スマイルゼミに再入会(再受講)すると、タブレットは買い直しになります。過去のタブレット端末は再利用できないので、スマイルゼミへの再入会を考えている方は注意してください。
本記事ではそんなスマイルゼミへ再入会する際に知っておくべきことを解説します。再入会で使えるキャンペーンやスマイルゼミ休会制度についても紹介します。
スマイルゼミの再開を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
スマイルゼミは特設サイトから資料請求すると、ギフト券1,000円付きキャンペーンコードが貰えます。このキャンペーンは再入会でも使えるお得なキャンペーンなので、再入会予定の方は資料請求してみてくださいね。
\スマイルゼミへのお得な入会はこちら/
スマイルゼミ再入会の注意点まとめ
スマイルゼミに再入会する際の最大の注意点は、タブレットを買い直さなければいけない点です。
今まで使っていたスマイルゼミのタブレットはつかえず、同じタブレットをもう一度購入することになります。旧タブレットは別用途で使うしかなくなります。
また、タブレットが買い直しになることで、いままでのデータは引き継げません。最初からやり直しです。
さらに、スマイルゼミの再入会は、全額返金保証キャンペーンが使えません。ただ、スマイルゼミ紹介制度やキャンペーンコードは使える(詳しくは後述)ので、できる・できないことの線引きが難しいです。
スマイルゼミの再入会はさまざまな難点があるので、やめるか続けるか迷いがちですが、休会という選択肢がないのも少々厳しいです。休会するなら月謝を払いながら、スマイルゼミをしないことになります。
ここまでをまとめると以下の通りです。
- タブレットは買いなおしになる
- 今まで使っていたタブレットは別用途で使うしかない
- 学習進捗のデータは引き継げない
- スマイルゼミ休会制度はない
- 紹介制度やキャンペーンコードは使える
- 全額返金保証制度は使えない
タブレットは買いなおし、いままでのデータも完全削除。全額返金保証もつかえません。スマイルゼミの再入会はとにかく不利です。
すでにスマイルゼミ再入会ありきの解約を考えているなら、今一度解約していいのか再検討をおすすめします。
一方、まだスマイルゼミに入会しておらず、再入会(再開)を前提として入会を検討している方や、スマイルゼミに再入会しようとしている方は、まず資料請求してみてください。
スマイルゼミは現在キャンペーン中で、スマイルゼミ特設サイトから資料請求すると、1,000円デジタルギフト券付きキャンペーンコードが必ず貰えます。

このキャンペーンは再入会でも利用できるので、スマイルゼミ検討中の方はぜひGETしておいてくださいね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\今ならポケモングッズも貰える/
資料請求で1,000円ギフト券がもらえる!
小学生向け通信教育教材を検討している方は、当ブログ人気の以下の記事もあわせてご覧ください。子供にピッタリの最新教材を選ぶ方法をまとめています。
スマイルゼミへ再入会するとタブレットは買い直し
スマイルゼミを再受講(再開)すると、スマイルゼミ専用タブレットは買い直しになります。つまり9,980円(税込 10,978円)をもう一度払うことになるわけです。
スマイルゼミは再入会する際、新規契約と同じ扱いになるため、タブレットは買いなおしになり、受講した講座やこれまでの成績も初期状態からのスタートになります。

スマイルゼミは再入会時、タブレットの再利用ができないので、やめた後の旧タブレットはAndroid化してAndroidタブレットとして使うのが一番ベターな選択でしょう。
タブレットを再利用する方法は、「スマイルゼミのタブレットをandroid化して再利用する方法」の記事で解説しています。スマイルゼミのタブレットスペックは非常に良いので、使い道を知っておいて損はないですよ♪
スマイルゼミは休会できない
スマイルゼミは休会できません。タブレット教材は休会できるものもあるのですが、スマイルゼミはできません。つまり、やめるか続けるかの二択しかないわけです。
従って、現在受講中で「子供が飽きてきたから休会したい!」「休会して様子をみたい!」と考えてる人は要注意です。
子供は思った以上に気まぐれです。またスマイルゼミをやりたい!というかもしれないので、少し待ってあげるのも一つの手ですね。
【娘のその後】
