DWEディズニー英語システムのイベント・スケジュール2023年版をまとめたページです。
DWEディズニー英語システムのイベントは週末、宿泊・海外、オンラインと形態がたくさんあり、無料のイベントから超高額なイベントまで多種多様です。
本記事では、2023年のDWEディズニー英語システムのイベントのスケジュールや内容、イベントに参加した感想まで紹介していきます。
DWEディズニー英語システムのイベントについて詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
DWEディズニー英語システム週末イベント
ディズニー英語システムの週末イベントはユーザーのWFクラブ会員のみが参加できる全編英語のショーです。
DWEソングの歌とダンス、多彩なストーリー展開で子供が夢中になること間違いなしです。全国で開催しており、コロナ前の2019年では約2500回イベントを実施しました。
ショーの前後には先生との写真撮影、サインが貰え、簡単な英会話もすることができます。
プレイ・アロング・ショー(約50分)
プレイ・アロング・ショーはプレイ・アロングの教材を中心に作られたショーです。
初イベント✨
プレイアロングショー行ってきましたー🥰恥ずかしがってたとこもあるけど、所々ちゃんと楽しめてるようでよかった🤭💋 pic.twitter.com/GFKnHC4yh7
— みる@おうち英語🔰 (@mi_ja_zz) June 11, 2023
プレイ・アロングの人気キャラクターフロギーとバニーがパペット(人形)で3名の先生と登場します。
プレイ・アロングを見ている赤ちゃんや小さなお子さんがいる家族に特にお勧めです。
023年は飛び回るハチをプレイ・アロングの人気キャラクターのフロギー、バニーと一緒に追いかけるストーリーになっています。
パペット・ショー(約50分)
パペット・ショーはWFクラブで人気キャラクターのズィッピーの仲間たちがパペット(人形)になって登場する人形劇です。3名の先生が登場します。
3/12夏ぶりパペットショー!
今回2人ともよく笑ってた✨
Macが帽子かぶってるシーンで、息子にwhere is the H?と聞いたら👦🏻On the hat!すごい🤩
娘もLetters指さして👧🏻Over there!って🤩ここ数回の中で1番積極的。Lady bug とMouse持って、先生方に褒められご満悦な2人🤭#りんごのおうち英語記録 pic.twitter.com/TqpXfmhzBu
— りんご (@applee_dwe) March 13, 2023
2023年のテーマは「I wish!」。ズィッピー、エルビス、ポンポン、ココがバイオレットの家で魔法の言葉を唱えます。みんなで一緒に願いを叶えるためにお手伝いをしようというストーリーです。
ダンスアロング・ショー(約50分)
ダンスアロング・ショーはダンスが大好きな先生3名が登場します。
シング・アロングの歌でダンスをするので、歌を覚えているお子さんは皆ノリノリで踊っています。
英語を頭で理解するのではなく、全身を使う遊びを通して学ぶことができるのが特徴のイベントです。先生も優しいので、はじめてでも安心のイベントです。
今日は初めてのダンスアロングへ。しばらくフリーズしてたけども先生の質問に答えられてて感動( ; ; )好きな色答えただけなんだけどさ、やっぱり嬉しいよね( ; ; )#DWE
— むしこ (@musiko821) October 26, 2019
2023年のテーマは「DANCE AROUND THE WORLD」。みんなで一緒に世界の素敵な場所へ飛び出して、先生の真似をしてダンスしようというストーリーです。
フロギー・アンド・バニー・ショー(約50分)
フロギー・アンド・バニー・ショーはプレイ・アロングの教材を中心に作られたショーです。
