こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじ収納6つの実例!収納のコツも解説

こどもちゃれんじ収納3つの実例!収納のコツも解説
記事内にプロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじの収納についてご紹介。実際の収納例やコツをまとめました。

こどもちゃれんじは幼児向け通信教育の中でも散らかりやすい教材ですが、じつは、100均セリアのボックスやダイソー収納グッズを使うとコスパよく収納できます。

他にもおすすめの収納法や収納するコツも紹介していくので、こどもちゃれんじの教材をうまく片づけたい方は、ぜひチェックしてみてください。

こどもちゃれんじ収納の実例

こどもちゃれんじ教材の収納の実例を紹介します。

こどもちゃれんじ教材には絵本や玩具が含まれますが、気になるのはどんどん増えていく付録をどう収納するか、ですよね。

毎月届くので、部屋が散らかってしまうのではと心配する親御さんも多いです。

まずは、こどもちゃれんじ収納の実例を紹介していくので、どんな風に収納するのか参考にしてみてください。

絵本は本棚に収納する

こどもちゃれんじ収納で困る毎月の絵本ですが、これは本棚を用意してあげた方がよいです。

インスタグラムではIKEAや無印のおしゃれな本棚がよくみられますが、段ボール本棚などでもOK。おうちの雰囲気や費用にあわせて1つ用意してあげるとうまく収納できますよ。

安くて人気なのが、段ボール本棚です。

いらなくなった時に捨てやすく、意外と丈夫で、しかも軽いのが人気の本棚です。

段ボールなので、自作する人もいますが、市販でもあるので、ご家庭にあう本棚を準備しましょう。

無印の棚に収納する

こどもちゃれんじの教材は無印の棚に収納するとおしゃれできれいに収まります。

無印のポリプロピレン小物収納ボックスを使うと、こどもちゃれんじの細かいおもちゃをきれいに収納できます。

我が家も導入していて、こどもちゃれんじ教材が終わった後も、チャレンジタッチの充電コンセントがピッタリ入ったり、コラショの付録が入ったり、進研ゼミ収納にめちゃくちゃ活躍してくれますよ。

ファイルボックスで小分け収納

こどもちゃれんじの付録は未就学児用ということもあり、それほど大きなものはありません。それだけに、ファイルボックスに小分けにして収納することもできます。

こどもちゃれんじ教材は、小分けすることで整理がつきやすくなり、次に遊ぶときも取り出しやすくなります。

ちゃこ
ちゃこ
見た目もきれいにまとまり、スッキリ!これで部屋が散らからずに済みますよ。

ファイルボックスはそれほど高額ではないので、「失敗しても諦められる」というのもいいですね。コスパも良く、うまく収納すれば、失敗ということもないでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
ファイルボックスはナイスな収納アイデアだね。

セリア(100均)バスケットに収納

こどもちゃれんじ教材の収納は、100均セリアのバスケットを使うのもおすすめです。特にエデュトイなどのおもちゃ収納に大活躍してくれます。

セリアには様々な種類やサイズのバスケット、ボックスを販売していますが、そのバスケットの中にこどもちゃれんじの付録を収納できます。

浅型バスケットならきれいに付録を並べて、深型なら重ねるように置くことができますよ。

バスケットなら付録の収納もしやすく、取り出しも簡単。使った後の片付けもしやすいです。

ちゃこ
ちゃこ
子供に「きれいに片付けましょう」といえば、積極的に整理するようにもなるよ。

セリアのバスケットは種類も豊富で、上記のようなもの以外でもメッシュ書類ケースに入れたという例はありました。

バスケットでもメッシュ書類ケースでもこどもちゃれんじの付録やおもちゃを収納するのに最適です。きれいにまとまり、整理もつきますね。

セリアなどの100均には、こどもちゃれんじの付録収納に使えそうなアイテムがたくさんあります。100均ですからお値段も100円程度。プチプラで使いやすい商品が見つかれば、うれしいものです。

ちゃこ
ちゃこ
セリアには魅力ある商品がたくさんあるよね。こどもちゃれんじ収納に使えるボックスもたくさんあるからぜひ一度見に行ってみてね。

カラーボックスに収納

しまじろうのおもちゃはカラーボックスにまとめて収納するのもおすすめです。

ここまでに紹介したこどもちゃれんじ用の収納アイテムは、比較的コンパクトなものでした。

しかし、こどもちゃれんじを継続利用していると、付録もどんどん増えていきますよね。多くなった付録をどう収納するか、またひと工夫が必要になってきます。

ちゃこ
ちゃこ
そこで利用したいのがカラーボックス!カラーボックスにまとめて収納すれば、かなり多くの付録が片付けれるよ。

カラーボックスなら多くなった付録もすぐ見えるように配置できるので、取り出すときも簡単。古い付録で遊びたくなっても、遊びやすいです。

また、カラーボックスの中にバスケットや小さなボックスを入れることも可能。これらのアイテムに小分けした付録をまとめてカラーボックスに入れておけば、きれいに整理もされます。

