出産祝いにスキンケアはいらないのか、喜ばれる贈り物を選ぶコツをまとめました。
ママ用やベビー用スキンケアの出産祝いは嬉しいという声が多いですが、「いらない」と言う人もいるので、贈る側は不安になりがちです。
でも実は、出産祝いにスキンケアを選ぶときのコツさえ分かっていれば、喜ばれる鉄板の出産祝いになりますよ。
今回は、出産祝いにスキンケアがいらない派・うれしい派の理由を深掘りし、失敗しない出産祝いの選び方を解説します。ママに人気のスキンケアも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
出産祝いにスキンケアがいらない理由
出産祝いにスキンケアがいらないとされる理由は、ママ用・ベビー用それぞれあります。
どちらも共通項として、贈ったものが肌に合わなかったり、使い道がないスキンケアを選んでしまったりすると「いらない」と思われがちです。
まず、ママ用スキンケアがいらないとされる主な理由は、以下のとおりです。
- 使っている時間がない
- 肌質が変わり使えなくなった
- 好みじゃない
産後は赤ちゃんのお世話に時間を取られるので、「フルラインのデパコスを自分のご褒美に…」なんて使っている時間がありません。
なかなか会えなかった友達から出産祝いにあえてのスキンケア用品を頂けた。子ども用のものでなく、自分が使うものもらう機会が少ないからと。その気持ちとても嬉しい。とても、嬉しいんだ。でも、なかなか使う暇が無いんだ
— あられ@3y (@0chQbLcUgWASeVg) December 26, 2021
使いたくても使えないものを贈られると、残念な気持ちになってしまうかも。
また、産前産後はホルモンバランスが急激に変化するため、肌質が変わり、以前愛用していたスキンケアですら使えなくなる場合があります。
産後、今まで使ってたスキンケアがピリピリして使えない、、
試すにも敏感肌になってしまったから、試せないーー
コスパよくて低刺激のスキンケアとかないのかなーーー
今はとりあえず、ベビー用使ってる。— あいみ (@a1m1panda) September 2, 2020
もともとコスメ好きだったから、という理由でスキンケアを贈っても、使えない場合もあるのです。
こだわり派のママである場合は、好みのスキンケアでなかったら「いらない」と感じてしまうでしょう。
次にベビー用スキンケアがいらないとされる主な理由は、以下のとおりです。
- 赤ちゃんの肌にあわない
- すでに決まったスキンケアがある
ベビー用スキンケアには様々な種類がありますが、使ってみるまで赤ちゃんの肌に合うかどうかはわかりません。
そのため、せっかく選んだプレゼントでも、肌に合わなくて「いらない」と思われてしまう可能性があります。
私が出産祝いに送る予定なのはこれ!
ほんと、お母さんのためのギフトを探しててぴったりだなーと思ったんよね(●´∀`●)
スキンケア用品も考えたけど、好みが分かれるし、使わないままになってしまいそうで
でもこのスープストックトーキョーさんのギフトは実用性高くていいよね!— アニー️ (@goodluck_annie) October 29, 2017
さらに、一度封を開けると使いまわすこともできないので、いらないと思われがちです。
また、ご家庭によっては、すでに赤ちゃんの肌に合ったスキンケア用品が決まっているかもしれません。
産院で教わる赤ちゃんのスキンケアは、とにかく泡でよく洗って、ケミカルで保湿!!って感じ。今までは従ってきたけど、4人目は石鹸、洗剤は使わず、お湯の中でガーゼで擦るだけ(髪も)、保湿は口に入ってもいいココナッツオイル。なんの問題も不調も炎症も荒れも起きてない。これで良かったのね。
— しず (@takashizu0707) April 4, 2021
その場合、赤ちゃん専用のスキンケアを贈っても使い道が無くなってしまいます。
出産祝いのスキンケアがうれしい理由
一方で、出産祝いのスキンケアがうれしいと感じるママは多いものです。ママ用はもちろん、ベビー用のスキンケアセットも、使い勝手の良いアイテムであれば喜ばれますよ。
まずママ用スキンケアがうれしい理由は、以下のとおりです。
- ママ用にプレゼントがもらえて嬉しい
- ブランドものは気分があがる
- 子供と一緒に使えると時短になる
出産祝いといえばベビー向けギフトが多いため、出産を頑張ったママ用のプレゼントがもらえるだけで嬉しいという意見は多いです。
出産祝いに友人たちが良いスキンケアくれた…嬉しい…干からびた30代、ちゃんとケアするね…
— おなす2y&0y (@sakumarudono) August 13, 2023
個人的に結婚祝いは何でも嬉しいよ!!出産祝いで嬉しかったのはママ用のスキンケアとかママのためのプレゼントあと自分だと買わないブランドの赤ちゃん小物も嬉しかったな〜〜
— 団子虫@2y (@dandangomush) February 14, 2021
出産祝いでいただいたFEMMUEのシートマスクすんっっっごい!