DWEのフロギーアンドバニーショーを観に行ってきたぁ〜🤔
DWE界隈では子どもたちにこのキャラクターが人気だが‥🤔えっと、、バニーはわかるとして‥
フロギー(緑の方)は初見でカメレオンとか恐竜とかって言われてもおかしくないなぁ〜と観てて思いました
フロギーはカエル🐸です#DWE pic.twitter.com/UNvBdd5FlC
— 二児パパ🏀 (@nijipapa63) May 29, 2021
着ぐるみの大きなフロギーやバニーと一緒に、2名の先生が登場します。プレイ・アロングを見ている赤ちゃんや小さなお子さんがいる家族に特にお勧めです。
2023年のテーマは「ONE SUN」。フロギーとバニーと一緒に絵を探し、数の数え方も一緒に楽しく覚えられるストーリーです。
ザップ・ショー(約50分)
ザップ・ショーはWFクラブでお馴染みのロボットのザップというキャラクターと先生2名が登場するショーです。
ザップショーに行ってきました🤖✨
Wester先生に3年ぶりに会えて私がテンション上がりまくりでした🥳
先生達はショーが始まるまでもずっと客席に手を振ってくれたり手遊びしてくれたり、ショーは勿論すごく楽しめて、終わってからザップが客席をまわってくれて可愛くって、もう本当に良すぎた😭✨#DWE pic.twitter.com/7OAyDpuR5e— ちー👧🏻5y年長 (@yuncnmm) November 27, 2022
2023年のテーマは「ZAP’S DAY AT SCHOOL」。
ザップと一緒に学校へ行きましょう。学校では先生が時計や算数、アルファベットも教えてくれます。
勉強した後はランチタイム!わくわくドキドキの学校生活をザップと先生と一緒に楽しめるストーリーです。
エルビス・ショー(約50分)
エルビス・ショーはワールドファミリークラブ(WFクラブ)でお馴染みのペンギンのエルビスというキャラクターと先生2名が登場するショーです。
2回目のイベント、エルビスショー行ってきた!🐧
バイオレットショーの時よりもノリノリで楽しそうだった🥰#dwe千葉 pic.twitter.com/VqG2cnt5Q5— み@2y1mおうち英語 (@dwe_hanaone) February 26, 2023
2023年のテーマは「THE DREAM IN YOUR HEART」。エルビスには自分だけの特別な将来の夢があるようです。先生たちと一緒にエルビスの夢を考えるストーリーです。
イングリッシュ・カーニバル(約80分)
イングリッシュ・カーニバルはイベントの中でも最も人気のショーです。
WFクラブの中心的存在の先生7名が華麗な歌とダンスでミュージカル形式のショーを行います。
着ぐるみの大きなズィッピーとポンポンも登場してくれます。
今日行ったDWEのイベント、イングリッシュカーニバル楽しかった🤗🌈!
うちのお家英語の方針は、何よりもまず英語は楽しいものって感じて欲しいんだよね🥺🗣️🎉
MiniTaka👶はショー中はキョトンって感じだったけど、疲れたのかもう寝た(¦3[▓▓]💤笑
(SNS掲載確認済み)#DWE #ディズニー英語 #EC pic.twitter.com/6dX2P7pKMr— タカ✈️ (@Taka_TOEIC) June 11, 2022
2023年のテーマは「THE WISHING WELL」。
風変わりな”レインボー・マイク”という男の子がほかのお友だちと振る舞いや服装が違うため仲間外れにされてしまいます。
どうすればみんな仲良くできるかを考える深いストーリーです。
CAPキッズ(約60~70分)
CAPキッズは、WFクラブの子供の成長に合わせた、段階的な課題プログラム(CAP)制度を卒業したお子さんが参加できるイベントです。
英語スピーチを発表できる英語イベント「CAP・キッズ」は、子供たちの晴れ舞台!
