通信教育

天神の口コミ・評判は?メリット・デメリットも解説

天神の口コミ・評判は?教材の難易度・各コースの特徴も解説

天神の口コミ・評判をまとめました。

天神の口コミ・評判にひどく悪いものはなく、どれも良い評判です。天神は発達障害の子にも対応した、他にはない特徴をもつオンライン学習教材なのですが、その点を評価する人が多いのでしょう。

本記事では、天神の教材の難易度・各コースの特徴、メリット・デメリットまで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

見たい所に飛べる目次
  1. 天神の口コミ:良い評判
  2. 天神の口コミ:悪い評判
  3. 天神学習のデメリット
  4. 天神学習のメリット
  5. 天神の特徴
  6. 天神の料金体系
  7. 天神に向いていない人
  8. 天神に向いている人
  9. 天神学習のよくある質問
  10. 天神は口コミを知って受講を

天神の口コミ:良い評判

天神の口コミの中から、良い評判といえるものをまとめていきます。具体的には以下の通りです。

  • 動作が面白い
  • 楽しく学べる
  • 勧誘が全然ない
  • 親ではできない学習が多い
  • めちゃくちゃ褒めてくれる

ではそれぞれの天神の口コミ(良い評判)について紹介します。

動作が面白い

天神の口コミの中でも良い評判と言えるもの1つ目が「動作が面白い」です。

こちらは天神の動作確認の動画ですが、問題に間違うと「およよ~」という子供が喜びそうなリアクションをしてくれます。天神は子供がたのしみやすい工夫がたくさんあるので、この点は天神の口コミでも特に評価されている点です。

楽しく学べる

天神の口コミの中でも良い評判と言えるもの2つ目が「楽しく学べる」です。

全くミニゲームがない教材もありますが、天神はほどよくゲーム要素があるため、楽しく学べる人も多いようです。とっつきやすい教材なので、お勉強が苦手な子でも楽しく学びやすい教材といえます。

勧誘が全然ない

天神の口コミの中でも良い評判と言えるもの3つ目が「勧誘が全然ない」です。

資料請求をしたりお試ししたりすると、ものすごく勧誘してくる通信教材は多々あります。

しかし天神の場合は、ほとんど勧誘がなかったようですね。

親ではできない学習が多い

天神の口コミの中でも良い評判と言えるもの4つ目が「親ではできない学習が多い」です。

ご家庭でフラッシュカードをやっているケースもあると思いますが、これを実際にやってみると結構大変です。

天神を通して「自分ではできない知育」をやってもらえる点を評価している方は多いようですね。

めちゃくちゃ褒めてくれる

天神の口コミの中でも良い評判と言えるもの5つ目が「めちゃくちゃ褒めてくれる」です。

あまり褒めてくれない教材もある中、天神は少しでもできたらかなり褒めてくれます。やはり褒めてくれた方がモチベーションも上がりますよね。

このように天神ではよい口コミがたくさんあります。無料体験は資料請求後にできるようになるので、無学年式で子供に合わせてお勉強させていきたい人は、まずは資料請求してみてくださいね。

