDは結構はまって、ほぼ毎日見ています。
車で保育園の送迎をしているので(片道30分くらい)、車でも毎日流しています。

日常会話の中で英語が出てくることはないですが、
DVDに収録されている歌や数・色なんかは時々英語で口ずさんでますよ。
やっぱり子供の耳はすごいですね!
発音が超良いです(笑)

下の子が1歳なのですが、一緒にDVDを見ていたせいか
数字が日本語より英語のほうが先に言い出しました。
数字がわかっているわけではないですが、「いち、に、さん・・・・」て言えないけど
DVDに合わせて「ワン、ツー、スリー・・・・」っぽいことを言っています。

引用:Yahoo知恵袋

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

るーくん (現在3才3ヶ月)(@luke_eigo)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

2019.7.9(火) こどもちゃれんじEnglish ・ 聡太はしまじろう大好きで、毎月のおもちゃを楽しみに待ってます ・ 今月は乗り物で男の子には最高✨ これもすごくて、下のレールみたいなところを走らせたら乗り物の名前を英語で言ってくれたり、音楽なったり、よく考えられてるな〜 ・ ・ そして、全員貰える紹介プレゼントが新しくなってるよ しまじろうとおそろいTシャツセット欲しいな〜 ・ ・ #こどもちゃれんじ #こどもちゃれんじbaby #こどもちゃれんじぷち #こどもちゃれんじぽけっと #こどもちゃれんじenglish #こどもちゃれんじ紹介 #こどもちゃれんじ紹介します ・ #2歳 #2歳8ヶ月 #生後2ヶ月 #生後2ヶ月13日 #2m13d #生後74日 #男の子ママ #2児ママ #伊万里

ピアノ教室・オカリナ教室・ISD個性心理学 in 伊万里さん(@rikitake_eri)がシェアした投稿 –

SNSだとかなり良い口コミが多かったです。

発語した子供の発音の良さに驚き!

夢中になってくれる!

こんな声が多いんですが
子供って本当に耳が良いですよね。

うちの娘も「とぅめぇいとぅ~(トマト)」とかちゃんと言えてます(笑)

デメリットがあんまり出てこなかったので、独自アンケートにて良かった事、悪かった事を聞いてみました。

こどもちゃれんじイングリッシュの悪い評判

Aさんの口コミ
Aさんの口コミ
英語に慣れる分には十分な教材ですがバイリンガルに育てるにはちょっと物足りない気がしました。追加で英会話教室やオンライン英会話も考えています。コストの割にはいいかなと思いました。(4歳 女の子)
Bさんの口コミ
Bさんの口コミ
教材の内容はいいんですが、もう少しボリュームを増やしてほしいです。通常コースのこどもちゃれんじもすぐに終わってしまうので追加で申し込みましたが、こちらもすぐに終わって飽きちゃうので回数を増やすかボリュームを増やしてほしい。飽きやすい子には少し物足りないと思いました。(3歳 女の子)
Cさんの口コミ
Cさんの口コミ
おもちゃが増えて困る。こどもちゃれんじイングリッシュとぽけっとを併用してるけど物が多すぎる。かといって英語コースだけだと割高になるしやめるのも微妙。(2歳 男の子)
Dさんの口コミ
Dさんの口コミ
思ったよりハマってくれず、ワークも絵本も来てすぐ飽きる。本コースの玩具もすぐに飽きるので、乗り換えを検討しています。(2歳 男の子)