「ディズニーの英語システム」(DWE)で身につけた英語をアウトプットする体験を積むことができます☆
子供が主役のCAP・キッズhttps://t.co/jhGYYZMVzI#子供 #英語 #スピーチ pic.twitter.com/Dllk5BwbYS— ディズニー英語システム (@dwejapan) April 9, 2019
ブルー、グリーン、ライム、イエローの各色のCAPを取得すると参加できます。
同じ色の帽子を被ったお友達とグループになり、シング・アロングの歌を発表します。1人ずつ名前や先生の簡単な質問にもマイクで答えます。
イエローCAPのお子さんは全員の前でスピーチの発表もすることができます。他のお友達から刺激を受けて、もっとDWEを頑張ろうと思えるやる気が出るイベントですよ。
ビッグ・キッズ・ファン(約80分)
ビッグ・キッズ・ファンは小学生以上を対象とした、お子さんだけで参加できるイベントです。
チームで協力し、DWEソングやレッスン内容に関連したゲームやクイズで競争し合います。
2023年のテーマは「SEASONS」。季節に関するアクティビティを行います。春夏秋冬でどんなことをするか、お友達同士で沢山話しましょう。
DWEディズニー英語システム宿泊・海外イベント
DWEディズニー英語システム宿泊・海外イベントについても紹介していきます。
DWEの宿泊・海外イベントは週末イベントよりも参加ハードルが高いですが、その分貴重な経験ができるイベントばかりなので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
サマー・スプラッシュ
サマー・スプラッシュは、毎年夏に東京ディズニーリゾートのホテルで行うイベントです。
4時30分起床。
みなさん、おはようございます。昨日はDWEのサマースプラッシュに参加してきました🎶バイオレットに近くで触れあれて子供たちも大喜び🤩
☑️瞑想30分
☑️腕立て、腹筋
☑️ストレッチ今日も愚直にこつこつ
積み上げます💪 pic.twitter.com/TRoAMGbKWd— ナモリ@朝活/Dラボ会員/雑記ブロガー (@journey_mindset) July 23, 2023
サマー・スプラッシュは1泊2日の宿泊コースか日帰りコースを選ぶことができ、2023年のホテルは東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートでした。
ショーを楽しみ、お友達と一緒にホテルのビュッフェスタイルの食事も取ることができます。
そのため日帰りコースの方は時間帯がランチかディナーを選ぶことができます。
宿泊コースの方はディナーが参加費に含まれます。
2023年のテーマは「The Treasure Chest」。WFクラブでお馴染みのバイオレットと2名の先生達と一緒に宝箱を探しに行くストーリーです。
ハロウィーン・パーティ
ハロウィーン・パーティは、毎年9月中旬から10月末まで東京ディズニーホテルで行うイベントです。
DWEのハロウィーンイベントにて。コスチュームは #パジャマスク #キャットボーイ #東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート #ハロウィーンフォトキャンペーン pic.twitter.com/BsBQ7fkebL
— hiroyuki_m (@golflover_hiro) October 22, 2019
サマー・スプラッシュと時期以外は全て同じ形式で、1泊2日の宿泊コースか日帰りコースを選ぶことができます。
2023年のホテルは、東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートです。
2023年のテーマは「THE CANDY GOAST」。ハロウィーンのショーらしく、バイオレットがマジシャンになって登場しますよ。お子さんも一緒にハロウィーンの仮装をして楽しみましょう。
日米こどもサミット(7日間)
日米こどもサミットは、毎年3月下旬にアメリカ・ロサンゼルスの小学校を訪問し、異文化交流をすることができます。
なんと現地の小学校で、当日行われる授業に飛び入り参加します。現地のお友達に日本文化を紹介する機会もありますよ。
カリフォルニア・サイエンス・センターで本物のスペースシャトルの見学やハリウッド散策など市内観光もでき、ディズニーランドでのさよならパーティもします。
4歳以上のお子さんであれば参加することが可能ですが、残念ながら、2023年は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、中止となりました。
USAアドベンチャー(5日間)
USAアドベンチャーは、夏休みに先生とお友達と一緒に海外へ遊びに行けるイベントです。
2023年はサイパン島を訪れます。船に乗り、伝統文化体験(ビーズ細工、ココナッツオイル作り、バナナ・ペインティングなど)をして先生とお友達と一緒に海外旅行を楽しみましょう。
4歳以上のお子さんであれば参加することができます。
DWEディズニー英語システムオンラインイベント
DWEディズニー英語システムのオンラインイベントについても紹介しておきます。