一昨日使って、直後はもちろん今日も肌のキメ整ってて普段のスキンケアで十分スンベスベ!
ここぞという時に助けてもらお
そして出産祝いがママ宛なの分かってるぅぅぅ! pic.twitter.com/DVX2ELHyzF— たあ (@e90147776) July 19, 2023
赤ちゃんがいると自分の買い物は二の次になりがちですから、普段買わないブランドもののスキンケアギフトは気分があがりますよね。
また、赤ちゃんとママが両方使えるスキンケアなら、時短にもなって実用的です。
出産祝いに、赤ちゃんグッズではなく、ママも嬉しいスキンケア的なものにしたいんだけど、for famというのが有名らしいけど、他に何かないですか。johnmasterくらいしかわからない。
— イガ子 (@iga38) February 26, 2016
特に、赤ちゃんがまとまって寝るようになる産後3ヶ月くらいまでは、一分一秒も無駄にしたくないほど忙しいですから、時短アイテムは喜ばれやすいですよ。
そして、ママ用ではなく、ベビー用スキンケアがうれしい理由は、以下のとおりです。
- いろいろなスキンケアを試せて嬉しい
- 消耗品だからいくつあっても良い
乾燥しがちな赤ちゃんにとって、保湿アイテムはお肌を守るために欠かせません。
そのため、赤ちゃんに合うスキンケア用品を色々試したいというママは多いですが、値が張るものばかり買うのは大変ですよね。
出産祝いで有名なベビーケア用品がもらえたら、色々な種類を試せて嬉しいですよ。
明希さんとRUTSさんとnitroさんが遊びきてくれた時に出産祝いとして持ってきてくれたもの達!!ベンツのインパクトよwww
そしてRUTSさんが出産お疲れ様って別にAmazonギフト券もくれて、nitroさんもベビーケア用品という気遣い
会えて嬉しいし楽しかったしこんなに色々貰ったしホントありがとう pic.twitter.com/hb6MB1I8vd— かむい (@kamui_524) October 31, 2020
赤ちゃんは朝晩など一日に何回も保湿しますから、かなりの速さでストックが無くなっていきます。
スキンケアもおむつ同様に消耗品なので、いくつあっても助かるというママは多いですよ。
旦那さんの職場の方から新生児オムツ出産祝いでたくさん頂いた!
