スタディサプリで学習するメリットをまとめます。
スタディサプリのメリットは多数あるので、料金面・仕様面・学習面の3つにカテゴライズしてメリットを解説していきます。
悪い点も見たい方は「スタディサプリ デメリット」の記事を先にチェックしてみてくださいね。
本記事では、スタディサプリ意味ある?と疑問に思う方に向けて、スタディサプリの良いところを紹介していきます。
スタサプ検討中の方は、スタディサプリのメリットを参考に検討してみてください。
スタディサプリ メリット:料金面
スタディサプリ メリットを料金面にしぼって解説します。具体的には以下の通りです。
- スタサプは税込2,178円で5教科学べてコスパ良し
- スタディサプリは無料お試しができる
- スタサプはテキストデータがダウンロード無料
ではそれぞれのスタディサプリのメリットについて詳しく紹介していきます。
スタサプはコスパ良し
スタディサプリの料金面に関するメリットとして「スタサプは税込2,178円で5教科学べてコスパがかなり良い」というものがあります。
おはようございます。
スタサプすごい。コスパ良すぎ。自治体で登録していればかなりの低価格で義務教育から大学受験までの内容学びたい放題。
ただし、主体的に学習に取り組む力があれば。
だからこそ、主体的な力を養わせていく。
✅朝ルーティン
✅教材研究
✅読書#教職員垢で朝の挨拶を— こうち@中学理科 (@kouchi_scientek) June 7, 2022
通信教育の中には、5教科学ぶと月1万円程度出費しなくてはいけないケースもあります。それに比べると、スタディサプリはかなりコスパが良いと言えますね。
スタサプの料金については「スタディサプリの料金を安くする方法」の記事をチェックしてみてください。
無料お試しができる
スタディサプリの料金面に関するメリットとして「スタディサプリは無料お試しができる」というものがあります。
目標がなく、やる気が落ちてきたので5月のTOEIC申し込んでみました。あとスタサプお試し7日間。早速やる気出てきた😄
前回の初受験から1年半経ってしまったので、まずは問題に慣れていこうと思います。#TOEIC— とな (@tnwnw73) March 30, 2022
スタディアプリの無料お試しは14日間できます。14日間全ての授業を見ることが可能です。制限はありません。
無料お試しが全く存在しない通信教育もあるので、それに比べるとスタディサプリはかなり良心的だと言えます。
テキストデータが無料
スタディサプリの料金面に関するメリットとして「スタサプはテキストデータがダウンロード無料」というものがあります。
小学生から大学受験生までのリクルート社の「#スタサプ」に #日商簿記 3・2級と全商簿記対策講座が開講されてるのを知り、36のおっさんだけどスタサプに加入。簿記は五講座設定されてるんだけど、別売りテキスト販売がなくPDF印刷。ひたすらしてたら日テレN24のフィーラが… 寝ます。#勉強垢 pic.twitter.com/cum9y97eL0
— コツコツおじさん/オガワトーゴ (@souryoku081) January 31, 2021
スタディサプリの授業動画で使われるテキストは、すべてPDFファイルでダウンロード可能です。印刷すれば自分でテキストを作ることもできます。
ただすべてテキストにする必要はないのでどれを買うべきかは「スタディサプリでテキスト買うべき教科は?印刷でも大丈夫?」の記事をチェックしてみてください。
スタディサプリ メリット:学習面
スタディサプリ メリットを学習面にしぼって解説します。具体的には以下の通りです。
- スタサプは有名講師の映像授業が受けられる
- スタディサプリは教科書準拠の授業もあり
- スタディサプリなら短時間で復習・理解できる
- スタディサプリは授業をどこでも見れる
ではそれぞれのスタディサプリのメリットについて詳しく紹介していきます。
有名講師の映像授業が受けられる
スタディサプリの学習面に関するメリットとして「スタサプは有名講師の映像授業が受けられる」というものがあります。
スタサプ、安すぎるしその辺の講師より100倍わかりやすいから塾行く意味が
— ハイポサイクロイド (@goriky_) August 3, 2022
スタディサプリは有名講師が数多く授業動画を上げているため、分かりやすく理解しやすい質の高い授業動画ばかりとなっています。
教科書準拠の授業もあり
スタディサプリの学習面に関するメリットとして「スタディサプリは教科書準拠の授業もある」というものがあります。
塾+スタサプ、小学生から高校生までクラス分けして管理できて、課題テストとスタサプ動画が連動してるから、宿題も出せて視聴も促せるのが便利だな。
あと、中学講座に教科書準拠の動画があるってのがうれしい。特に英語。— 名学館 庄内通校 (@Mgk_Shonaidori) March 4, 2022
ゴリゴリのテスト対策授業もスタディサプリはあるのですが、教科書準拠で日々の授業のサポートをしてくれる授業動画も存在します。
もちろん得意な科目は先に進んで学ぶこともできるので、教科書準拠で学びながら臨機応変にお勉強できるのがスタディサプリの強みです。