オンラインイベントは参加しやすく、気軽に家で取り組めるイベントなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
GO! GO! LIVE! Online CAP Kids
GO! GO! LIVE! Online CAP Kidsは、専用のアプリを使ってお家でも楽しめる週末イベントのCAP キッズのオンライン版です。
LB🧢を手に入れたのでGO! GO! LIVE! Online CAP Kidsに初めて参加😊Stevie先生✨
途中で「Stevie先生、見てみて〜」と何かを見せつけたりめちゃくちゃだし、部屋をウロウロして端末の前にいた時間は半分以下😂しかし楽しかったようで終了直後「もう一回!」
次回に向けて座る訓練しよう😂— さなまま_dwe (@sanamama0108) March 4, 2023
ライトブルー、ブルー、グリーン、ライム、イエローの各色のCAPを卒業したお子さんのみが参加できるイベントです。
先生と3人の生徒のみの少人数制で、同じ色の帽子を被ったお友達と一緒に参加します。参加費はお子さん1人につき、1,100円となっています。
GO!GO!LIVE! WEBINARS
GO!GO!LIVE! WEBINARSは、専用のアプリを使ってお家で料理、ダンス、工作、ヨガといったバラエティ豊かなアクティビティを、先生と一緒に楽しむことのできるオンラインイベントです。
月4回のペースで開催されています。
GO!GO!LIVE! WEBINARSデビュー。
iPadだと画面で遊んじゃうからTVにミラーリングしたら良い感じ。このボリュームのコンテンツが無料で見られるってすごいね。#dwe pic.twitter.com/hd6yNKXBRI— はる / 👶🏻1y5m (@chiiiii_03b) February 21, 2023
7日間のアーカイブ視聴つきなので、配信日時に見ることができなくても安心です。参加費は無料で楽しめます。
DWEディズニー英語システムイベントの参加費用
DWEディズニー英語システムイベントの参加費用をそれぞれ解説していきます。
週末イベントの参加費
ビッグ・キッズ・ファン以外の週末イベントは全て0歳のお子さんは無料、1歳から1人につき1,060円かかります。2人目以降は530円です。
大人は1人につき1,600円かかります。2人目以降は800円となっています。
ビッグ・キッズ・ファンは子供1人につき2,100円。大人の見学費用は1人につき500円かかります。
ビッグ・キッズ・ファンだけ費用が異なるので、注意しましょう。
宿泊・海外イベントの参加費
宿泊・海外イベントの参加費はコースが多岐にわたっています。
サマー・スプラッシュとハロウィーン・パーティは、宿泊コースか日帰りランチコースか日帰りディナーコースかで値段が異なります。
1番安い日の宿泊コースで、0~2歳は3,000円、3歳は15,200円、4~5歳は16,700円、6~11歳は24,600円、12歳以上・大人は25,800円です。
参加費には宿泊代1泊、朝食1回、ディナー・アクティビティ、イングリッシュ・プレイタイムが含まれています。
日帰りランチコースは0~2歳は3,000円、3歳~5歳は8,000円、6歳以上・大人は10,000円。日帰りディナーコースは0~2歳は3,000円、3歳~5歳は9,000円、6歳以上・大人は11,500円です。
日米こどもサミットは大人・子供同一料金で1人につき287,000円です。
航空運賃(羽田空港発着)、宿泊代(5泊)、食事代(ウェルカム・ランチ1回、さよならパーティ1回)、観光・送迎バス代、観光に伴う入場料・現地ガイド料が参加費に含まれます。
USAアドベンチャーは大人・子供同一料金で1人につき350,000円です。航空運賃(成田空港発着)、宿泊代(4泊)、食事代(ランチ2回、フェアウェル・ディナー1回)、観光・専用バス代、観光に伴う入場料・現地ガイド料が参加費に含まれます。
DWEディズニー英語システムイベントの申し込み方法
DWEディズニー英語システムイベントの申し込み方法を解説します。それぞれイベントによって申し込み方法が異なるので、1つずつ解説していきますね。
週末イベントの申し込み方法
週末イベントの申し込み方法は、WFユーザー・ウェブ・サイトにて申し込み開始日以降に行えます。
「サービス一覧」→「イベント」→「週末イベントスケジュール一覧」を押すと、今後の全国で行う週末イベントのスケジュールが全て記載されています。
行きたい会場と日時をチェックして受付中ボタンを押すと申し込みができます。
宿泊イベントの申し込み方法
宿泊イベントの申し込み方法はWFユーザー・ウェブ・サイトにて申し込み開始日以降に行えます。
「サービス一覧」→「イベント」→「宿泊イベントスケジュール一覧」を押すと、今後の宿泊イベントのスケジュールが記載されています。
行きたい日時をチェックして、受付中ボタンを押すと申し込みができます。
海外イベントの申し込み方法
海外イベントの申し込み方法はWFユーザー・ウェブ・サイトにて申し込み開始日以降に行えます。
「サービス一覧」→「イベント」→「海外イベント」を押すとイベントの詳細が記載されています。
海外イベントはWFユーザー・ウェブ・サイトからの申し込みではなく、電話での申し込みになります。
コンタクト・センター(フリーコール):00777-86-8344 または 0120-921-9964に電話をしてください。