無学年式の人気教材

天神の特徴

買い切り型の教材

兄弟でいっしょに使える

子供に合わせてお勉強できる

\資料請求で体験できる/

発達障害の子にも対応

天神の口コミ:悪い評判

天神の口コミの中から、悪い評判といえるものもまとめていきます。具体的には以下の通りです。

  • ユーザーインターフェースが古い
  • 値段が高い
  • パソコンのみ対応が不便
  • ハマりすぎて時間を守らない
  • 我が子には合わなかった

ではそれぞれの「天神の口コミ(悪い評判)」について紹介します。

ユーザーインターフェースが古い

天神の口コミの中でも悪い評判と言えるもの1つ目が「ユーザーインターフェースが古い」です。

天神が生まれたのは今から30年前。タブレット教材の方は大きなモデルチェンジを行われていますが、パソコンの方はそこまで大きなモデルチェンジが行われていません。

正直言って、30年前のユーザーインターフェイスのままだと言われても反論が出来ないレベルなので、このような口コミが出るのもうなずけます。

値段が高い

天神の口コミの中でも悪い評判と言えるもの2つ目が「値段が高い」です。

天神の料金は初期費用がかかってしまうので、高いと感じる方も多いです。兄弟で使いまわすなどの工夫があるとコスパがよくなるので、できれば兄弟姉妹で受講しましょう。

パソコンのみ対応が不便

天神の口コミの中でも悪い評判と言えるもの3つ目が「パソコンのみ対応が不便」です。

天神は幼児コースのみタブレット対応で、それ以外のコースは全てパソコンでのみの受講になります。

今パソコンを持たずにタブレットやスマホですべてを済ませているご家庭もあると思いますので、パソコン対応のみというのは、デメリットの一つと言えるかもしれません。

ハマりすぎて時間を守らない

天神の口コミの中でも悪い評判と言えるもの4つ目が「ハマりすぎて時間を守らない」です。

こちらの方は息子さんがあまりにもハマりすぎて、約束の時間を守れなかった様子。

他の教材ではよくある「やりすぎ防止機能」が天神にはないため、ハマりすぎて時間を守れないというケースも出てきてしまうようです。

我が子には合わなかった

天神の口コミの中でも悪い評判と言えるもの5つ目が「我が子には合わなかった」です。

いまは天神以外にも数ある教材がありますが、どの教材も全ての人が気に入る・相性抜群というわけではありません。少なからず相性が悪い人も必ず存在します。

天神も例に漏れず「我が子には合わなかった」という口コミがいくつかあるようです。

無学年式の人気教材

天神の特徴

買い切り型の教材

兄弟でいっしょに使える

子供に合わせてお勉強できる

\資料請求で体験できる/

発達障害の子にも対応

天神学習のデメリット

天神学習のデメリットをまとめておきます。始める前に天神のデメリットを確認して後悔しないようにしておきましょう。

学習に強制力はない

天神学習のデメリット1つ目は、学習に強制力がないことです。

小学・中学のお勉強教材として、やはり対抗として考えるのは「塾」ですよね。教育費や時間効率を考えると天神の方がよい点もありますが、学習に強制力がないのはデメリットといえます。

自らお勉強することを習慣化し、自分の意思で続けていかなければいけないので、それが難しい人にはデメリットといえるでしょう。

学習端末が限定的

天神学習はパソコンに対応した教材ですが、Windowsのみでしかできないデメリットがあります。

タブレットやMacに対応していないので、場合によっては新たな学習端末を購入する必要があります。

初期費用が増える可能性もあるので、これも天神のデメリットといえます。

ライブ授業などのリアル対応はない

天神学習はオンライン教材ですが、質疑応答ができるようなリアルな授業はありません。

小学・中学生向け通信教育だと、進研ゼミなどはリアルなライブ授業を開催しているので、それがないのは天神学習のデメリットといえます。

とはいえ、大半のオンライン学習教材は、質疑応答に対応できていないので、この点は仕方ないと考えた方がいいかもしれない。

天神学習のメリット

続いて天神学習のメリットも紹介しておきます。天神のお勉強の良い点も把握して、受講するかどうか考えてみてください。

パソコン1台でお勉強できる

天神学習は余計な付録や教材が家に届くことなく、パソコン1台あればすべての学習が完結します。

これはとても大きなメリットで、家に無駄な物が溜まらないのは親目線でかなり助かります。

進研ゼミなどは終わった教材やいらない付録、DMなどドンドン届くので、それがないのは天神学習のメリットといえます。

子供のペースで学べる

天神学習の大きなメリットの1つが、子供のペースでお勉強できることです。

天神の学習は無学年制なので、どんな子にも対応可能です。

例えば、算数だけ得意で国語が全然できない、という子も算数は先取り、国語はさかのぼり、といった臨機応変な学習をすることができます。

毎月配信タイプの教材ではできない学習なので、これも天神学習のメリットといえますね。

1科目から受講できる

天神学習は1科目から受講できます。

全科目受講することもできますし、苦手な科目だけ受講することもできます。他の通信教育教材ではそのような臨機応変な対応はしてくれないので、これも天神学習のメリットといえますね。

子供が1人でも進めやすい

天神学習は子供だけでも進めやすいように問題・回答・賞賛・解説のバランスがよいです。

問題に正解したときは子供が達成感を感じるように褒めてくれますし、間違っても解説がとても丁寧で、再度チャレンジさせてくれ、理解を促してくれます。

子供だけでも集中して取り組めるような仕様になっているのが、天神学習のメリットです。

無学年式の人気教材

天神の特徴

買い切り型の教材

兄弟でいっしょに使える

子供に合わせてお勉強できる

\資料請求で体験できる/

発達障害の子にも対応

天神の特徴

天神(てんじん)という教材は、幼児から中学生を対象とするデジタルワークです。

「株式会社タオ」という日本e-Learning大賞を受賞している企業が運営しており、今でこそ主流になったデジタル教材のパイオニア的存在でもあります。

そんな「天神」の特徴をまとめると以下のようになります。

  • 天神は買い切り型の教材
  • 天神の教材はUSBメモリを使用
  • 天神は1教科ずつ受講可能

それではそれぞれの特徴について紹介していきましょう。

天神は買い切り型の教材

天神はデジタル教材にしては、珍しい買い切り型なのが特徴です。

通信教育とは異なり、天神は最初にまとめて費用を払ってしまうので、途中退会や解約手数料などの心配もいりません。一度購入してしまえば家族で使えるので、これは天神の1番の特徴といえます。