意見をまとめてみると

  • ボリュームが物足りない
  • 飽きてしまう
  • 本コースと合わせると玩具量が多い
  • バイリンガルには育たない

このようなデメリットがありましたが、こちらは実際確かに感じる所です。

こどもちゃれんじEnglishは
バイリンガルに育つほどは確かに無理です。

教材量が売りなので
おもちゃ量も多いです。

ただ、豊富な教材と適度な幼児英語教育

これがこどもちゃれんじEnglishの魅力だったりするので、それが合わないかなという人は別の英語教材を検討しても良いと思います。

幼児向け英語通信教育・英語教材15選|特徴比較まとめを見る

こどもちゃれんじイングリッシュの良い評判

Aさんの口コミ
Aさんの口コミ
2歳から始めましたがとにかくDVDが良かったです。色んな教材とリンクしてるし歌が大好きなので口ずさみながら楽しく踊っています。英語を教えるって感じじゃないのがいいのかなと思います。半年続けてますが英語の発語もし始めてますしこれからが楽しみです。(3歳 女の子)
Bさんの口コミ
Bさんの口コミ
英会話教室も考えていましたがコストが高いし通うのが大変だったのでこどもちゃれんじEnglishにしました。元々しまじろうが好きだったのでかなり前向きに取り組んでくれてます。半年ぐらいでたくさんの単語も言えるようになったし英語への違和感がなくなってくれてるのかなーと感じています。(4歳 女の子)
Cさんの口コミ
Cさんの口コミ
しまじろうの英語コンサートに連れていったら想像以上にテンション上がりすぎてやっててよかったと思いました!教材だけじゃなくこういったイベントや英会話のチャンスを作ってくれるのもよかったです。(3歳 女の子)
Dさん
Dさん
年齢に合った歌やダンスで体を動かす等、英語の音・フレーズを覚えやすくする工夫がいっぱいで、「Yummy strawberry」など、とてもいい発音で話すようになりました!英語の力が蓄積されていると実感しています。(3歳 女の子)
Eさん
Eさん
ステッピーペンはただ英語を聞くだけじゃなく、ゲーム感覚で取り組めるのでお気に入り!英単語を答えるクイズにいつも夢中になっています。覚えた単語はとにかく発音が良く、「トマト」ではなく「トメイト」のように、カタカナ英語ではなく英語らしい発音だなと感じています。(4歳 女の子)
Fさん
Fさん
1歳から始めましたが日本語と同時にしっかり英語も覚えています。食事中にYummy!といったり、英語で話しかければWater Pleaseと言ったり簡単な会話もできるようになっています。(4歳 男の子)
Gさん
Gさん
DVDや英語のおもちゃでは、一緒に歌ったり真似して英語をいったりしていますが、bicycle、police carなどはネイティブスピーカーを思わせるような発音の良さでした!(5歳 Hくん)

英語の発語を喜ぶ声が全体的に多かったです。

まとめると

  • しっかり英語を発語するようになった
  • 英語への違和感がなくなった
  • 教材以外の学び(コンサート等)が嬉しい
  • 発音がキレイ

こんな感じで
わかりやすい実感が得られています。

実際、初めての英語の発語は
めちゃくちゃ嬉しいです♪

ちゃこ
ちゃこ
我が家は半年もしないうちに実感できたよ♪ママ~Circleだ!って言ってマルを指差した時はすごっ!って感動したよ(笑)

こどもちゃれんじEnglishは
ハマれば効果抜群。

毎日ほったらかしでも
子供は自ら遊んで学んでいきます。

体験教材でハマりっぷりの確認
子供にやらせて「やりたい」と言わせる

この手順で始めると失敗しにくいです♪

体験教材は思ったより沢山貰えるので
気になってる人はまずはやってみて下さいね。

\無料体験教材がアツい/

 

こどもちゃれんじEnglish受講者にアンケート調査

実際にこどもちゃれんじEnglishを受講している人を対象にwebアンケート(30人)を取った結果をまとめました。

他のブログにはない独自の調査結果なので、参考にしてみて下さいね♪

アンケート概要
  • 期間:2020年10月~11月
  • 媒体:ランサーズ
  • 人数:30人

こどもちゃれんじEnglishを受講して効果はあった?

まずは単刀直入に

「受講して効果はありましたか?」

と質問してみました。

その結果がこちらです。

こどもちゃれんじEnglishの効果を調査した結果

効果があったと感じている方は46%でした。

  • 効果があった
  • かなり効果があった

2つ合わせると約90%の人が効果を実感しています。

中にはよくわからないといった意見もあったので、合わない子も少なからずいると思います。

とは言え、流石通信教育の王様。
英語講座も非常に満足高い結果でした♡

効果があった人に聞いた!どんな効果があったの?

