「本気で嬉しい!」「気が利く!」と思われる出産祝いをまとめて紹介します。
親しい間柄の人こそ素敵な出産祝いを贈りたいものですが、本当にママの役に立つプレゼントを選ぶのってなかなか難しいですよね。
そこで今回は、お子様の性別やママ用ギフト、二人目の出産祝いなど項目別にランキング形式でおすすめを紹介します。
本気で嬉しいと思われる出産祝いの選び方や、いらないと思われないための注意点も解説するので、ぜひ参考にしてください。
出産祝いに本気で嬉しいものランキング【ママ用】
まずは、ママ自身が出産祝いにもらって本気で嬉しいものをランキング形式で紹介します。
第3位・ハンドブレンダー
第2位・レトルトスープセット
第1位・ノンカフェインドリンク
ママ用なら、自分ではわざわざ買わないものや、長く使えるものが喜ばれやすいですよ。
第3位・ハンドブレンダー
ママ用の出産祝い本気で嬉しいものランキング第3位はハンドブレンダーです。
爆泣きしてたタイミングで宅急便のお兄さん来た
職場の前の支店の同期から早めの出産祝いでハンドブレンダーもらった☺️
離乳食にも料理にも使えるらしいし楽しみだ!感謝✨ pic.twitter.com/IFHrD1VRaV— ぷーちゃん☺︎ (@vz_dqq) August 26, 2022
5ヶ月ごろから始まる離乳食で大活躍しますし、幼児食に移行した後も長く使えます。
特におすすめなのが、みじん切りにも対応しているチョッパー付きのセット。
マジックブレード壊れて
ハンドブレンダー初めて買ってみたけどチョッパーが良すぎてびっくり!微塵切り10秒で出来ちゃうから凄い時短!洗い物も簡単で♪
ミキサーとして使うのはマジックブレードのが使いやすかったけど洗い物の気軽さからハンドブレードに一票⭐️
ホイップも楽しみだな☺️ pic.twitter.com/T4Fx9uM7bw— FLUFFY (@FLUFFYLIFES) September 17, 2023
ごっくん期からかみかみ期など、離乳食の進み具合にも対応でき、大人の食事にも使えるのでかなり実用的です。
第2位・レトルトスープセット
ママ用の出産祝い本気で嬉しいものランキング第2位はレトルトスープセットです。
スープストックトーキョーが騒がしいですが
出産祝いにスープストックトーキョーのレトルトスープ詰め合わせを送ると大変喜ばれるので私はいつもスープストックのレトルトを贈っています— ぼーぱちゃん (@boopachan) April 20, 2023
赤ちゃんのお世話でママは常に忙しく、睡眠不足で栄養も偏りがち。手軽にパパっと栄養が補給できるおいしい野菜スープがあれば、レンジで温めるだけで食べられるので便利です。
調理や洗い物の手間がないタイプを選べば、気が利くと思われること間違いありません。
忙しいママが喜ぶ
\年間200万個売れてる/
第1位・ノンカフェインドリンク
ママ用の出産祝い本気で嬉しいものランキング第1位は、ノンカフェインのドリンクギフトです。
@tos 友達に出産祝い送るときにコレと悩んだなぁ。海老のビスクがちょっと好き嫌いあるかなと思ったので、オーガニックグラノーラとノンカフェインドリンク(シロップ)の詰め合わせをチョイス。甘いもの買いに行けないから助かったよ〜言われた。旦那さんにも好評だったらしい。 https://t.co/HAW36jjGsJ
— KOBakuta+NMNL ※通知不具合 (@mAKUTAk) December 15, 2019
コーヒーや紅茶など、デカフェの飲み物でほっと一息つく時間をプレゼントしてあげたいですね。ホットならドリップではなく、さっとお湯に溶けるインスタントタイプが手軽に作れるのでおすすめです。
ノンカフェインの飲み物は高価になりがちで、自分では買わないママも多いので、労いとしてぜひプレゼントしてあげましょう。
喜ばれるプレゼント第1位
\PostCoffeeは出産祝いに大人気/
出産祝いに本気で嬉しいものランキング【男の子用】
続いて、出産祝いに本気で嬉しいものを男の子用に絞ってランキング付けしました。
第3位・絵本
第2位・木のおもちゃ
第1位・フード付きバスタオル
プレゼントを贈るご家庭の赤ちゃんが男の子なら、ぜひ参考にしてみてください。
第3位・絵本
男の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第3位は、絵本です。絵本は子供の感性を豊かにしてくれますし、いくらあっても困りません。
高校時代からの友達が息子に会いに来てくれた出産祝いを既にもらってたけど絵本のプレゼントも持って来てくれたー!絵本増えて嬉しい〜
「おばけのかわをむいたら」シュールすぎて好き私が気に入ってしまった pic.twitter.com/mgrdrIYjTp— エミマニ☺︎9m (@emimani01141712) September 9, 2023
プレゼントなら、tupera tuperaのしかけえほんセットや、だるまさんの3冊セットなどが定番でおすすめですよ。
「生後3ヶ月の孫ですが、読んで貰うと声を出して笑ってます。何回も繰り返し読んでます。」との嬉しいお声をいただきました。#出産祝い の鉄板でもあります。「tupera tupera しかけえほん 3冊セット」(学研)※ラッピング承ります。 https://t.co/3dO0kC4jSA pic.twitter.com/yvvmRSHUf1
— favor (@FAVOR_shop_co) January 18, 2021
選ぶポイントは、かさばらず持ち歩きしやすいサイズの定番絵本を選ぶこと。気に入ると、外出先にも持って行くことがあるので、カバンに入るサイズだと嬉しいですね。
第2位・木のおもちゃ
男の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第2位は、木のおもちゃです。
友人からの出産祝い
積み木お願いしてたから、素材感活きてる可愛いやつ届いた〜!