オンラインイベントの申し込み方法
オンラインイベントの申し込み方法は、WFユーザー・ウェブ・サイトにて申し込み開始日以降に行えます。
「サービス一覧」→「GO! GO! LIVE」から入って、好きな日時を選択し申し込みを行ってください。
DWEディズニー英語システムイベントの感想
DWEディズニー英語システムイベントの感想をまとめます。
うちの子はイベントが大好きで、2歳半頃から近くの会場でイベントが開催されると必ず参加しています。
大体月1回くらいのペースで、海外イベント以外はほぼ全てのイベントを参加しました。その中でも息子が特に楽しんでいたイベントを3つ紹介します。
人気のイングリッシュ・カーニバルがたのしい
イングリッシュ・カーニバルは週末イベントの中でも最も人気のショーです。

WFクラブの中心的メンバーの先生達がミュージカル調でお話を進め、子供だけでなく大人も楽しめます。
いつも画面の中で見ていた憧れの先生が実際に歌とダンスで踊っている姿を見て、会話することができ、とても嬉しそうでした。
小さいお子さんだけでなく、ストーリーが面白いので小学生以上のDWEキッズ達も参加していることが多いです。
CAPキッズで子供の成長を感じた
CAPキッズのイベントに参加して子供の成長を感じました。
CAPキッズは、各色のCAPを卒業したお子さんのみが参加できるイベントです。

我が家でもブルーキャップを取得して、初めてCAPキッズに参加しました。発表会のようなイベントで、子供は同じブルーのCAPを被ったお友達と一緒にグループになりました。
その後もブルーの歌をみんなの前で歌い、ブルーチームは終了です。
グリーン、ライムも同じように1人ずつ名前と簡単な質問、各色の歌を先生と一緒に歌います。
イエローのお子さんだけはスピーチをすることができ、スピーチ後には先生から質問をされ受け答えもしていました!
CAPキッズは親も子も他のお子さんに刺激を貰い、DWEをもっと頑張ろうと思えるイベントでした。
子供も発表会みたいで楽しかったようで、次はグリーンCAPを取得してCAPキッズに参加したいとDWEに意欲的になりました。
サマー・スプラッシュに大満足
サマー・スプラッシュは、イベントとビュッフェスタイルのご飯も楽しめるイベントです。
我が家は2023年のサマー・スプラッシュ日帰りディナーコースに参加してきました!

いつもの週末イベントのように歌って、踊る感じなのかなと思いながら参加しましたが、今まで1番アクティビティが多く、子供がとても楽しんでいました。
お友達に自己紹介をし、パラバルーンやボールで遊ぶ、その後みんなで片付けるなど幼児が楽しめるアクティビティ満載でした。
ご飯を食べている最中に先生がサインをしに回ってきてくれる形式でいつもより長く会話することができました。
最後には先生が英語の絵本を読んでくれ、とても満足度の高いイベントです。
DWEディズニー英語システムイベントの注意点
DWEディズニー英語システムイベントの注意点をまとめておきます。
DWEディズニー英語システムイベントに参加する前に知っておくべきことを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
人気イベントはすぐに完売する恐れあり
人気イベントはすぐに完売する恐れがあります。
特にサマー・スプラッシュやハロウィーン・パーティ、イングリッシュ・カーニバルは人気ですぐに満席状態になってしまいます。
しかし、週末イベントは満席であっても直前でキャンセルする人がいるため、急に空きが出ることもあるのでサイトをこまめに見ることをお勧めします。
宿泊イベントは費用が高い
宿泊イベントは費用が高いです。
サマー・スプラッシュやハロウィーン・パーティの宿泊は安くても大人1泊25,800円なので費用が高いですよね。
お子さんも入れると高額な旅行になります。
我が家のサマー・スプラッシュ参加時は日帰りコースにして、近くのホテルに宿泊しました。日帰りコースにして、宿泊施設は自分で予約した方が安く泊まることができるのでお勧めです。
イベントは対象年齢を要確認
イベントは対象年齢の確認が必要です。
ビッグ・キッズ・ファンは小学生以上が対象です。海外イベントは4歳以上のお子さん対象です。
また、CAPキッズは週末イベントではブルーCAP以上、オンラインではライトブルーCAP以上取得のお子さんしか参加できないので注意が必要です。
WF会員限定のイベントが多数
WF会員限定のイベントが多数あるので見落とさないように注意が必要です。
週末イベントは全国で開催しており、2019年では約2500回イベントを実施しました。新型コロナウィルスが5類感染症に移行したので、おそらく2019年と同等のペースでイベントが開催されるはずです。
近くで開催される日を見落とさないように週末イベントスケジュール一覧でこまめにチェックしましょう。
DWEディズニー英語システムイベントのよくある質問
DWEディズニー英語システムイベントのよくある質問を最後にまとめておきます。ここまでで紹介しきれなかったDWEディズニー英語システムイベントのお話を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
イベントにはいつから参加した方がいい?