効果があると答えた人に
実際にどんな効果があったのかを聞いてみました。

具体的にどんな効果があったのか

一番の効果実感は
「英語を話した」でした!

はりー
はりー
英語学習で一番うれしい瞬間よね♪うちも英語を発語した時は超うれしかったよ!

始める年齢にもよりますが、こどもちゃれんじEnglishは1歳からできるので、小さい頃から効果実感できる教材です。

他にも

  • 英語の発音がきれい
  • ちゃんと意味を理解していた

こんな意見もありました。

ちゃこ
ちゃこ
子供は変に発音を意識しないから聞いたまま口にするよね!そのおかげで親よりキレイな発音だったりするよ!

どれぐらいで効果が実感できた?

効果実感できるまでどれぐらいかかったかも、気になる所ですよね!

ただ、始める年齢によって、誤差がある可能性がありますので参考に。

1歳から始めると発語自体が遅い場合もあるので、大体これぐらい程度の感覚で見ていただければと思います。

効果が実感できるまでの期間

ほとんどが半年以内でしたが、うちの娘も4ヵ月目に発語してたので、納得の結果ではあります。

1年以上かかった人は、もしかすると1歳から始めた人かもしれませんね。

私の感覚では普通に遊んでいれば、遅くても半年ぐらいで英語を話始めるはずです。

ちゃこ
ちゃこ
幼児期は成長が早いからね♪英語はこれから必須になる能力だし早くから鍛えてあげよう!

物足りなった点は?

効果が感じられなかったという人に、その理由や不満点を聞いてみました。

こちらは人数が少なかったので、簡単にまとめておきます。

教材のボリュームが少なかった

聞き流し用の教材がない

2か月に1回なので飽きてしまい続くかなかった

教材の量は少ない・飽きる

教材は2か月に1回なので、通常コースよりも一回の量は多いです。

これは正直捉え方なのかなと思います。

届く教材は

偶数月:通常コースの教材
奇数月:通常コース+英語教材

こんな感じで届くので、個人的には結構多いです。

しかし、英語コースのみで見ると、2ヵ月に1回なので少ないと感じる人もいたのかもしれません。

こどもちゃれんじ自体の口コミでもありましたが

  • 教材が溜まる
  • 教材が飽きる

これはこどもちゃれんじの宿命です。

収納ケースを用意する
飽きないように玩具を小出しにする

こんな工夫も必要なのが、こどもちゃれんじのネックな所です。

ちゃこ
ちゃこ
こどもちゃれんじに限った事じゃないけど、取り組み方は工夫してあげないとだね♪

聞き流しの教材がない

こどもちゃれんじEnglishは英語のみを聞き流す用の教材はなく、あくまでも日本語と併用しながら楽しく英語を学ぶ教材です。

聞き流しはそんなに効果がある教育法ではないですが、やりたい人は他の方法を模索する必要があります。

おうちで学べる英語学習については
こちらの記事もご覧ください。

おうち英語とは?始める時期や教材を解説

英語のかけ流しにおすすめの教材や音源をご紹介

最も効果があった教材は?

こどもちゃれんじEnglishは
通常コース同様かなり教材は豊富です。

その中でも一番効果があった教材は
何かを聞いてみました。

効果があった教材

こどもちゃれんじイングリッシュで1番効果が高かったのはやはりエデュトイでした。

こどもちゃれんじEnglish

確かに楽しく遊んでるだけで
英語が習得できるので納得です!