木の音が心地よくて好きすぎる pic.twitter.com/l0OsDIaxpC— 母になった大福 (@daihukukatai) September 11, 2023
なめたりかじったりしても安全安心な木のおもちゃは、プラスチックよりも高価ですよね。そのせいか、自分たちではなかなか買わないので、プレゼントされると嬉しいですもの。
シンプルな積み木も良いですし、乗り物や知育玩具など、さまざまな種類があるので予算に合わせて選んでみましょう。
第1位・フード付きバスタオル
男の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第1位は、フード付きバスタオルです。ポンチョみたいなバスタオル、と言ってもいいかもしれません。
でも夜ご飯によっては髪の毛について大変な事になるから、私は夜ご飯はおにぎり固定にしてるよ
あとワンオペお風呂の時こういうタオルポンチョがまじでおすすめ!!1枚あると便利だよ
夏はいいけど冬は自分の体拭いてるうちに冷えそうだからhttps://t.co/nArEwR5v22— むぎちゃ︎︎︎︎︎☺︎ (@mugicha_nomo) September 13, 2023
特に、たっち期になってからも役立つ、スナップ付きのバスタオルがおすすめです。
お風呂あがりにすぐ脱走しがちなわんぱく男の子も、さっとフードをかぶせて前のスナップを留めれば湯冷めの心配がありません。
Attract BC 出産祝い 泉州タオル ベビーバスローブ フード付きバスタオル バスポンチョ おくるみ 日本… #adhttps://t.co/OUttJRqVPL
— 山内 雄大 (@yyamauchi2020) September 11, 2023
新生児の沐浴から大きくなっても長く使えるので、大き目サイズを選ぶようにしましょう。
出産祝いに本気で嬉しいものランキング【女の子】
次は、出産祝いに本気で嬉しいものを女の子用にまとめてランキング付けしました。
第3位・ガーゼおくるみ
第2位・スタイ
第1位・ベビー食器セット
女の子ベビーにプレゼントを贈るなら、ぜひ参考にしてみてください。
第3位・ガーゼおくるみ
女の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第3位は、ガーゼおくるみです。
22.ガーゼおくるみ
出産祝いでいただいて、当初なんに使うんだ?と疑問に思ってたけど今大活躍!
ベビーカーの日よけや外出先でゴロンさせる時の下に引いたり、掛け布団代わりにしたり。1枚カバンに入れてあると安心する。— テフ@4y2y (@em_mb_950) June 26, 2019
新生児の頃から、幼児期のお昼寝ケットまで長く使えるガーゼおくるみは、授乳ケープやベビーカーのひざ掛けにも使える汎用性の高さが魅力。
人気ブランドのエイデンアンドアネイ(aden+anais)のように、柄の種類が多くて、肌にやさしいコットン素材のものがおすすめです。
aden+anais エイデンアンドアネイ
モスリン スワドル 2枚入り(おくるみ 春 夏 コットン ガーゼ 出産祝い 男の子)ロックスター 120×120cm [楽天]¥4,180
コレにした。 pic.twitter.com/USzPiOBevr— macky (@n_c_tacky) May 27, 2022
特に新生児からねんね期は、よだれや吐き戻しなどですぐ汚れるので、いくらあっても困りません。
第2位・スタイ
女の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第2位は、スタイです。
今日退院!!
家ついたらキャプ(@Riz_Noah )からの出産祝い届いてた……(;_;)しかも友達が教えてくれたとても気になってるブランドの、激カワなスタイ……!!
大切にたくさん使うーー!!
