通信教育

中学生向けの人とかぶらない自由研究のアイデア

中学生向けの人とかぶらない自由研究のアイデア
記事内にプロモーションを含む場合があります

中学生向けの人とかぶらない自由研究のアイデアをまとめたページです。

中学生の自由研究テーマは多種多様ですが、王道・人気の自由研究だと人と被ってしまいますよね。

本記事では中学生の「人とかぶらない自由研究」をテーマごとにまとめました。珍しく、面白いテーマや簡単にできるテーマもたくさんあるので、人とかぶらない自由研究がしたい人はぜひ最後までご覧ください。

中学生向けの人とかぶらない自由研究:自然科学

中学生向けの人とかぶらない自由研究テーマをご紹介します。夏休みの自由研究にも活かせるテーマなので、ぜひチェックしてみてください。まずは自然科学編です。

かなりの長期間天気を観察する

中学生向けの人とかぶらない自由研究「自然科学編」1つ目は、「かなりの長期間天気を観察する」ことです。

天気観察をしている中学生は多いかもしれないのですが、かなりの長期間となるとほとんどいません。時間はかかりますが簡単にできるテーマです。

ちゃこ
ちゃこ
自由研究というと夏休みの宿題のテーマになることが多いですが、夏休み中ずっと観察を続けていると、人とはかぶりにくくなるよ。

さらに、天気だけではなく、天気と生活状況、時事問題などとの関連を追っていくと、ユニークな自由研究もできます。

例えば、こちらは東日本大震災との関連を調べてみよう、というテーマです。

テーマとしては古いですが、当時なら天気と放射能関連というテーマは自由研究に取り上げるのに最適でした。

他にも台風の数をかぞえて過去と比較してみたり、最近の猛暑に関連付けて世界の気温などと比較したり、近況と結びつけると人と被らない自由研究となりやすいですよ。

めずらしい植物の成長を観察

中学生向けの人とかぶらない自由研究「自然科学編」2つ目は、「めずらしい植物の成長を観察」することです。

植物観察を自由研究テーマにする中学生がよくいますが、めずらしい植物なら人とかぶりにくくなります。珍しい植物を見つければ勝ちなので、簡単にできるテーマでもあります。

ただ、めずらしい植物の探し方は難しいです。まずは植物図鑑でチェックしてみましょう。ネットで調べてみるのも面白いですよ。

調べてみると、名の知れた植物でもめずらしい品種があるものです。道ばたに生えているものの中から、めずらしい品種が見つかることもあります。お花屋さんに置いてあることもあるでしょう。

特に食虫植物などはかなり面白いです。珍しいので人と被ることはまずありません。

めずらしい植物をみつけたら、観察してみましょう。場合によっては購入が必要かもしれませんが、その点は親御様と相談ですね。

珍しくおもしろい植物観察は、普段の植物とは異なる育て方やえさのあげ方になり、子供の学びも多いです。自由研究のテーマとしても人と被らないので、ぜひやってみてください。

めずらしい昆虫の行動を観察

中学生向けの人とかぶらない自由研究「自然科学編」3つ目は、「めずらしい昆虫の行動を観察」することです。

昆虫採集、昆虫観察を自由研究テーマにする中学生はいますが、めずらしい昆虫となると、自由研究する子もあまりいません。それだけに、人とはかぶりにくくなります。

ただ、めずらしい昆虫といっても、どう探せばいいのか分からないという子も多いですよね。見つけ方は様々ですが、以下のような方法を検討してみてください。

  • 公園、山に行って探して捕まえてみる
  • 昆虫が売っている所へ行ってみる
  • 昆虫展に行ってみる

昆虫は種類が膨大なので、意外と知らない虫はたくさんいるものです。ただ、毒があるものもいるので、安全かつしっかり観察をしたい人は昆虫展やお店に行ってみるのが無難ですね。