発語を促すマイクや
音楽に合わせて学ぶ玩具など

子供主体で遊べるものばかりなので、勝手にできるようになってくれるんですよね。

ついで、多かったのはDVD。

どんな雰囲気かはこちらの動画をご覧ください。

忙しい時間やYoutubeを見せている時間が、英語学習に変わります。

ちゃこ
ちゃこ
これもちょくちょく見せてるだけなんだけど、一緒に踊ったり歌ったりしてるから効果は出てるよ♪

DVDは無料体験でも
貰えるのでお試しで貰ってみて下さいね♪

今すぐしまじろうの英語DVDを貰おう

 

こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミや実際に受講してみてわかったデメリットをまとめました。

通常コースもやらないと値段が高い

おもちゃや教材が増えすぎる

バイリンガルにするには物足りない

教材のボリュームが物足りない

簡単に解説していきます。

会員価格で安くなる

こどもちゃれんじイングリッシュは会員価格の方がかなりお得なので「こどもちゃれんじ」を受講している方はお得な値段で始められます。

しかし、こどもちゃれんじイングリッシュだけ受講したい場合は料金が上がるシステムなのでお得にやりたい場合は同時に受講する方がいいですね♪

料金については後半で詳しく説明しています。

バイリンガルにするには物足りない

先ほども少し触れましたが
本格的な英語教育という点では物足りません。

英語を楽しく学びたい

苦手意識をつかせたくない

小学校の英語の準備をしっかりしたい

こどもちゃれんじイングリッシュは
こんな人におすすめの教材です。

英会話も視野に入れて英語教育したい人はこちらの記事をご覧ください。

幼児期におすすめ!コスパのいいオンライン英会話まとめ

収納に困る

こどもちゃれんじイングリッシュに限らず、こどもちゃれんじの口コミで一番多い悪い評判はコレ。

とにかく玩具や教材が多いので
収納に困るんですよね。

参考までにみんなの収納例を載せておきます♪

おしゃれにできれば子供も親もうれしいですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

みゃこ⭐️dwe.さん(@mya910_dwe)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@_kmyhn_がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

まるさん(@10housemaruu)がシェアした投稿

我が家は無印と100均の収納ケースで片づけてますが、このあたりは親の頑張り所ですね。

こどもちゃれんじ収納3つの実例!収納のコツも解説
こどもちゃれんじ収納5つの実例!収納のコツも解説こどもちゃれんじの収納についてご紹介。実際の収納例やコツをまとめました。 こどもちゃれんじは幼児向け通信教育の中でも散らかりやすい...

教育面に大きなデメリットはないので

  • まったり英語教育させたい
  • 主体的に英語に取り組んでほしい
  • 適度に英語に慣れてほしい

英検合格やバイリンガル等の本格的な教育はできませんが、適度に英語に慣れさせてあげたい人にはもってこいの教材です。

体験教材でお試しできるので
気軽に始めてみて下さいね♪

今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

 

こどもちゃれんじイングリッシュのメリット

どんな教材もデメリットがありますが
当然メリットもあります。

口コミや私の体験を通して感じた良かった事を簡単にまとめておきますね。

DVDが楽しすぎて歌って踊りながら楽しく英語を学べる

コンサートのようなイベントもあり、ネイティブと話すチャンスもある

おもちゃや教材のクオリティは高いのでコスパは良い

ちゃんと子供が英語を話すようになった

英単語やフレーズを覚えてくれた

簡単に解説していきます。

評判が良すぎるDVD!その内容は?

DVDで楽しく遊ぶ様子

口コミでも良かった!という声が多いこどもちゃれんじイングリッシュのDVD。

忙しい時の足止めが英語の勉強になる。
これだけでも私はメリットかなと感じます。

 

幼児期の頃は映像からの吸収が凄いです。

うちの子が1歳の時に
初めてしゃべったのは「アンパン」でした。

ちゃこ
ちゃこ
アンパンマンの影響力の驚愕したよ!

それぐらい映像の力は大きいです。

もちろん見せすぎは良くないですが、よくわからないアニメを見せるぐらいならベネッセの教育DVDや英語DVDを見せたいね!って話です。

DVDは過去の物を見せると過去のエデュトイで遊びたくなったりするので、飽き防止にも使えます。

ちゃこ
ちゃこ
うまく使って親子win-winで進めていきたいね♪

コンサートでしまじろうも英語も大好き

しまじろうのコンサートは有名ですが、口コミでもかなりの評判でした。

実際の映像はこんな感じです。

しまじろうの英語コンサートの魅力は楽しいショーだけじゃなく、実際にネイティブの人としゃべる機会がある事!