イベントはお子さんが楽しめる時期から参加することをお勧めします。具体的には2歳ごろからがおすすめです。
週末イベントは0歳から参加できるのが大半です。しかし約50分程度あるので、その時間を楽しめるようになった頃の方が、親も子も安心して参加できるのではないでしょうか。
我が家が1歳頃初めて週末イベントに参加した時は全然じっとできずに親が苦労しただけでした。。。
ショー中、お子さんが泣いても大丈夫ですし、途中退席もできますが、お勧めはDWEソングを少し覚えた2歳以降です。
2歳頃から50分程度であれば、先生の真似をしてダンスをして、DWEソングを口ずさんで楽しめるようになりました。
まだ赤ちゃんの頃は無理してイベントに参加せずに、お家でゆっくり教材のインプットをするのがお勧めです。
DWEイベントの予約が取れない時は?
DWEイベントの予約が取れない時は、週末イベントであれば直前にキャンセルする方がいるのでキャンセルの空きを待つと良いでしょう。
WFユーザー・ウェブ・サイトをこまめにチェックして空きが出ないか確認していると、意外と空きが出てすんなりと取れることがあります。
またすぐに満席になってしまった場合は、後日同じ日程で違う時間が増設される場合もあります。
サマー・スプラッシュやハロウィーン・パーティはキャンセル待ち登録もできますが、まずは申し込み開始日を忘れないようにして予約を頑張りましょう。
DWEのイベントは何時間くらい?
週末イベント自体は大体約50分~80分くらいです。
しかし、ショーの前や後に先生との写真撮影やサインをしてもらえる時間があります。
列に並ぶので20分くらいは追加でかかります。
特にイングリッシュ・カーニバルは先生の人数が多いため、列に何度も並ばなければならないので、開場時間より前から列に並んで待っている人が多いです。
DWEのイベントはキャンセルできる?
DWEのイベントはキャンセルすることができます。
1回550円の手数料で、イベント開催日の開催時間前までキャンセルが可能です。人数変更や時間変更も手続きごとに1回550円の手数料が発生します。
WFユーザー・ウェブ・サイトにて「サービス一覧」→「お申込み一覧」→「キャンセル」で進んでくさい。
新型コロナウィルスでイベント開催地が緊急事態宣言やまん延防止措置が適用されている地域に限り、無料でキャンセルすることができます。
DWEディズニー英語システムイベントまとめ
DWEディズニー英語システムのイベントはユーザーのWFクラブ会員のみが参加できます。
DWEソングの歌とダンス、多彩なストーリー展開で子供が夢中になること間違いなしです。
初めてのイベントに参加されるお子さんは、プレイ・アロングのストーリーで作られている、プレイ・アロング・ショーやフロギー・アンド・バニー・ショーに参加してみてください。
どのイベントも優しい先生とキャラクターが登場し、お子さんが楽しめるような仕掛けがいっぱいです。
ショーの前後には先生との写真撮影、サインが貰え、簡単な英会話もすることができます。
イベントはDWEキッズにとってモチベーションの維持に繋がっている大事な機会だと言えます。新しいCAPを取得したら、発表形式のCAPキッズに是非参加してみてください。
他のお子さんに刺激されもっとDWEをする、やる気に繋がります。皆さんも是非お近くでイベントが開催される時は、参加してみてくださいね。