また、珍しくなくてもこのように標本にしてみるのもよいです。

ハードルは高いですが、昆虫の自由研究は幅が広く、人とかぶらない可能性が高いので、ぜひやってみてください。

中学生向けの人とかぶらない自由研究:社会科学

続いて、中学生向けの人とかぶらない自由研究:社会科学編です。いろいろと面白いテーマがありますよ。

日本経済新聞でみかけたマニアックなことばを調査

中学生向けの人とかぶらない自由研究:社会科学の第一は、「日本経済新聞でみかけたマニアックなことばを調査」することです。

日本経済新聞は中学生にとってかなり専門的な新聞ですが、マニアックな言葉もよく見かけます。他の新聞には出ていないような言葉も載っていることがあります。

例えば、時事的なワードも日経新聞にはかなり網羅されて載っています。大人は知っていても中学生からするとかなりマニアックな言葉も多いです。

ちゃこ
ちゃこ
日経新聞は時事を知るのに1番よいアイテムなので、将来の勉強も兼ねて読んでみても面白いですよ。

「日経新聞から引っ張ってきたマニアックな時事的言葉集」なんて、自由研究の調査テーマにする中学生はまずいません。

少し難しいかもしれませんが、学びも多くて先生にも褒められやすいので、人とかぶらない自由研究には最適なテーマです。

周りの大人から聞いた人間関係を円滑にすすめるコツ

中学生向けの人とかぶらない自由研究:社会科学の第二は、「周りの大人から聞いた人間関係を円滑にすすめるコツ」です。

中学生で人間関係を円滑にする方法をテーマにした自由研究をする子もいないでしょう。

友人関係の悩みを抱えた子はいるかもしれませんが、大人の人間関係についてはまだ興味もないはずです。

「周りの大人から聞いた人間関係を円滑にすすめるコツ」はお父さんやお母さん、友達の親・先生など色んな大人たちから聞いてまとめてみましょう。

サラリーマン目線、ママ目線、先生目線など色んな人の人付き合いのコツは知っておいて損もありません。

ちゃこ
ちゃこ
自分のためにもなりますし、自由研究を見る人も「面白い!」となるはずです。

「周りの大人から聞いた人間関係を円滑にすすめるコツ」を自由研究テーマにする人もまず間違いなくいないはずなので、人とかぶることはありません。

少し難しいテーマではありますが、自分で調べるというよりも、周りの大人から聞くということなら、取り組みやすいですね。

あまり知られていない国の文化を調査

中学生向けの人とかぶらない自由研究:社会科学の第三は、「あまり知られていない国の文化を調査」することです。

日本でもよく知られた国の文化について調べる中学生はよくいます。アメリカ、ヨーロッパ諸国、中国、アジア諸国の文化などはよく自由研究のテーマになります。

しかし、あまり知られていない国について調べる子はめずらしいです。アフリカや中東の無名の国などは、取り上げられることも少ないです。

ちゃこ
ちゃこ
それだけに自由研究のテーマにすれば、人とはかぶりませんね。

例えば、このような自由研究になります。

国を決めたらテーマは自由に決めてOKです。

食事や独特の文化、生活習慣、歴史などその国の特色を調べて、「アッと驚く世界の国々の○○」のようなまとめ方をすると面白いですよ。

これも人とかぶらない自由研究なので、ぜひやってみてください。

中学生向けの人とかぶらない自由研究:健康科学

中学生向けの人とかぶらない自由研究:健康科学編をお送りします。健康科学に興味を持つ中学生もいますが、どのようなテーマなら人とかぶらないでしょうか。

