子供の教育

おままごとキッチンおすすめ15選!安いものから人気のものまで紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります

おままごとキッチンのおすすめをまとめました。

おままごとキッチンは特に女の子の遊びの鉄板であるせいか、かなりの数があるため、どれを買えばいいのかわからない人も多いでしょう。

本記事では、安いおままごとキッチンから人気のおままごとキッチンまで紹介するので、ぜひ購入の参考にしてみてください。

おままごとキッチンおすすめ1.Towith ままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ1つ目は、Towith ままごとキッチンです。

Towithのままごとキッチンは、キッチンツールなどが付属しており、おもちゃを買い足さなくてもすぐに遊べるのが魅力です。

2022年に製品がバージョンアップされ、取り付けネジが六角対応になり、組み立てが簡単になりました。くるくる回るつまみがついていて、2口のコンロを使ってお料理ごっこができます。

キッチン下部に広々とした収納スペースがあり、遊び終わったらおもちゃをたくさんお片付けできるのもポイントです。

おままごとキッチンおすすめ2.LOWYA クッキングトイ ままごとセット(幅55)

おままごとキッチンおすすめ2つ目は、LOWYA クッキングトイ ままごとセット(幅55)です。

おしゃれなパパママに人気なのが、LOWYA(ロウヤ)のおままごとキッチンです。

まな板で調理するスペースが設けられているため、食材を下準備してから加熱するという、お料理の一連の流れを真似して遊べます。

ラインナップはホワイトとグレーベージュの2色展開ですから、好みのカラーを選んでみてください。

どちらもインテリアに馴染みやすいので、リビングの一角にあっても景観を損ねません。

おままごとキッチンおすすめ3.洗濯機付きおままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ3つ目は、洗濯機付きおままごとキッチンです。

キッチン下部に洗濯機がついた珍しいタイプのおままごとキッチンです。

お料理ごっこだけでなく、洗濯機や電子レンジ部分を活用して、色々な遊び方で楽しめるおもちゃです。

本体の側面に持ち手がついているので、さっと動かしてお掃除も楽々。淡いピンクのカラーリングは、どんな女の子でもきっと喜ぶかわいらしさです。

おままごとキッチンおすすめ4.IKEA DUKTIG おままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ4つ目は、IKEA DUKTIG おままごとキッチンです。

IKEA(イケア)のキッチンおもちゃシリーズ「DUKTIG」からもおままごとキッチンが販売されています。


IKEAのおままごとキッチンは、北欧家具らしいシンプルで洗練されたデザインが特徴です。DUKTIGはシリーズ展開も豊富で、調理器具やままごとセットもまとめて揃えられる点も魅力の一つ。

次々と新しいおもちゃパーツを買い足して遊べるため、飽きずに長く遊べます。

おままごとキッチンおすすめ5.マザーガーデン キューティーデラックスキッチン

おままごとキッチンおすすめ5つ目は、マザーガーデン キューティーデラックスキッチンです。

苺柄がかわいいマザーガーデンのおままごとキッチンは、見た目だけでなく機能性も抜群です。

透けて中身が見える扉には、破損の心配が少ないアクリルプレートを使用しており、たっぷりの収納スペースにおもちゃをお片付けできます。

調理器具や包丁、まな板などもセットになっているので、これだけ買えばすぐに遊び始めることができます。

ピンクやかわいらしいものが大好きな女の子におすすめのおままごとキッチンです。

おままごとキッチンおすすめ6.RiZKiZ ままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ6つ目は、RiZKiZ ままごとキッチンです。

RiZKiZのままごとキッチンは、4口のIHコンロが特徴的なおもちゃのミニキッチンです。

ホルムアルデヒド対策の最高ランク「F★★★★」を取得済みで、角の面取りや扉のソフトクローズなど、細かな部分まで安全配慮が行き届いています。

子供に安心して遊ばせてあげられるのが嬉しいですね。ナチュラル、ホワイト、レッド、ピンクの4色から好きなカラーを選べます。

おままごとキッチンおすすめ7.Miele(ミーレ) ままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ7つ目は、Miele(ミーレ) ままごとキッチンです。

ドイツの高級キッチンブランド「ミーレ」を模したままごとキッチンは、おしゃれで本格的な仕様にこだわりたいパパママにおすすめです。

電子レンジやオーブンなど、思わず扉を開けたくなるような仕掛けがたくさんついています。IHコンロの電源ボタンを押すと赤く光り、電子音が鳴るので、本物さながらの調理ごっこができますよ。

