退会する理由が知りたい
こんな悩みに答えます。
ポピーは教科書準拠&コスパ良し
誰でも取り組みやすい通信教育教材。
でも。様々な理由で退会したい!
と考える人もいると思います。
早速結論を書いておきますね♪
- 退会したい月の2か月前の20日までに
- 担当支部に電話で連絡する
この手順のみで解約することができます。
詳しい手順や退会の理由などは
後ほど詳しく解説します。
この記事はこんな人におすすめです。
ポピーを始める前に退会方法を確認しておきたい方
ポピーをやめて他の教材へ変更したいと思っている方
幼児教材・通信教育は
ポピーだけじゃないので
新たに検討したい人は
こちらの記事もみてくださいね♪
ポピーの退会手続きは電話連絡!引きとめはある?

ポピーの退会手続きについて
詳しく解説していきます。
退会手続きのやり方
ポピーの退会手続きは簡単。
担当支部に電話で連絡を入れる事
これだけです。
担当支部は
教材の封筒などに記載されていますが
担当支部がわからない!
という人は下記に問い合わせましょう。
株式会社 新学社 ポピー事業部
[電話番号] 075-581-6163
[FAX番号]075-581-6164
受付時間 9:00~17:00
(土日、祝日、夏休み(8月中旬)、年末・年始を除く)
注意点としては
退会の連絡は
退会したい月の2か月前の20日までに連絡
具体例を挙げておくと
例えば
8月号から不要の場合は
5月20日までに連絡(7月号まで届く)
4月号から不要の場合は
1月20日までに連絡(3月号まで届く)
このように思った以上に
早く連絡する必要があるので要注意です。
退会の連絡は
基本電話になるのでその点も注意が必要です。
HPに問い合わせフォームがありますが
そこからだと退会はできません。
対応もタイムリーではないので
必ず電話連絡するようにしましょう。
一括払いで途中退会しても返金される
ポピーは年間一括払いで月料金が5%OFFになるのですが、途中退会するとどうなるの?と不安になるかもしれません。
でも大丈夫です。
ポピーは一括払いをしていても、途中で退会する事が可能です。
しかも、差額はきっちり返金されます。
この時の差額は割引前の料金になりますが、きっちり返金されるの安心ですね♪
具体的には
年中コースを一括払いし
4ヵ月で退会したとすると
一括払いの料金:1,100円×12ヵ月×0.95(5%OFF)
12,540円
しかし、4ヵ月で退会なので
返金額=12,540円-1,100円×4=8,140円
このような返金額になります。
退会の理由は聞かれるの?
電話連絡なので支部によって異なるかと思いますが、一応理由は聞かれます。
でも特に引きとめとかはないので
難易度が合わなかった
家庭の事情で
などといった対応で
問題なく解約可能です。
退会ではなく休会という選択肢も
こんな事があっても
いきなり退会する必要はありません。
ポピーには退会ではなく
【休会】という手段も用意されています。
飽きたので2か月ぐらいお休みしてみる
こんな事もできるので
退会したくなっても慌てなくても大丈夫です。
休会の申込も退会方法と同じ。
電話連絡すれば2か月後から休会できます。
再開したい場合も同様に
電話一本で再開する事ができます。
何らかの都合でちょっとお休みしたい時もあるかもしれないので休会制度がある事は覚えておいた方が良いですね♪
ポピーを退会する理由は?

ポピーを退会した理由について
webアンケート(20人)を取ってみました。
その結果、多かった理由がこちら。
紙教材が使いにくい・たまる・添削が面倒など
子供がやらない・飽きる
ほぼこの3つの回答でした。
ちなみに少数意見としては
塾に行く
習い事をするから
などといった理由もありましたが
こちらは個人的な理由かな?
と思ったので今回は触れません。
ポピーは40年の歴史を持つ
通信教育教材大手の教材ですが
子供によって合う・合わないは必ずあります。
合わない教材を続ける事は
お子様のために絶対にならないので
そんな人は他の教材を検討してあげましょう。
ポピーから乗り換えたい人向けに
理由別におすすめの通信教育教材を紹介します。
教材の量や難易度があっていない
\幼児教材の難易度比較/

\小学生の通信教育教材の難易度比較/

こちたの図解の通りですが
通信教育の中でポピーは
1番簡単な教材です!
その分
誰でも取り組みやすい
勉強の動機づけには最適
こんなメリットがありますが
お勉強が進んでいる子には
簡単すぎる事もあります。
その場合はもう少し難易度の高い教材を
やらせてあげましょう♪
幼児向け通信教育の難易度別比較は
別記事で詳しくまとめています。
難易度を見ながら
子供に合った教材を選んであげたい!
という人はこちらの記事をご覧ください。

紙教材はかさ張る!そんな時はタブレット教材がおすすめ
紙教材は
- 溜まる
- かさばる
- 破れる
- 繰り返しできない
従来から愛されてきた教材ですが
こんなデメリットがあるのも事実。
それを解決してくれるのが
タブレット教材になります。

全教材を比較してみたい人は
こちらの記事をご覧ください。

個別に見たい人は
それぞれの詳細記事をご覧ください。
特にスマイルゼミとポピーは
よく比較されています♪

小学生の子の場合はこちらの
タブレット教材徹底比較をご覧ください。

お勉強する習慣がつく魔法の教材

小学生の4人に1人が受講

子供がやらない・飽きる場合はどうする?
ポピーは通信教育教材の中でも
非常に取り組みやすい教材です。
でも量が少ない
簡単すぎて物足りない
そんな理由で飽きちゃうこともあると思います。
そんな子は前述した
高難度教材をやらせてみる
タブレット教材をやらせてみる
この2つで大方解決するかと思います。


3歳児未満であれば
正直こどもちゃれんじとポピーの2択
なのでこどもちゃれんじを検討してみると良いですね♪

ポピー退会手続きは電話一本!子供に合った教材を選んであげよう

ポピーは取り組みやすい教材ですが
合わない子も沢山います。
その場合は
電話一本で退会することができますが、
2か月前の20日までに電話連絡
やめたい月のこれが結構忘れがちです。
これから入会する方
どちらも必ず覚えておきましょう♪
退会後の教材に悩んでいる人は
こちらに通信教育教材の賢い選び方をまとめているので子供にぴったりの教材を選んであげてくださいね♪
【厳選】2歳児向け通信教育おすすめ2選!実体験から賢い選び方を紹介
年少(3歳)向け通信教育おすすめ3選!9社の教材を徹底比較しました
トップページはこちら