100才以上生きるための健康的な生活

中学生向けの人とかぶらない自由研究:健康科学のテーマ1つ目は、「100才以上生きるための健康的な生活」です。

最近は100歳以上のお年寄りも増えましたが、100歳以上まで生きるということは健康にも気を遣った生活をしている証拠です。

そこで、100歳以上の方がどんな健康生活をしているのか、自由研究のテーマにしてみるのです。

ちゃこ
ちゃこ
こんなテーマを扱う中学生はほぼいないはずなので、人とはかぶらない自由研究になるはずです。

100歳以上の人が周りにいなければ、お年寄りの方々にお話しを聞いてみるとよいです。

長生きの秘訣を聞いてそれをまとめ「100歳以上生きるためにできること」「長寿の秘訣をまとめてみた」のようなテーマでもOKです。

ひとと被らないテーマなのは間違いなく、誰もが興味のある健康に関するテーマなので、ぜひやってみてください。

短期間でマッチョになれるか検証

中学生向けの人とかぶらない自由研究:健康科学のテーマ2つ目は、「短期間でマッチョになれるか検証」することです。

マッチョ研究とは、めずらしいテーマですよね。それも短期間でマッショになれるかをテーマにする中学生はいないでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
やり方は自由に考えてOKです。自分でやるのが1番早いですが、友達といっしょにやるのも面白いですよね。

「毎日腕立て伏せ100回やったらどれだけマッチョになれる?」「腹筋50回、何日続ければ腹筋が割れる?」のようなテーマでもOKです。

人とかぶらないおもしろい自由研究テーマになるはずなので、ぜひやってみてください。

国ごとで違う健康に関する考え方を調査

中学生向けの人とかぶらない自由研究:健康科学のテーマ3つ目は、「国ごとで違う健康に関する考え方を調査」することです。

日本だけの健康に関する考え方を自由研究テーマにする子はきっとたくさんいます。

しかし、世界各国の健康に関する考えをまとめる中学生はほぼいないでしょう。

日本は長寿の国ですが、逆に長寿ではない国がなぜ長生きできないのか掘り下げるのも「健康への考え」につながります。

「ロシアではお酒をたくさん飲むけど健康なの?」「ハワイは年中暑いけど皮膚がんによる死亡率は高いの?」のようなピンポイントの切り口から調べていっても面白いです。

世界各国の背景を調べて、取り組んでみると各国の文化にも触れられて自由研究テーマっぽくなりますよ。

ちゃこ
ちゃこ
これも人とかぶりにくい自由研究テーマだよね。興味がわいた自由研究テーマを試してみてね。

中学生向けの人とかぶらない自由研究:技術科学

中学生向けの人とかぶらない自由研究:技術科学編です。技術科学は最近の中学生にとっても注目分野。ユニークな自由研究をして、人とはかぶりたくないものです。

高校生レベルの電子工学をしてみたレポート

中学生向けの人とかぶらない自由研究:技術科学のテーマ1つ目は、「高校生レベルの電子工学をしてみたレポート」です。

技術科学が得意な中学生なら、高校生レベルの先取り学習もできるでしょう。これを自由研究のテーマにしてみます。

テーマとして難しいかもしれませんが、図書館に行けば、高校生向けの電子工学の本がたくさんあります。例えば、こちらの本なんかは電子工学に興味がある人は読んでみても面白いですよ。

created by Rinker
¥2,420
(2024/04/28 17:22:33時点 Amazon調べ-詳細)