日々の学習の効果が実感できたり、子供に貴重な経験をさせてあげれるといった点が評判の理由です。

出典:しまじろうクラブ

ちゃこ
ちゃこ
子供がネイティブの人としゃべる機会なんて中々ないもんね!慣れ親しんだしまじろうと一緒なら明るい雰囲気でできるし楽しそう♪
はりー
はりー
コンサートはこどもちゃれんじユーザーの楽しみの一つよね♪これでしまじろうも英語もさらに好きになってくれれば日々の学習意欲も高まるのよ~♪狙い通りだねw

おもちゃや教材がハイクオリティ

こどもちゃれんじイングリッシュの玩具は超ハイクオリティ。

色んなコースの実際に使っている様子を集めてみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Baby Diary•*¨*•.¸¸♪さん(@hello._.tjr)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

riku&miyさん(@middy2014)がシェアした投稿

エデュトイ同士で合体できて何度も使えるので、月額料金を考慮してもかなりコスパ良しです。

DVDや絵本とも連動しているので
市販品を買い足すより効果も期待できます。

ちゃこ
ちゃこ
玩具で沢山知育位したい!って人は正直こどもちゃれんじ一択だよね!

玩具や付録の充実具合は
圧倒的にNo.1のこどもちゃれんじ。

それが嫌だ!という人は、タブレット学習のような散らからない英語教育の方が良いです。

こどもちゃれんじイングリッシュかなぁという人は、まずは体験から始めてみて下さいね♪

みんな無難に体験してから入会してます♡

まずは無料で体験してみよう

 

こどもちゃれんじイングリッシュの料金は?

こどもちゃれんじイングリッシュの料金についてまとめておきますね♪

こどもちゃれんじイングリッシュの料金システム

こどもちゃれんじイングリッシュは
2か月に1回のペースで教材が届きます。

つまり教材は年6回届き
一回当たりの価格で表示されています。

ちゃこ
ちゃこ
なんかわかりにくいよね💦

わかりやすく表にまとめているのでこちらをご覧ください。

非会員価格
(1回当たり)
会員価格
(1回当たり)
会員価格
(月換算)
ぷち(1歳~2歳)
ぽけっと(2歳~3歳)
ほっぷ(3歳~4歳)
3,637円/回 2,933円/回 1,466円/月
すてっぷ(4歳~5歳)
じゃんぷ(5歳~6歳)
4,180円/回 3,476円/回 1,738円/月

会員価格とは通常コースのこどもちゃれんじも受講している方の事です。

非会員価格はこどもちゃれんじイングリッシュのみを受講する場合の価格になります。

会員なら月々1,400~1,700円

  • DVD
  • 絵本
  • おもちゃ
  • ワーク
  • コンサート優先権
  • アプリ
  • しまじろうクラブ

このようなコンテンツが楽しめるので、結構お得です♪なお、こどもちゃれんじの料金については、「こどもちゃれんじ料金いくら?支払い方法・いつまでに受講費払えばよい?」の記事にまとめているので、あわせてご覧ください。

他の英語教材との比較

他教材とどう違うのか?

これも結構気になりますよね。

こちらもわかりやすく表にまとめました。

対象年齢 年間料金
こどもちゃれんじEnglish 1歳~6歳
  • 1歳~4歳:17,280円/年
  • 4歳~6歳:20,472円/年
ディズニー英語システム 0歳~10歳 45,900円~883,440円
(買切)
パルキッズ(七田式) 0歳~8歳 65,000円
(買切)
ワールドワイドキッズ 0歳~6歳 226,800円~
公文英語教室 0歳~6歳 92,400円/年

有名な英語教材と比べてみましたが、こどもちゃれんじイングリッシュはかなりコスパ良きです

1歳から6歳まで続けても5年間で92,784円とかなり安い値段で受講できます。

公文など英語教室に通うと、月々約8,000円、1年間で約10万円程の金額になります。

ちゃこ
ちゃこ
やっぱり通信教育はコスパがいいのが魅力だよね♪

おうちで楽しく英語学習がしたい!
という人は検討してあげてくださいね♪

今すぐ無料体験してみる

 

こどもちゃれんじイングリッシュは途中解約できる?