短時間で復習・理解できる
スタディサプリの学習面に関するメリットとして「スタディサプリなら短時間で復習・理解できる」というものがあります。
【スタサプ日記10日目】
今日は1時間30分ほどスタサプで勉強しました!やはり、短時間で知らない表現を勉強出来るのがスタサプのいい所だなと感じました👍
明日もスタサプを使ってTOEIC対策を頑張ります🔥
おやすみなさい。#TOEIC #勉強垢さんと繋がりたい #英語学習 #今日の積み上げ pic.twitter.com/g1VmUPWQG6
— Koki🇳🇿現役海外大学生ブロガー (@Koki_eigolog) April 15, 2022
スタディサプリの授業動画は非常に質が高いため、短時間でありながら、たくさんの知識を吸収できると評判です。
スタディサプリの授業時間は1コマ20分程度で終わるのですが、「20分程度なのにしっかり理解できる」と、かなり高い評価を受けています。
授業をどこでも見れる
スタディサプリは授業をダウンロードさえしておけば、どこでも見る事ができます。
スタディサプリをオフラインで使う方法の記事で解説してますが、スタサプの授業動画はオフラインでも見る事ができます。
Wi-Fiなし環境でも見れるので、電車など移動中にお勉強することもできます。時間を効率的に使えるのは大きなメリットなので、これはスタディサプリのメリットといえますね。
スタディサプリ メリット:仕様面
スタディサプリ メリットを仕様面にしぼって解説します。具体的には以下の通りです。
- スタディサプリは繰り返し視聴できる
- スタディサプリは親用管理画面あり
- スタディサプリは無条件でいつでも退会できる
では、それぞれのスタディサプリのメリットについて詳しく紹介していきます。
繰り返し視聴できる
スタディサプリの仕様面に関するメリットとして「スタディサプリは繰り返し視聴できる」というものがあります。
スタサプのディクテーションやってみたんだけど(もちろんスピードはゆっくりで)、全体の文の意味が分かっても単語の順序とか複数形のsとかが上手く聞き取れないみたいで何回も再生しまくってる😥
— ケイ*Kaye🐣ほぼゼロから英語勉強中 (@kaye_hiyoko) May 11, 2022
スタディサプリは「一度見てしまったらその月はもう見ることができない」「授業動画をもう1回見るためにいくらか課金しなくてはならない」というルールではありません。
そのため、何度も何度も同じ動画を見て、繰り返し学習をすることができます。
親用管理画面あり
スタディサプリの仕様面に関するメリットとして「スタディサプリは親用管理画面あり」というものがあります。
長男、家での勉強はくもん(数学・国語)とスタサプをやってるんだけど、スタサプの時間があまりに短くてついに父に注意されるの巻。
私はサポートwebで時間把握してたんだけど、夫は「まあ、言っても1日1時間くらいはやってるんでしょ」と思ってたらしい。— ソラ(そらちぃ) (@sola_neba) October 17, 2021
「サポートWeb」という親専用の管理画面があるので、それを見ればお子さんがスタディサプリをどれくらい見ているのか、何を見たのかがすぐにわかるようになっています。
無条件でいつでも退会できる
スタディサプリの仕様面に関するメリットとして「スタディサプリは無条件でいつでも退会できる」というものがあります。
最近いいねポチポチマシーンと化していました😅笑
近況として、公式の音声に慣れたいので、スタサプは解約する事にしました☺️
勉強するきっかけを作ってくれたスタサプには本当に感謝です。
解約しても勉強時間は記録できるので、記録用として使っていきます🙆♂️— ytana@TOEIC800点目標! (@ytanaTOEIC900) March 25, 2021
通信教育の中にはタブレットを返却しないと退会できなかったり、退会時にお金を支払わなければならなかったりするケースがあります。
しかしスタディサプリは解約の手続きをするだけで、何か返却する必要もないですし、お金を払う必要もないです。あっさり退会できます。
詳細は「スタディサプリ解約方法は?利用停止手続きの方法を解説」の記事をご覧ください。
スタディサプリのメリットは大充実
スタディサプリのメリットについて紹介してきましたが、スタディサプリは学習面・料金面・仕様面全て優れていることが分かったと思います。
「月額約2000円で授業動画を見放題で塾いらず」というのがスタディサプリの強みであり、弱み・デメリットと言えるポイントはそこまでありません。
あえて挙げるのであれば、自分で授業動画見るスケジュールを決めなければならないという点でしょうか。そのデメリットさえ享受できるのであれば、スタディサプリのメリットは大充実なので、やってみる価値はあると思います。
メリットの一つであった「スタディサプリの無料お試し期間」は14日間あります。お試しするには十分な期間なので、気になる方はまずお試しからやってみてはどうでしょうか。
最安の家庭学習教材
スタディサプリに関する記事は他にも書いているので、以下の記事もあわせてご覧ください。