キッズデュオをやめた理由をまとめたページです。
キッズデュオを辞めた理由で多いのは「料金」「先生」起因の理由です。他にもやめた理由はたくさんあるので、入会後に後悔しないためにも事前にチェックしておいてください。
本記事ではKids Duoを辞めた理由に加えて、キッズデュオをやめずに続けている人の「やめない理由」も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
キッズデュオをやめた理由
キッズデュオをやめた理由をまとめます。
キッズデュオをやめた理由はさまざまありますが、始める前に知っておくべき理由は「料金が高い」や「先生への不満」などです。
他にもありますが、入会後に後悔しないためにもKids Duoをやめた理由を知ってから始めましょう。
やめた理由1.いじめがあったから
いじめがあったからキッズデュオをやめたという理由があります。
学童なので、色んな子供が多く、1年生のようなやんちゃで小さな子もいるので、いじめっ子に遭遇する可能性もゼロとはいえません。
調べると口コミとしては非常に少数派でしたが、一部のブログやSNSでキッズデュオでいじめがあってやばい、と書かれていました。
これはキッズデュオに限った話ではないですが、通っている学童にいじめっ子がいるという噂があるならやめておいた方がいいですね。
やめた理由2.料金が高すぎるから
キッズデュオの料金が高すぎるので、キッズデュオをやめたという人も少なくありません。
娘が「キッズデュオ行きたい!」って言ってる。コスパ考えて去年辞めたけど、サマースクールまだ空いてたら行かせてあげようかな…
— さあやん (@3ysaayamama) July 9, 2023
キッズデュオの料金は通常の学童や英語教室と比べても非常に高いです。その分サービスも充実しているのですが、確かに週2回で月36,000円以上の月謝はキツイです。
費用については賛否両論ありますが、気になる人は「キッズデュオの料金いくら?他の英語教室とも比較」の記事をチェックしてみてください。
やめた理由3.アルバイトの先生が多かったから
アルバイトの先生が多かったからキッズデュオを辞めた、という人もいます。
キッズデュオにちょっとだけ通っていたけど、アルバイトの先生が多かったし、預かる人数も多くて思っていた程「英語」という環境でもなかったから数ヶ月でやめた。校舎にもよるのかもしれないけど、どこを選ぶのが良いか難しいよね💦
— wano ド嬢様部 中受2025 (@wanonanowano) August 3, 2020
キッズデュオの先生にはアルバイトの先生もいるので、全員が専門家といった環境ではありません。中にはこの先生はやばい・・といった人もいたようです。
もちろん教室にもよると思いますが、「先生の質」は1番重要なポイントなので、かならず体験してチェックしておきましょう。
やめた理由4.子供が嫌がったから
子供が嫌がったからキッズデュオを辞めたという口コミもあります。これは致し方ありませんね。嫌がっているなか無理やり通っても効果も乏しく、意味がないかもしれません。
週2、3人共KidsDuo行ってたけど長男が嫌がりまくったので長男のみ今日で退会。スタッフの対応に不満を持っていて、どの大人とも信頼関係を結べず。KidsDuo自体が低学年向けの内容が多くてつまんないのかなと思ってたけどバスに同乗するパートさんにも、降りる時に腕を引っ張られたりすると…ウーン…
— asami🐖CEO×シングルマザー☺︎☺︎☺︎ (@asami81) June 30, 2022
嫌がった理由も先生起因なようですね。この子には合わなかったのか、先生の対応がいまいちだったのかもしれません。
先生に関する口コミは多いので、ここも体験時に要チェックなポイントです。
やめた理由5.通えなくなっかから
家庭の事情で通えなくなったからという理由でキッズデュオを辞めた人も多いです。これはネガティブな辞めた理由ではなく、やむなくやめたというニュアンスでしょう。
コロナで休校⇒少し通う⇒自主的に休会をしていた #キッズデュオ を退会するに至った経緯は、