天神の教材はUSBメモリを使用

天神はオンライン学習ではなく、USBメモリに入った教材を使うため、ネット通信できる環境がなくても使えます。

USBを使うため、基本的には自宅PCを使った学習になりますが、幼児版のみタブレット学習が用意されています。

なお、タブレット学習のほうはパソコン学習の方と比べて、ユーザーインターフェイスなどが一新されています。(くわしくは後述)

天神は1教科ずつ受講可能

天神の教材は基本的に1教科ずつ受講できます。全教科がまとめられたセットや好みの教科だけの組み合わせでも受講可能です。

天神の受講科目

つまり天神ならば、自分に合ったオーダーメイドの受講ができるわけです。

天神は発達障害の子にも対応

天神は発達障害の子にも対応しています。天神はもともと養護学校などの教育に携わっており、発達障害の子への対応に長けた教材です。

天神は発達障害の子に対応

さらに無学年式の個別指導型のシステムなので、子供にあわせてカリキュラムを組んで勉強できます。

発達が遅れていて学校の授業についていけない子でも自分のペースでお勉強していけるので、この点も天神独自の特徴といえます。

天神のコースは4つ

天神の教材コースは、幼児・小学生・中学生・First Englishの4つがあります。それぞれのコースの特徴を紹介していきます。

天神の幼児コース

幼児向け通信教育としての天神は、タブレット版・PC版(専用USBを使用)の2種類から選択します。対象年齢は0~6歳です。

専用のタブレット端末を使うため、PC版よりタブレット版の方が料金は高くなります。詳細は以下の記事で解説しているので、幼児コース受講予定の方は、チェックしてみてください。

天神の小学生コース

天神小学生版の教材は単発でも好きな組み合わせでも受講できますが、1学年ごとまとめたパックも販売されています。各学年で受講できる教科は以下の通りです。

国語 算数 理科 社会 生活 英語
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

これを好きにくみあわせて、自分だけのカリキュラムをつくります。

天神の中学生コース

天神中学生版の教材も、小学生版と同様に1学年ごとまとめたパックでも購入できます。また、社会は学年でなく「地理」「歴史」「公民」の単元別に販売されているのも特徴です。

各学年で受講できる教科は以下の通りです。

国語 数学 理科 社会 英語
1年生 地理
2年生 歴史
3年生 公民

これらをくみあわせたり、セットでまとめたりして、自分だけのカリキュラムをつくります。

天神のFirst Englishコース

幼児期からの英語教育に特化した「First English」コースも、レベル1~6をまとめてパックで購入できます。各レベルの内容は以下の通りです。

単元名 教材内容
レベル1 アルファベット フォニックス
レベル2 リスニング 聞く
レベル3 リーディング 読む
レベル4 ライティング 書く
レベル5 英会話 初級
レベル6 英会話 上級

これらを好きにくみあわせて、自分だけのカリキュラムをつくります。そのため、レベル6だけの受講も可能です。

スモールステップの指導を重視

天神の教材はスモールステップの指導を重視しており、苦手な単元には類似問題や動画問題、反復学習などで学習のつまずきを防止していきます。

教材は教科書に準拠した内容となっているため、学校で習う単元に合わせて学べます。

なお、ほかの通信教育とは異なり、購入した時点で全ての単元が届くので、個人の進捗に合わせて先取りや戻り学習も自由です。

オーダーメイド・自動判定の教材

天神では、個人の学力に合わせたオーダーメイドの教材を作ることができます。

それだけではなく、学習中も進捗状況などから自動判定して、子供に最適の出題がされるシステムとなっています。

買い切り型の教材には珍しく、一人ひとりの学力に寄り添ったかなり柔軟なカリキュラムとなっています。

天神の料金体系

天神の受講料金に関するポイントをまとめると以下のようになります。

  • 1単元40,000円前後からの料金設定
  • 買い切り型なのでUSB代が別途かかる
  • 天神の料金は資料請求後にわかる
  • 天神は最初に教材費をまとめて支払う