買わなくて済むしめちゃくちゃ嬉しいお祝いだぁ pic.twitter.com/8xRFYoqE1V— ちか (@c_t_turbo_15) September 3, 2023
出産祝いにスキンケアを選ぶときのコツ
出産祝いで本当に喜ばれるスキンケアを選ぶときのコツを紹介します。
いらないと思われがちなスキンケアですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで喜ばれる出産祝いになるので、ぜひ試してみてください。
まず第一に、出産祝いにスキンケアを選ぶなら、敏感肌でも使える優しい成分を選びましょう。産前産後で肌質が変わったママや、肌の弱い赤ちゃんでも使えるような低刺激のアイテムがおすすめです。
出産祝いでスキンケアがいらない理由として「肌に合わない」という意見がありますよね。
同僚の出産祝いにママ用のプレゼント探してるけど、大抵ランキングの上位がコスメとかスキンケアなのよね。
肌質わかんないしこだわりあったら適当に選べないものナンバーワンじゃないの……本当に自分の趣味に合わないコスメもらって嬉しいの????— W.T.ちゃっきー (@kchacky) June 26, 2023
敏感肌でも使えるくらい優しいスキンケアなら、肌に合わないリスクを最小限に抑えることが可能ですよ。
次に、出産祝いにスキンケアを選ぶなら、時短になるアイテム、もしくは時間がかからないアイテムを選んでみてください。
たとえば、親子で使えるローションなら、1本で一気に2人分保湿できますし、オールインワンジェルやフェイスパックも時短アイテムですよね。
フルラインのデパコスは使う工程が多く時間がかかるので、出産祝いには不向きです。スキンケアの中でも、ハンドクリームやボディローションのように、時間がかからないアイテムを選ぶと失敗しにくいですよ。
最後になりますが「親子で使える」ことも大事です。出産祝いのスキンケアとして、親子で使えるアイテムを選べば「使い道がない」という問題を回避できます。
スキンケアがいらない理由として、ママ用・ベビー用のどちらにも、肌や好みにあわなくて使い道がないという意見が見られましたよね。
どちらでも使えるアイテムを選べば用途が増えるため、使えずじまいになる可能性が低くなります。
それだけでなく、どちらの肌にも合うアイテムだった場合には、先述のとおり時短のメリットも抜群で、とても嬉しいプレゼントになりますよ。
出産祝いのスキンケア人気セット(ママ用)
それでは、出産祝いにおすすめのママ用スキンケアを紹介します。完全に独断と偏見にはなりますが、人気のあるスキンケアばかりピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
まず出産祝いのママ用スキンケア人気おすすめ1つ目は、THREEのバランシングスパシートマスクです。
THREEの新しく発売されたバランシングスパシートマスク購入一番感じた効果はマスク後の肌の手触りがすべすべブースターの役割があるので次のアイテムがぐんぐん入る今のスキンケアの底上げをしてくれる感じです自宅でスパ気分…♡ pic.twitter.com/mBN7UNZUl6
— aちゃん (@honeya20) April 6, 2021
高級なフェイスパックは、毎日赤ちゃんのお世話を頑張るママへのご褒美にぴったり。1枚ずつの個包装なので、慌てて使い切る心配もありません。
THREEは、国産原料にこだわったオーガニックコスメブランドです。自分ではなかなか買わないブランドもののフェイスパックをプレゼントされたら、その心遣いにきっと喜ぶママが多いはずですよ。
次に出産祝いのママ用スキンケア人気おすすめ2つ目は、イソップ(Aesop)のハンドソープ&ハンドクリームセットです。
#イソップ がトレンド入り!これのことかな?? 【ギフト紙袋付】 イソップ ギフト ハンドソープ ハンドクリーム セット Aesop レスレクション ハンドバーム 75ml レスレクション ハンドウォッシュ 500ml セット いい香り おしゃれ かわいい ハンドケア レ… [楽天] https://t.co/4E2SPlSawi #rakuafl pic.twitter.com/P6jia4GWP6
— トレンドチェッカー (@kojintoushika) May 10, 2022
産後は頻繁な調乳やおむつ替えで何度も手を洗うので、ハンドケアアイテムは役立ちますよ。ギフトの定番ブランドでもあるイソップなら、きっとおしゃれなママも喜んでくれるはず。
手を洗うたびに柑橘系のさわやかな香りが心地よく、ほっと癒されること間違いありません。ハンドソープなら、家族みんなで使えるのも嬉しいですね。
最後になりますが、出産祝いのママ用スキンケア人気おすすめ3つ目は、SHIROのハンド美容液です。
デパコスオタクのハンド美容液