✔️純粋に通えなくなった
元々、フルタイム共働きなので、ファミサポに送迎をお願いしていましたが、コロナ休校でいったんお断りをしていたところ、休校明けに上手く再契約ができませんでした— 👩🏻🦰柚子ぽん酢@👧🏻のんすけ🧒🏻わーぴー (@Kids1_Education) November 18, 2020
キッズデュオに限らず学童は通うことが大前提なので、それが難しいとやめるしかありません。生活リズムなども考慮し、継続的に通えるかどうかも事前に考えておきましょう。
やめた理由6.キッズデュオのルールが厳しかったから
キッズデュオのルールが難しく、厳しすぎて子供がむりだったから辞めたという方もいるようです。
息子ギフ2E君は英語学童Kids Duo、ルール(大したこない)が難しくて気絶して倒れました🤔
その場で退会しました😇(2022小1夏)
ひろゆき切り抜きがギフテッドは英語やれって言うからやらせてみたんだけどねぇ…(ひとのせい)
()多い— ガンバレユコツン (@yukotun) January 18, 2023
こちらの方がおっしゃる通り、特別ルールが難しいわけではないように思います。
英語の教室なのでどちらかというとフリーなことも多いのですが、教室や子供によっては厳しい・難しいと感じてしまうのかもしれませんね。
子供の反応はよく見ておき、違和感が大きいようであれば入会を一考した方がいいでしょう。
やめた理由7.オンライン英会話で十分だったから
オンライン英会話で十分だったからKids Duo辞めた、という方もいます。
昨日KIDS DUO退会のお電話した。2ヶ月ほど試したけどオンラインで充分。週2、1コマ1.5h、15人に先生1人で4万は高い。
— まゆみ@2025中受 (@ma_yu_mi2025) April 25, 2022
キッズデュオは週2回の英語学童で英語を学びつつ、学童としても使える点が魅力です。
そのため「英語力の向上」という点でいうと、受講回数のコスパがよいオンライン英会話の方が効率がよい、という意見にもうなづけます。
学童なのか英語なのか、それとも両立なのか。優先順位を考えると、後悔しない選択ができるはずですよ。
やめた理由8.繰り返し学習ばかりで効果が薄いから
繰り返し学習ばかりで効果が薄いからキッズデュオを辞めた、という人もいます。
✔️幼児は毎年ほぼ同じレッスンの繰り返し
英会話教室ではないため、まる2年やって3年目も同じレッスンに対して継続する事に疑問を持ちました✔️費用対効果を得られる確信がなかった
言ってしまえば、お金や労力を払い頑張って送迎見つけて通わせる程のコスパは見込めないと思ってしまいました— 👩🏻🦰柚子ぽん酢@👧🏻のんすけ🧒🏻わーぴー (@Kids1_Education) November 18, 2020
英語は繰り返し学習が重要ではありますが、費用対効果を考えた時にコスパが悪いと感じてしまったようです。
確かに月に4万円弱の料金を払ってあまり効果がないならやめたくもなってしまいますね。気持ちはわかります。
ペッピーキッズクラブの料金だと月7,700円からですし、効果がいまいちなら費用対効果が高いと評判のペッピーキッズクラブを検討した方が満足度は高そうです。
やめた理由9.他の教育の方が優先度が高かったから
キッズデュオの英語教育よりも、他の教育の方が優先度が高かったからキッズデュオをやめたという人もいました。
キッズデュオ辞めたのは娘が
「英語とか日本語じゃなくて療育が私には必要だと思う、何かを伝えることが難しい」と教えてくれたから。
コミュニケーション自体が苦手だと自分で気付いたのはキッズデュオ。
それほどコミュニケーションが活発ということ。
療育でスモールステップでコミュニケーションを https://t.co/R86wQVW5PB— Me (@m_20182021) August 17, 2023
お子様の方から他の教育がいるんだ、と指摘があったようです。しっかりしていてすごいですね。。