こちらの方はうまく収納しており、他のおもちゃもカラーボックスにまとめて片付けしているようです。

カラーボックスの中に収められたボックスの中にこどもちゃれんじの付録がきれいにまとめられていますね。

こちらの方はニトリのボックスを利用したそうです。

カラーボックスは便利なアイテム。小物を気軽に収納できるので、こどもちゃれんじの付録収めるのにもちょうどいいです。

カラーボックスならそれほど面積も取らず、きれいにこどもちゃれんじの付録を収納できるので、ぜひ利用してみてください。

ダイソーの収納グッズに収納

ダイソーの収納グッズにこどもちゃれんじの玩具を収納する人も多いです。

例えば、こちらはダイソーの絆創膏ケースを使った収納事例です。

ダイソーの絆創膏ケースはサイズがいろいろあるので、こどもちゃれんじのちょっとした付録の収納に適していますよ。

他にもダイソーのファスナーケースに収納するのもおすすめです。

我が家もこちらを導入してかなり楽になりました。

ダイソーのファイルボックスに収納する事例も紹介されています。ダイソーだけで十分な収納ができそうですね。

このようにダイソーやセリアなど、100均収納でこどもちゃれんじの収納の悩みは解消できます。

ここがネックだった!という人は、参考にしてこどもちゃれんじを受講してみてくださいね。

ちゃこ
ちゃこ
こどもちゃれんじに入会検討中の人は、開催中の最新キャンペーンをチェックしてみてね!ギフト券プレゼントや特別教材がもらえる場合もあるよ。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\無料体験教材がすごい/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじ収納のコツ

いくつか収納例を紹介してきましたが、じつはこどもちゃれんじの収納にはコツがあります。具体的には、以下の通りです。

  • 1番使うエデュトイを1番出しやすい収納へ
  • 保護者向け冊子もしまう
  • ときには捨てることも必要
  • 分けてからしまう

コツを押さえた収納にすることで、部屋も散らからず、整理も行き届き、使う時も取り出しやすくなります。

ちゃこ
ちゃこ
そんなこどもちゃれんじの付録収納のコツをここで紹介していくね。

一番使うエデュトイを一番出しやすい収納へ

エデュトイを収納するときは、一番使うものを一番出しやすい場所に置いておくことがポイントです。たくさんのエデュトイがたまっても、好みのものを出しやすいようにしておきましょう。

ちゃこ
ちゃこ
エデュトイとは、こどもちゃれんじの知育玩具のことだよ。こどもちゃれんじのメイン教材だからよく使うものは出しやすいところに置いておこう!

エデュトイはたくさんありますが、特によく使うものは毎日出し入れするものです。

収納場所をひっくり返して目当てのエデュトイを探すのは散らかる原因になるので、この点は1番のコツといえるでしょうか。

保護者向け冊子もしまう

収納には保護者向け冊子もしまっておきましょう。

こどもちゃれんじを利用すると、子供向けの付録のほかに保護者向け冊子も送られてきます。

月齢に合わせた内容になっていて、とても参考になるのですが、これも時間の経過とともにたまっていきます。

そこで、子供用の付録と一緒に収納しておくといいです。近い場所に収納しておけば、こどもちゃれんじの保護者向け冊子だとすぐに分かります。

ちゃこ
ちゃこ
保護者向け冊子は直ぐ捨てちゃうかもしれないけど、実は子育てに役立つ情報が満載なんだよ。

特に0歳~2歳頃の子がいる場合、この保護者向け冊子は特に重宝しました。こどもちゃれんじベビーでは、赤ちゃんの時にするべきことが。こどもちゃれんじぽけっとこどもちゃれんじぷちでは、はじめての知育やしつけに困った時に保護者向け冊子は役立ってくれました。

必要なときに意外と役にたつので、一緒に収納しておくのも1つのコツですよ。

ときには捨てることも必要

こどもちゃれんじの収納を効率よくするには、捨てる事も大切です。

こどもちゃれんじの付録は毎月届きます。そうなるとどんどんたまっていき、収納場所も見つけにくくなるもの。

ちゃこ
ちゃこ
収納スペースにも限界があるからあるよね。思い切って使用頻度が低い付録を捨てることも必要だよ!

せっかく送られてきた付録を捨てるのはもったいないような気もするでしょうが、たまり放題というのも困ります。

このように覚悟を決めてバッと捨てるのがいいかもしれません。こちらの方はやり終わったら直ぐ捨てる、を徹底しているようです。

ちゃこ
ちゃこ
捨てる頻度はひとそれぞれだけど、定期的に捨てる習慣をつけておくと収納が楽になるよ。DMは届かないようにしておけばOK。

子供のおもちゃは多いです。ほかにも収納すべきものもあると思うので、こどもちゃれんじの付録の一部も処分してみてはいかがでしょうか。

古いもので使わなくなったものなら、捨てても子供が怒ることもないでしょう。

なお、教材がたまるのがイヤな人はタブレット学習のじゃんぷタッチを利用するのもおすすめですよ。年長から切り替えできるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

分けてからしまう

こどもちゃれんじ教材は大小さまざまなサイズがあるので、大きさ事に分けてしまうとうまく整理しやすいです。

じつは公式も分けてから大きさに合わせてしまうことを推奨しています。

箱のサイズや種類も一度分けると選びやすくなるので、まずは整理するものを分けてみましょう。

こどもちゃれんじは収納の工夫でスッキリ

こどもちゃれんじは収納の工夫さえすれば、ストレスなく受講ができる教材です。

こどもちゃれんじの悪い口コミを見ると、やはり多いのは「教材が溜まる」という口コミばかりです。これがどうしても無理な人は「こどもちゃれんじ必要ない」といえるでしょう。

しかし、その悩みさえ解決すれば、こどもちゃれんじは本当に子供が成長できる通信教育教材。幼児期の学習ではこれ以上ないお勉強ができます。

本記事では、こどもちゃれんじ教材の収納例とうまく収納するコツをできる限り紹介したので、ご自身の家庭に合う方法で試してみてくださいね。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\無料体験教材がすごい/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

ちいく村では幼児向けの教材・知育に関する情報をたくさん発信しています。当ブログ人気記事をまとめておくので、あわせてご覧ください。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会する方法はこちらです

2024年4月スマイルゼミキャンペーンコード情報まとめ

1,000円特典付きの限定
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

最低でも約15,000円もお得

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です