それではそれぞれのポイントについて紹介していきましょう。

1単元40,000円前後からの料金設定

幼児以外は1科目から受講でき、1単元40,000円前後からの料金設定となっています。

天神の教材は子供一人ひとりに合わせたオーダーメイドなので、受講内容に応じて料金や価格が変動するのが特徴です。

買い切り型なのでUSB代が別途かかる

天神は入会金や年会費は不要ですが、オーダーメイド教材を内包するためのUSB代が別途かかるのでご注意ください。

ただ、買い切り型なので、兄弟がいると同じ費用で使い回せるのがポイント。そうなれば、受講料金はお得になります。

天神の料金は資料請求後にわかる

天神は資料請求した方にのみ、受講料金が案内されるシステムです。

料金設定の最新版をお求めの方は、無料でできる資料請求をおすすめします。

天神は最初に教材費をまとめて支払う

天神では最初に教材費用をまとめて支払うため、高額だという口コミもありますが、複数教科のお得なセット価格なども準備されています。

買い切りなので、進学塾に通い続けることを思えば、天神は特別高額な教材ではありません。

天神に向いていない人

天神に向いていない人をまとめると以下のようになります。

  • 初期費用を抑えたい人
  • タブレット学習がしたい人

それでは各項目について紹介していきましょう。

初期費用を抑えたい人

天神は買い切り型の教材なので、初期費用を抑えたい人には向いていません。最初にまとまった金額を払うため、合わなくてすぐに飽きてしまった場合、かなりの損失になります。

対策としては、無料お試し期間のうちに続けられそうか慎重に見極めましょう。

ちなみに、仮に子供が飽きてしまっても、兄弟がいるなら追加費用なく教材を使い回せます。教材にかけた費用が丸ごと無駄になることはありません。

タブレット学習がしたい人

幼児コース以外はPCを使った学習なので、タブレット学習したい方にも不向きです。

なお、天神には動画授業がありますが、タブレット学習のオンライン学習とは違い、双方向のコミュニケーションは取れません。

先生との面談や応援がないとモチベーションが保てないタイプなら、タブレットをつかったオンライン学習の方がよいでしょう。

天神に向いている人

天神に向いている人をまとめると以下のようになります。

  • 自分のペースで学習を進めていける人
  • ボリュームを気にする人
  • アニメやゲームが好きな人

それでは各項目について紹介していきましょう。

自分のペースで学習を進めていける人

天神の教材は、自分のペースで黙々と学習を進めていける子供に向いています。

毎月配信ではなく、全ての教材がまとめて最初に届くので、先取り学習や戻り学習など、個人の学力に応じて自由な使い方が可能です。

とくに学校の授業のペースでは物足りないと感じている子供にはぴったりでしょう。

ボリュームを気にする人

天神の教材に入っている問題は10,000問以上もあり、ボリュームの多さも特徴なので、問題のストックを気にせず好きなだけ解けます。

もちろん、受講するカリキュラムをふやせばさらにボリュームを増やすことも可能です。

アニメやゲームが好きな人

天神には、学習を進めていくと、達成状況に応じてご褒美のアニメやゲームが解放されていく機能があります。

元々アニメやゲームが好きな子供なら、楽しみながら自発的に学んでくれるでしょう。

天神学習のよくある質問

天神学習のよくある質問をまとめました。天神の学習を始める前に知っておいた方がよい情報なので、ぜひチェックしてみてください。

教科書改訂には対応するの?

4年に1度とされる教科書改訂に対応しており、つねに最新の指導要領に沿ったカリキュラムが提供されます。

一昔前の教科書だけに対応している、なんてことはありません。いつも最新です。

動画授業はある?

天神には動画授業も用意されているため、聞き逃した部分や理解しにくかった箇所を何度でも見られます。

天神の動画講義

通常のカリキュラムに動画授業を交えつつ、理解の定着をサポートしています。

学習の進捗状況は把握できる?

天神では学習状況を数値化して、苦手分野や得意なジャンルが一目でわかるようになっています。

苦手な分野をはっきりさせて、その単元を重点的に復習して対処できます。

学習で困ったときのサポートは?

学習中に困ったことがあれば、平日だけでなく土曜日や祝日も夜までサポートダイヤルが繋がるので安心です。

他にも、保護者向けに子育て・教育のお役立ち情報のメール配信があります。

天神は口コミを知って受講を

天神は買い切り型の通信教育であり、他の通信教育にはない特徴を持っています。そのせいか口コミも非常によいです。

ただ、他の通信教育とは全く違うポイントが多々あるので、その点を踏まえた上で受講すると良いでしょう。

一番良いのはお試しをすることです。お試しをして我が子と天神の相性を見つつ、相性が良いのであれば本格的に受講すれば良いと思います。

無料体験は資料請求した人のみできる仕様になっているので、無学年式で子供に合わせた学習をさせたい人は、まずは資料請求してみてください。

無学年式の人気教材

天神の特徴

買い切り型の教材

兄弟でいっしょに使える

子供に合わせてお勉強できる

\資料請求で体験できる/

発達障害の子にも対応

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です