調理器具は最初から付属しており、ご家庭にあるおままごと用の野菜や果物を使って遊ぶことができます。

おままごとキッチンおすすめ8.ボーネルンド キッチンセンター

おままごとキッチンおすすめ8つ目は、ボーネルンド キッチンセンターです。

知育おもちゃ「ボーネルンド」のキッチンセンターは、カラフルな見た目とシンプルなつくりで、世界中でロングセラーのおままごとキッチンです。

知育おもちゃならではの、五感を刺激するギミックが詰まっているのが特徴です。

長針と短針がついた時計や、数字とイラストが見え隠れするダイヤルつまみなど、遊びながら学べる仕掛けがたっぷりです。

おままごと遊びだけでなく、並行して知育にも力を入れたいパパママにおすすめです。

おままごとキッチンおすすめ9.ハッピースペース ままごとセット

おままごとキッチンおすすめ9つ目は、ハッピースペース ままごとセットです。

ハッピースペースのままごとセットは、水や蒸気を使って調理が楽しめるおままごとキッチンです。

シンクに水を溜めておくと、キッチン内で循環して蛇口から本当に水が出てきます。

お鍋にも蒸気が溜まり、料理を煮込んでいるような体験が楽しめます。

水を使って遊ぶため使用後の管理が少し大変ですが、本格的な調理ごっこが楽しめるキッチンを探している方にはおすすめです。

おままごとキッチンおすすめ10.コストコ 木製ゴージャスおままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ10つ目は、コストコ 木製ゴージャスおままごとキッチンです。

会員制スーパー「コストコ」でも木製のおままごとキッチンが購入できます。

横幅の広いタイプのおままごとキッチンには、電子レンジやオーブン、洗濯機やIHコンロなど、子供が遊びたくなる仕掛けがたくさん。

横幅が100cm近くあるので、兄妹やお友達と並んで遊ぶこともできます。

ある程度の設置場所が確保できるご家庭には、ぜひおすすめのおままごとキッチンです。

おままごとキッチンおすすめ11.Rocotto おままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ11つ目は、Rocotto おままごとキッチンです。

Rocottoのおままごとキッチンは異なる2種類から選べるのが特徴です。

どちらも北欧っぽいシンプルなデザインですが、スリムで背の高いタイプと、高さが低くて横幅のあるタイプに分かれており、特徴も異なります。

背の高いタイプは電動で水をくみ上げたり、ライトの点く換気扇が搭載されていて、より本格的なままごと遊びができます。

背の低いタイプは木製のお鍋やフライパンなどの付属品がついており、年齢の低い子のおままごとにおすすめです。

おままごとキッチンおすすめ12.エド・インター 森のアイランドキッチン

おままごとキッチンおすすめ12つ目は、エド・インター 森のアイランドキッチンです。

保育園や幼児教室でも使われている知育おもちゃ「エド・インター」の森のアイランドキッチンは、知育効果も期待できるおままごとキッチンです。

スライドレバーやボタン、回る水栓など指先を使って遊べるギミックがたくさんついています。

両側から複数で一緒に遊べる対面式キッチンなので、コミュニケーション能力を育むのにも効果的です。

コンロ側の収納だけでなく、表側はマガジンラックになっており、収納力も抜群です。

おままごとキッチンおすすめ13.Bc Babycare おままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ13つ目は、Bc Babycare おままごとキッチンです。

Bc Babycareのおままごとキッチンは、オープン式の製氷機がついた珍しいキッチンです。

脚を継ぎたして高さを変更できるため、年齢に合わせてサイズ調整すれば長く遊べるのが特徴です。

シンプルな化粧箱に入って届くので、特別な日のプレゼントにもぴったり。

ル・クルーゼ風のお鍋や、コップと氷、ターナーなどの付属品がついているおしゃれなおままごとキッチンです。

おままごとキッチンおすすめ14.トイザらス限定 ディズニープリンセスおままごとキッチン

おままごとキッチンおすすめ14つ目は、トイザらス限定 ディズニープリンセスおままごとキッチンです。

プリンセスが大好きな女の子なら、トイザらス限定販売の「ディズニープリンセスおままごとキッチン」がおすすめです。

プリンセスチックなピンクのキッチンには、大きなリボンの飾りが特徴的な前開きオーブンがついています。

シンデレラやラプンツェルなど、お馴染みのディズニープリンセスと一緒におままごとを楽しみましょう。

かわいい小物が20点以上ついており、ティータイムごっこも楽しめます。

おままごとキッチンおすすめ15.ままごとキッチン core(コア)

おままごとキッチンおすすめ15つ目は、ままごとキッチン core(コア)です。

ままごとキッチンcore(コア)は、キッチン側だけでなく反対側もお店屋さんのようなレイアウトになっており、両面から遊べるようになっています。

コンロを裏返すとレジスターに早変わりして、お店屋さんごっこが楽しめる2way仕様です。

おままごとキッチンは特に女の子に人気のおもちゃですが、リバーシブルキッチンなら男の子も楽しく遊べるでしょう。

優しい色合いがお部屋に馴染み、リビングにも置けるデザインです。

おままごとキッチンは安いものから人気のものまで多種多様

子供たちの成長と学習を促す道具として、おままごとキッチンは広範囲の選択肢があります。

安価なモデルでも質の高いおもちゃが多く、一般的なキッチンの基本要素を提供し、質を犠牲にすることなく、手頃な価格で子供たちの遊びをサポートしてくれます。

一方、高価でも人気のあるモデルは、よりリアルな特徴と洗練されたデザインを提供し、子供たちが大人の世界を模倣するのを助けます。これらは通常、高品質な木製で、長く使える耐久性があります。

どれを選ぶにしても、キッチンを選ぶ際には子供の安全性、年齢、関心、遊びのスタイルを考慮することが重要です。本記事を参考にして、お子様にぴったりのキッチンを選んであげてください。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です