ありがとう(っω<`。) pic.twitter.com/21HDaa8x3Q— hiyui.ceresia❀Atomos (@HiyuiCeresia) September 16, 2023
たとえば、マールマール(MARLMARL)のスタイは見た目も可愛くて、ベビーギフトの定番商品です。
ベビービョルンのセットも息子と色違いで嬉しいんだけどマールマールのスタイとチュチュがずっと欲しかったやつで届いた瞬間叫んだ pic.twitter.com/jfxqi3jaxv
— りぴ☺︎+ (@twicerip) March 23, 2023
中でも女の子用のスタイはおしゃれなデザインが多く、気になる写真映えもばっちり。360℃タイプのスタイなので、実用性にも優れていて重宝します。
第1位・ベビー食器セット
女の子のママが本気で嬉しい出産祝いランキング第1位は、ベビー食器セットです。
旦那さんが職場の方から頂いた、出産祝いの食器セット
息子の名前と産まれた日付が入ってて、とっても可愛い!( * ֦ơωơ֦)
嬉しすぎる pic.twitter.com/zl1jhi1Bkw— Maru꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ (@Haruka0021300) September 16, 2023
シリコンビブやお皿にお椀、カトラリーがセットになったギフトなら、一式お揃いで使えます。特に食洗器OKな素材のものを選ぶと、ママの時短にもなり喜ばれますよ。ちなみに‥
ベビービョルン ベビーディナーセット 【ベビー食器】【日本正規販売店】【ベビービョルン エプロン】【ベビービョルン スタイ】【離乳食 食器セット】【出産祝い セット】【出産祝い 食器 セット】【お食い初め 食器セット】【BABY BJORN】【即納】 https://t.co/jCLgHZURbs pic.twitter.com/oTBAbAdZp6
— かわいいプレゼント (@Hln6EVsk6CwQzqQ) May 15, 2022
上記にある、ベビービョルンの「ベビーディナーセット」はかわいくて女の子ママにとっても人気です。喜ばれること間違いなしです。
出産祝いに本気で嬉しいものランキング【二人目】
二人目以降の出産祝いに本気で嬉しいものランキングを紹介します。
第3位・名入れギフト
第2位・おむつやおしりふき
第1位・ブランド物のベビー服
二人目以降は、だいたいのものが揃っていてプレゼントが選びにくいので、ぜひランキングを参考にしてみてください。
第3位・名入れギフト
二人目の出産祝いに本気で嬉しいものランキング第3位は名入れギフトです。
出産祝い探してたら、可愛すぎるおむつバスケット見つけた名入れのフォントもお洒落…!ぬいぐるみ追加、絶対する pic.twitter.com/e9UWAO4tVG
— 白 (@012_shiro) February 14, 2023
第二子以降はどうしても上の子のおさがりが多くなりがちですが、名前の入ったグッズなら、下の子だけのものという感じがして、ママに喜ばれますよ。
なお、先ほども紹介した「marlmarl」のスタイは、名入れプレゼントの鉄板なので、迷った時はこれを選ぶと良いかもしれません。
気軽な出産祝いの鉄板といえばmarlmarlのスタイ!よだれかけの概念を覆えす可愛さで、つけ襟のようにコーデも楽しめる。ユニクロのシンプル服もこれつけるだけでめちゃオシャレに高見えするからすごいしかも2〜3000円なのでお互い気張らない贈り物や自宅用にも♀️名入れ刺繍もできて毎回必ず喜ばれる pic.twitter.com/jgvbIyT1lk
— やまとなでし子 (@yamatonadeshi5) June 24, 2023
その他にもタオル、おくるみやベビー食器など、さまざまな名入れギフトがあるのでお気に入りを選んでみてください。
第2位・おむつやおしりふき
二人目の出産祝いに本気で嬉しいものランキング第2位は、おむつやおしりふきです。とにかく実用的なプレゼントで、あっても絶対に困らないのが魅力です。
幼馴染が出産祝いくれたんだけどセンス良すぎて堪らねぇ…
おしりふきとか消耗品ほんと助かる pic.twitter.com/PgZduUsG4y
— 柊☺︎︎︎︎1m◁40w2d (@syu_osmanthus) September 12, 2023
仮に2歳差の兄弟姉妹なら、上の子もまだおむつがとれていない場合が多いので、すぐにおむつやおしりふきが無くなってしまいます。だからこそ、確実に喜んでもらえるプレゼントとなるでしょう。
出産祝いに、めちゃめちゃ可愛いおむつケーキをプレゼントしたらすごく喜んでもらえた…!靴下・タオルなどなど実用的な雑貨付き。おむつはあえて余裕を持ってMサイズに◎