キッズデュオは英語力向上のために親目線で通わせることが大半だと思いますが、その子にあった教育が本当にキッズデュオなのかは、入る前に考えた方がよいといえるでしょう。
SNSやブログからキッズデュオをやめた理由をくまなく探してまとめましたが、多くのやめた理由は「料金が高い」「教室の雰囲気が合わない」の2つでした。
特に教室の雰囲気や先生、周りの子との相性はキッズデュオに限らず学童では1番大事な要素といえます。
大多数の意見として「キッズデュオは楽しく通ってくれる」というのが、キッズデュオの口コミで非常に多く、人気の英語学童なのは間違いないのですが、お子様に合うかどうかは試してみないとわかりません。
体験は申し込みすればすぐに無料でできるので、キッズデュオを検討している人は、まず体験からはじめてみてくださいね。
キッズデュオで英語がグングン伸びる
キッズデュオをやめない理由
キッズデュオを辞めた理由をたくさん見てみましたが、辞めずに続けている人が多いのも事実です。辞めた理由とあわせてやめない理由もチェックし、検討してみてください。
子供がキッズデュオを楽しそうにしている
キッズデュオを辞めずに続けている人の口コミで多いのは、子供がキッズデュオを楽しそうにしているという口コミです。
キッズデュオ辞めようと思ってたけど娘が「楽しいから辞めたくない」と言うのでもう少し継続する事にした(ぶっちゃけ高いから本当は辞めたかった)
まあでもこの半年で発音はともかく英語で堂々と発表できるようになったし通ってる意味はあるのかな。— はまの (@Twilight_Sayaka) September 29, 2021
こちらの方はキッズデュオを辞めたいと思っていたようですが、子供のやる気があり、効果も感じているので、キッズデュオをやめないでおこう、と判断したようですね。
英語力が伸びている
キッズデュオを辞めずに続けている人の口コミを見ると、英語力がグングン伸びているといった声が多いです。
効果を感じているからこそキッズデュオを辞めないのでしょう。
小1になってキッズデュオに週二で通ってる娘の英語レベルがメキメキ上達しててビビる。
— ドラゴン (@drgn_1031) July 1, 2023
「俺も受けたい」といってたけど
それは全然無理っぽい とりあえず小学3年までは英語で遊んで学んで
聞いたり話したりできたらそれでいいかなぁ— まーちゃん (@riorioryoryo) September 11, 2018
子供に変化が表れているとやめにくいですよね。キッズデュオを辞めた人の中でも効果自体は感じていた人も多かったので、英語学童としてはよい効果が期待できるのでしょう。
送迎ありの学童がありがたい
キッズデュオを辞めない理由には、やはりコンセプトとして掲げている「送迎あり+英語+学童」を満たしている点があります。
口コミでも「送迎がありがたい」「英語学童で送迎ありのところが他にない」といった声は多く、ユーザーのニーズを満たしている点も、キッズデュオを辞めずに続けている大きな要因になっているようです。
キッズデュオやめた理由を知ってから入ろう
キッズデュオをやめた理由は多種多様ですが、料金が高いことや、先生や通っている子供に違和感を感じないのであれば「アリ」だと思います。
しかし、やめた理由には通ってみないとわからないことも多かったので、結局は体験するか、いく教室に通っている人の話を聞くのが1番でしょう。
キッズデュオは英語学童の中ではメジャーで人気の教室です。評判もよく、どこがよいかと言われるとまずキッズデュオをおすすめしますが、子供に合うかどうかは体験しないとわかりません。
英語漬けの学童生活をさせて、グングン英語力を高めていきたいと思っている人は、週30時間の英語学童が可能なキッズデュオを検討してみてくださいね。
キッズデュオで英語がグングン伸びる
どうしても料金的にやっぱりきついなぁと感じる人は、ペッピーキッズクラブなどのコスパのよい英語教室を検討するか、QQキッズ
のような人気のオンライン英会話を検討してみましょう。
英語力の向上であれば、オンライン英会話や英語教室の方がコスパよくできるので、子供やご家庭に合った方法を選んでみてくださいね。