このような本も参考に高校生レベルの電子工学をしてみて、レポートにまとめれば、他の子よりも一歩先んじた自由研究ができます。

内容のレベルも高いので、人ともかぶりにくいですよ。

高校生レベルの機械工学をしてみたレポート

中学生向けの人とかぶらない自由研究:技術科学のテーマ2つ目は、「高校生レベルの機械工学をしてみたレポート」です。

電子工学でも機械工学でも、中学生が高校生レベルを学習するのはかなり難しいです。それだけに、自由研究のテーマにすれば、人はかぶりにくくになります。

このようなテーマはわからなくてもOKなんです。自由研究なので、わからないなりに、調べて、聞いて、興味のままにまとめてみるのが面白いですよ。

例えば、こちらの方のように大学の研究室を訪問できる環境なら利用してみるのもよいでしょう。

地域の科学技術館に行って話を聞いてみたり、工場見学に行ってみたりするのもよいです。

エンジニアにつながるテーマなら何でもOKなので、高校生・大学生・社会人で学ぶことに目を向けて調べてみると人とかぶらない自由研究テーマになるはずです。

計算機科学に挑戦してみたレポート

中学生向けの人とかぶらない自由研究:技術科学のテーマ3つ目は、「計算機科学に挑戦してみたレポート」です。

計算機科学とは、コンピューターの理論・設計・応用について学ぶ学問。最近の中学生はパソコン操作に長けている子もいて、コンピューターに強い興味を示します。

しかし、専門的な研究となると、まだ難しいもの。その難しさにあえて挑戦してレポートを作れば、その子だけの独自の研究テーマになるでしょう。人ともかぶらないはずです。

ゼロからやるのが難しいテーマなので、例えば、本を読んで勉強してみるのもよいですね。

このようなテーマをきっかけに子供の将来の道が開ける可能性もあるので、子供がやりたそうなら積極的にやらせてあげましょう。人ともかぶらない自由研究テーマですし、子供のためにもなるはずです。

人とかぶらない自由研究を中学生がやり遂げるためのヒント

中学生が人とかぶらない自由研究をやり遂げるためには、大事なことがいくつかあります。最後までやり遂げるためのヒントになるはずなので、ぜひチェックしてみてください。

自分の興味に合ったトピックを選ぶ

中学生が人とかぶらない自由研究をやり遂げようと思ったら、まず興味に合ったトピックを選びましょう。

自由研究は自由に研究できるのがいいところですが、自由なだけに途中で面倒になってしまうこともあります。特に興味がないことは長続きしないもの。

人とは違うテーマを取り上げるにしても、自分が興味を感じるものにすることが自由研究をうまく進めるためのヒントです。

調査方法を工夫する

中学生が人とかぶらない自由研究をやり遂げるには、調査方法を工夫する必要があります。

人とかぶらない自由研究はテーマの調査が難しくなることもあります。めずらしい題材などを扱うと、どのように調査したらいいのか分からなくなることもあるでしょう。

この場合、いくつかの方法があります。

  • 誰かに取材に行く
  • 現場を見学に行く
  • 図書館やインターネットで調べる
  • 展示展やテーマを題材にしたイベントに参加する
  • 資料館や博物館を訪れる

簡単なのは図書館です。インターネットよりも質が高く深い情報が入手でき、人と被らないネタが手に入りやすいです。そこでざっと調べて、必要であれば資料館や博物館に行ってみるのもよいでしょう。

どこまでこだわるか、というのも要相談ではありますが、調べ方にこだわるのも人と被らないようにするコツですよ。

資料を効果的に集める

中学生が人とかぶらない自由研究をするためには、資料を効果的に集める必要があります。

調査方法とも重なる部分ですが、資料を上手に集めて調査をすれば、レポートの内容も充実します。写真やイラスト、実物などがあればあるほど、人と被らない自由研究になりやすいです。

現代は、インターネット社会なので、パソコンでも資料がたくさん集められると思いますが、さらに肉付けするように書籍、現場、専門家などからも情報収集できれば、自由研究のクオリティが高くなりますよ。

中学生向けの人とかぶらない自由研究は多種多様

今回は、中学生向けの人とかぶらない自由研究のテーマを紹介しました。

自由研究テーマを決めるコツは、自分の興味関心のある事に向き合ってみることです。本記事の内容も読む人が変われば、ピンとくるテーマも変わります。

自分が面白いかも、と思うテーマこそ興味関心に任せて深堀していけますし、その深堀こそが「人とかぶらない自由研究」にするために重要なポイントです。

本記事を参考に充実した自由研究テーマに取り組んでみてくださいね。

また、2学期からはどの学年もお勉強が加速するので、お勉強に不安な人は、おうちで学習する習慣が身に付く教材も検討してみてください。

最近の通信教育教材は塾の夏期講習並みに充実した学習ができますし、個別カリキュラムを引いて苦手対策までしてくれます。

おすすめの教材をわかりやすく比較した記事も書いているので、あわせてチェックしてみてください。

ちゃこ
ちゃこ
夏休みは自由研究以外にお勉強もしっかりしようね。2学期はとても大事だから油断しちゃだめだよ!
ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会する方法はこちらです

2024年4月スマイルゼミキャンペーンコード情報まとめ

1,000円特典付きの限定
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

最低でも約15,000円もお得

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です