こどもちゃれんじイングリッシュは
一括払いがお得です。

でもその場合、途中解約できるかどうかが結構不安ですよね。

でも安心してください。

こどもちゃれんじイングリッシュは

一括払いで入会しても解約時は受講していない残金は全額返金されます。

注意点としては
最低2回(4ヵ月)は受講する必要がある事。

解約は4ヵ月後しかできないので
その点だけ注意が必要です。

2回の受講でも約7,000円程かかるので、無難にお試し体験から始めると失敗しにくいです。

体験申込は2分でできます。

DVDや付録だけでも結構楽しく英語が学べるので、検討中の人はまずは体験してみて下さいね♪

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\無料体験教材がすごい/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじイングリッシュはこんな人におすすめ

最後にこどもちゃれんじイングリッシュを受講した私が

  • こどもちゃれんじEnglishをやるべき人
  • 向いてない人

この2点をお伝えします。

ちゃこ
ちゃこ
検討中の人は時分に合いそうかどうかチェックしてね!

こどもちゃれんじイングリッシュが合う人

忙しくて毎日英語教育をしてあげられない人
楽しく主体的に英語を学んで欲しい人
コスパ重視で英語教育したい人

こんな人はこどもちゃれんじEnglishで後悔する事はないはずです。

ちゃこ
ちゃこ
私がまさにそうだったからね♪

一方で、こんな人は別の教育方法の方が向いています。

  • 英会話ができるレベルに成長させたい
  • 英検合格を目指している
  • バイリンガルに育てたい

こんな人はこどもちゃれんじEnglishは選ばないようにしましょう。

おうちでしっかり英会話したい人は
オンライン英会話を検討した方が良いです。

幼児期からできる|コスパ重視のオンライン英会話まとめ

こどもちゃれんじイングリッシュは親が本格的に教えてあげられなくても、英語力が伸びていくのが最大の魅力。

共働き家庭で子供の教育の時間がない!

そんな人は迷わずこどもちゃれんじに頼りましょう。

ちゃこ
ちゃこ
英語を伸ばしたい!って想いはみんなあるよね。忙しくても諦めたくない人はまずこどもちゃれんじでOKだよ♪

今すぐこどもちゃれんじEnglishを無料体験する

 

まずは無料体験から始めてみよう

まずは無料体験から始めてみよう

2020年から英語教育は必須科目になりましたね。

これからは小学校から成績に反映される科目になりました。

その影響もあり、私の周りでは
みんな英語教育を始めています。

周りに置いていかれたくない!
英語で苦労させたくない!

そんな人は今すぐ英語学習を始めましょう。

スキャモンの成長曲線参考:スキャモンの発育曲線

このグラフにあるように
幼児期の聴覚神経は5歳までが勝負。

言葉の爆発が起こるように、特に1歳~4歳で一気に言語能力が育ちます。

この頃に英語に触れている子とそうでない子は、大きな差がついてしまいます。

子供の英語教育どうしようかな・・・

そう考えている人は、まずコスパの良いこどもちゃれんじEnglishを検討してあげてくださいね♪

今回は口コミを中心にまとめましたが
正直致命的なデメリットもなく

効果実感の高い英語教材です。

いきなり入会をする必要はないので、まずは無難に無料体験から始めてみて下さいね♪

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\無料体験教材がすごい/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

入会・再入会のポイントはこちらで解説

年齢別にレビューしてるので、お子様のコースに合わせて検討してみて下さいね♡

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です