この間の忖度事件から、娘に条件をつけました。
いつもの僕なら、娘に嫌われたくないのですぐ🆗なんですが💦💦
今回は、1年前にやらないで終了したスマイルゼミをもう一度やりたいとのこと。
ママは勉強すらしないのにと即却下💢後は娘しだい😉#娘 #忖度 #スマイルゼミ #リベンジ pic.twitter.com/QaBK1EBD3f— Masaru Kon (@massaru0822) February 18, 2021
スマイルゼミは仮に一か月やらなくても、翌月以降も遡って何度でもできる仕様です。復習にもなるので、やめる前に一考してあげて下さいね♪
解約したいと考えている人も、まずは解約方法と注意点を確認しておきましょう。タイミングによっては違約金も発生するので、一度確認しておくと失敗しにくいです。
スマイルゼミ再入会は全額返金保証が使えない
スマイルゼミを再入会するときは、2週間の全額返金保証が使えません。初回入会であれば、2週間以内に解約すれば全額返金されますが、再入会の時は返金されません。
新規契約の扱いになるのでタブレットは買わなければならないルールはあるのに、全額返金保証が使えないという、わかりにくい仕様です。
初回入会の扱いなら全額返金保証も使えるだろうと思うのが自然なのですが、ここをOKにしてしまうと不正入会が増えてしまうので、厳格に規制しているのでしょう。
タブレットをもう一度買わなきゃならないことも不正入会防止のためだといえます。
「もう一度全額返金保証を使うためにやめて再入会してやる!」なんて考えていても通用しないので、注意してください。
スマイルゼミは再入会でもキャンペーン特典は使える
スマイルゼミは再入会でも入会時のキャンペーン特典はつかえます。使えないのは先も話した「全額返金保証制度」のみです。
その他のキャンペーンは利用できるので、スマイルゼミを再開する予定の方はキャンペーンを利用して入会しましょう。
また、再入会独自のキャンペーンや特典はあるのか、というとそれはありません。
人気のサブスクリプションサービスだと、再入会時もポイントが手に入ったり、無料体験期間が追加されたりしますが、スマイルゼミにはそのような特典は一切ないです。
全額返金保証制度ばないこと以外は新規入会と同じなので、スマイルゼミを再開しようと思っている方は、まず特設サイトから資料請求して1,000円ギフト券付きキャンペーンコードをGETしてみてくださいね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\今ならポケモングッズも貰える/
資料請求で1,000円ギフト券がもらえる!
スマイルゼミの再入会は新規契約と一緒!再開前に検討を
スマイルゼミは再入会は基本的に新規契約と同じになります。
タブレットも買いなおしになり、データも完全削除。いい事ないので、もしすでにスマイルゼミ再入会ありきの解約を考えているなら、今一度解約していいのか考えてみてください。
まだスマイルゼミに入会しない方は・・・
思ったよりハマらなかった
こうならないためにも事前検討は大事です。
スマイルゼミで失敗しない方法は、2つあります。
1つは資料請求で、最新の教育内容をチェックする事。子供の事は親が1番わかりますよね。ネットの口コミも大事ですが、資料を見て子供に合いそうかどうかを、事前にしっかり検討してあげて下さい♪
もう1つは実際にお試し体験させる事です。お試しする方法は2つあります。
- 2週間の全額返金保証を使う
- 地域で開催される体験会へ参加する
詳しくはこちらの記事で解説しているので、再受講を検討している人もお試し体験から始めてみて下さいね♪
再入会する際も、基本は資料請求によるお得な特典が1番お安く入会するコツです。
今月はコラボキャンペーンで必ずキャンペーンコードが貰えるので、まずはスマイルゼミ特設サイトから資料請求してみてくださいね♪
なお、再入会を検討している人は、最新の料金体系も確認しておきましょう。こちらの記事でタブレット料金等の初期費用を、最少にする方法を解説しています。
口コミ・体験談も沢山書いているので、スマイルゼミの事を詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
こどもちゃれんじの再入会についても記事を書いているので、こちらもあわせてご覧ください。
幼児・小学生向け通信教育教材を検討している方は、以下の人気記事もあわせてご覧ください。お子様にピッタリの教材が見つかるはずですよ。