日中はPCやipadを触るので、保湿重視!というよりはさらっとベタベタしないものを選びます。shiroはホワイトリリーとホワイトティーがお気に入りで、交互に買ってます。
図らずとも全部白パケでした
またそれぞれ詳しくご紹介します pic.twitter.com/WelypPRN4z— コスメノート|大人女子のための美容メディア (@cosmenote_) September 26, 2023
北海道から生まれた自然派コスメブランド「SHIRO」のアイテムは、プレゼントされたら嬉しい憧れのギフトですよね。
ハンドクリームはベタつきが気になるという人にもおすすめの「ハンド美容液」は、さらっとうるおう不思議なテクスチャーが魅力のロングセラー商品。赤ちゃんのお世話で荒れがちなママの手を、優しく集中的にケアしてくれます。
出産祝いのスキンケア人気セット(ベビー用)
次は、出産祝いにおすすめの人気ベビー用スキンケアを紹介します。こちらも完全に独断と偏見によるおすすめになりますが、人気のあるスキンケアセットを選んでみたので、参考にしてくださいね。
まず、出産祝いのベビー用スキンケア人気おすすめ1つ目は、anonebabyのベビースキンケアギフトです。
anonebabyの商品は、すべて98%天然由来成分でできています。新生児の赤ちゃんから使用できるように、やさしいスキンケアにこだわったベビーケアブランドです。
ベビースキンケアギフトは、ベビーウォッシュ、ミルクローション、UVクリームと今治ハンドタオルがセットになったギフトボックスです。
娘は乾燥肌
スキンケア、しっかりしています
使ってるのが、anone babyのライン使い❤️
生まれたての赤ちゃんが使えくらいお肌にやさしいから安心して使ってます
娘のお肌もしっかり保湿されてもっちり肌に✨
出産祝いにもオススメ❣️#ベビーローション#ベビーソープ#anonebaby#フォロバ100 pic.twitter.com/uFzM48brmZ— あやちゃん@フォロバ100 (@aya627) December 17, 2020
UVクリームがついているので、外出できるようになる生後2~3ヶ月の赤ちゃんにもおすすめの出産祝いですよ。
次に出産祝いのベビー用スキンケア人気おすすめ2つ目は、FANCLのベビーギフトセットです。低刺激な無添加化粧品で知られるFANCLには、実はベビー用のラインもあるんです。
FANCLの新作のベビーギフトセットです♡
無添加ベビースキンケアの先行モニター♡
使うのが楽しみです♡#ファンケルアンバサダー#ベビースキンケア#ベビーミルク#ベビー全身泡ウォッシュ
今日の食事は4食!#LG21アンバサダー #健康ダイアリー pic.twitter.com/92tTuayF7S— ancoro (@ancoro1606) June 23, 2020
ベビーギフトセットは、全身泡ウォッシュと保湿用のベビーミルク、かわいいくまのタオルスタイが一緒になった、出産祝いにぴったりのスキンケアセットです。
専用のギフトボックスに入っているので、そのままプレゼントできますよ。FANCL製品を使ったことがある人は多いでしょうから、ママにとっても安心できるスキンケアです。
最後になりますが、出産祝いのベビー用スキンケア人気おすすめ3つ目は、ママ&キッズのベビーギフトセット(くまのがっこう)です。
価格6000円 ママ&キッズ ベビーギフト/Mama&Kids Baby Gift Set/宝宝护肤精美套装 株式会社ナチュラルサイエンス DVD ギフトボックス入り 実践方法… https://t.co/sPmzWCkrie pic.twitter.com/FMnoPOEdSI
— 自動車旅行 (@georgieirir) March 13, 2016
こちらは、赤ちゃんとママが一緒に使えるスキンケア用品で有名なママ&キッズから、人気アイテムだけを抜粋したギフトセットです。
ベビーシャンプー、ヘアシャンプー、ミルキーローション、ミルキークリームの4点セットになっており、これ一つあればお風呂周りのスキンケアがすべて完結します。
くまのがっこうの限定パッケージがかわいらしく、贈り物にぴったりですよ。親子で使えるアイテムですから、失敗しにくく、出産祝いのスキンケアにおすすめです。
出産祝いのスキンケアは肌に優しいものを選ぼう
今回は、出産祝いにスキンケアはいらない派・うれしい派の理由を深掘りし、本当に喜ばれるスキンケアギフトの選び方を紹介しました。
肌に合わないものや使い道に困るアイテムは敬遠されがちですが、反対に、肌にやさしくて使い道の多いスキンケアなら出産祝いにおすすめです。
今回ご紹介したママ用・ベビー用のおすすめスキンケアは、繊細な肌でも使いやすい優しい成分のものばかりです。出産祝いにスキンケアセットを検討中のあなたは、ぜひ参考にしてみてください。
出産祝いにスープはいらない?産後ママが嬉しい栄養満点ギフトも紹介
出産祝いに商品券は嬉しくない?理由や気が利くギフト券を贈るコツを紹介