ママパパさん&赤ちゃんとおむつケーキそれぞれ持ってもらって、記念撮影してあげたりで盛り上がりまくったよ…☁️ pic.twitter.com/IkAPqT6zEK— 白 (@012_shiro) September 10, 2023
上記のようなかわいいおむつケーキなどギフト用に包装されたものも多く、プレゼントとしても選びやすいですよ。
第1位・ブランド物のベビー服
二人目の出産祝いに本気で嬉しいものランキング第1位は、ブランド物のベビー服です。
洋服は特におさがりが多くなりがちですが、劣化していることも多いので、新しいベビー服が重宝します。
特に、兄弟姉妹の性別が異なる場合、肌着は良くてもベビー服は使いまわしにくいもの。自分ではなかなか買わないブランド物は喜ばれますし、好みを選ばないシンプルなものを選べば失敗しにくいです。
むしろ同じ性別だからこその、お揃いのお洋服は嬉しいと思います 私も二人目の出産祝いで上の子とお揃いの服何人かにもらったけど、私は嬉しかった
— まのあ@8y♀5y♀ (@11100804mama) October 5, 2018
上記のように、上の子とをお揃いの服にするとさらに喜ばれるかもしれません。
本気で嬉しい・気が利く出産祝いを選ぶコツ
ママから「本気で嬉しい!」と思われるような、気が利く出産祝いを選ぶためのポイントを紹介します。
気が利くプレゼントを選ぶコツは、長い期間使えるもの、自分では買わないけど貰ったら嬉しいもの、実用的なものを選定することです。
長い期間使えるもの
長い期間使える赤ちゃんグッズを贈ると、使うタイミングを逃しにくいのでママに喜んでもらえますよ。
たとえば、スリーパーやフード付きバスタオルなら、大き目サイズを選べば、ねんね期を終えても長く活躍してくれます。
毎日使うものなら出番も多いです。「もらったのに使わず終わった…」と無駄になりにくいのも嬉しいポイントですね。
自分では買わないもの
自分では買わないけど、貰ったら嬉しいものが出産祝いだったら「気が利く!」と思ってもらえますよ。
産前産後のママは赤ちゃんのことばかりで、自分のケアはつい後回しになりがち。
ほっと一息つけるノンカフェインの飲み物や、自分では買わない有名店のレトルトスープなどは、手間なく贅沢な時間をプレゼントしてあげられます。
実用的なもの
出産祝いに実用的なものを選べば、使い勝手が良いので喜んでもらえます。
たとえば、ベビー食器なら食洗器OKのものを選べば、ちょっとした気遣いで洗う手間が省けますよね。
産後はとにかく赤ちゃんのお世話に時間がとられるので、時短できるグッズや、実用的なギフトを選ぶのがおすすめです。
出産祝いでいらないと思われるギフトの特徴
出産祝いで「いらない」と思われるギフトの特徴とは、ずばり大多数のママの望みに合わないものです。
具体的には、好みが分かれるような派手なもの、思い入れが強くなりがちなファーストシューズ、短い期間しか使えない服です。
好みが分かれる派手なもの
ベビー服やスタイ、離乳食の食器など、役立ちそうな赤ちゃんグッズもデザインによっては「いらない」と思われがちです。
たとえばシンプル派のママに、原色の派手な柄つきベビー服を贈った場合どうなるでしょうか?好みでなければガッカリしますし、せっかく貰ったからと無理に着せることがストレスになるかもしれません。
ママの好みを良く知る関係なら良いですが、そうでなければ、シンプルで万人受けするデザインを選ぶと失敗しにくいですよ。
ファーストシューズ
赤ちゃんの靴はどれも可愛らしく、つい選びたくなりますが、ファーストシューズだけは避けておきましょう。
特に、第一子に贈るファーストシューズはどのママも思い入れが深く、また、歩き始めの時期も人それぞれなのでサイズを見誤りやすいです。
靴を贈るなら、少し大き目サイズのセカンドシューズ以降なら失敗しにくいですよ。
たくさん歩くようになってからは、洗い替えがあると便利ですし、第二子以降にも回せるので問題ありません。
短い期間しか使えない服
短い期間しか使えないものは、どんなママでも敬遠する傾向にあります。
たとえば、すぐにサイズアウトするような50-60サイズのベビー服や、新生児期しか着ない短肌着などは、すぐにロンパース型に切り替えてしまいがち。
できるだけ長い期間使えるような、実用的なプレゼントを選びましょう。
出産祝いは本気で嬉しいと思われるものを贈ろう
今回は、本気で嬉しいと思われる出産祝いをランキング形式で紹介しました。
出産祝いに何を選べば喜ばれるのか、あれこれと見比べてつい悩んでしまいがちですよね。
赤ちゃんの性別やママ向けのプレゼントなど、用途や贈る相手によって決めれば、きっと素敵な贈り物ができますよ。
この記事を参考に、ママに喜ばれる出産祝いをぜひ選んでみましょう。