こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットは、こどもちゃれんじベビーの資料請求でもらえます。
離乳食セットは全員無料で貰えますが、一部届かない場合や貰えなかったという口コミもあるので、本記事で確実に入手する方法を解説していきます。
2人目でももらえるので、こどもちゃれんじのファミリア離乳食セットが欲しい方はぜひ最後までご覧ください。
こどもちゃれんじのファミリア離乳食セットとは
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットとは、こどもちゃれんじベビーの資料請求で貰える特典です。正式には”familiar「はじめての離乳食セット」”といいます。

ベビーコースの資料請求で全員無料で貰えるので「買えば5,000円以上する食器が無料で貰える!」と話題沸騰中のキャンペーンです。
ファミリア離乳食セットの応募条件
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットの応募条件は、次の通りです。
- 2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子様とおうちの方
- こどもちゃれんじ/こどもちゃれんじEnglishの会員でない方
- 応募はお子様1人に対して1回のみ
基本的には0歳児の赤ちゃんがいる家庭であれば対象になります。「こどもちゃれんじ/こどもちゃれんじEnglishの会員かどうか」の判断ですが、対象はお子様が会員かどうかになります。
つまり、上の子がこどもちゃれんじをしており、赤ちゃんが生まれたからベビーコースの資料請求をしたい、という場合は適用になります。わかりやすくまとめると以下のようになります。
ファミリア離乳食セットの特典内容
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットで貰える特典内容は、次の通りです。
- 離乳食トレイ
- フードカッター
- スプーン
ファミリアブランドなのでかなり高級感がありますね。材質やサイズ感は以下のようになります。
大きさ | 材質 | |
離乳食トレイ | サイズ:約130mm 深さ:20mm |
トレイ:ポリプロピレン ふた:ポリエチレン |
フードカッター | 長さ:約12mm | ポリプロピレン |
スプーン | 長さ:約140mm | ポリプロピレン |
安全性の高いポリプロピレンやポリエチレン素材で作られているので、安心ですね。サイズ感もちょうどよく、大きすぎず小さすぎずなトレイなので、使いやすい設計になっています。
Wチャンスの特典内容
こどもちゃれんじの資料請求特典は、ファミリアの離乳食セットに加えて「1万円相当のカタログギフト」も抽選で50名様にプレゼントされます。

ベビー服や子供服のブランド「アンナ・ニコラ」や「イングリッシーナ」などの有名ブランドのベビー向けアイテムが選べるギフトになります。
こちらは50名の抽選になりますが、資料請求で同時に抽選され、商品の発送をもって当選通知となります。
従って、資料請求後にいきなりカタログギフトが届くので、当たった場合は少々驚くかもしれませんね。
特別号500円割引の特典もある
資料請求すると、ファミリアの離乳食セットに加えて特別号が500円引きになるクーポンコードが貰えます。

特別号からの入会が条件となっているので、特別号が間に合う「生後5カ月未満の子」で資料請求すると届くようですね。
この割引コードが使える条件は次の通りです。
- 2021年4月2日~2022年4月1日生まれの子
- 生後5カ月になる月の12日までにベビー&特別号へ入会
入会時にコードを入力する画面があるので、そこで入力しベビーコースへ入会しましょう。
さっそく資料請求で離乳食セットやクーポンコードを貰いたい方は、公式からベビーコースの資料を取り寄せてみてくださいね。
ベビーコースについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
こどもちゃれんじを検討している人は、以下の記事もチェックしてみてくださいね♪
こどもちゃれんじでファミリアの離乳食セットを貰う方法
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットを貰う方法は、こどもちゃれんじ公式サイトから資料請求ページへ行き、ベビーコースの資料請求をすれば貰えます。
-
STEP1こどもちゃれんじ公式サイトへ
まずはこどもちゃれんじ公式サイト
へいきます。
-
STEP2メニューを開く
公式の右上のメニューを開き、下へスクロールします。
-
STEP3無料体験教材・資料請求をタップ
メニュー真ん中の「無料体験教材(ちゃれんじパック)・資料請求」を押します。
-
STEP40~1歳向けを選択
0歳~1歳児向けの「詳しく見る」をタップします。
-
STEP5個人情報を入力
子供と親の情報を入力していきます。
この時子供の生年月日は、2021年4月2日~2022年4月1日でないとベビーコースの資料が届かないので、注意しましょう。
-
STEP5内容を確認する
お届け先情報や名前、電話番号などを確認したら「同意して入力結果を確認する」を押します。これでこどもちゃれんじファミリア離乳食セットが届きます。
以上の流れでこどもちゃれんじファミリア離乳食セットの申し込みは完了です。届くまで10日前後かかるようなので、しばし待ちましょう。
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットの口コミ
こどもちゃれんじファミリア離乳食セットの口コミ・評判をまとめてみました。公式では高級そうに見えますが、届いた人の口コミも気になりますよね。
こちらの方は、ベビーコース入会を迷っている方ですね。離乳食食器が貰えるので、資料請求をしてみたとのことです・
こどもちゃれんじベビー申し込むか悩んでるから、とりあえず資料請求してみた✨
今ならファミリアの離乳食食器貰えるし😉😉😉— ママたまねぎ🧅3m (@hakumai3337) December 6, 2021
こどもちゃれんじベビーは0歳向けの教材としては圧倒的に高品質でコスパ良しなので、早くから何か始めたい人にとっては、離乳食の準備もできて一石二鳥ですね。
こちらの方は、ファミリア離乳食セットの可愛さに惹かれて応募したようです。
全プレ※子供の月齢制限あり(たしか)
Benesseさんから ファミリアの離乳食セット 頂きました♡♡♡
ファミリア可愛くて応募しちゃった😆笑#いちごちゃんの当選レポ#懸賞垢さんフォロバ100 #懸賞垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/y0A2SPz9SV— いちごちゃん💩 (@i_chigooo) December 8, 2021
たしかにファミリアって高級感に加えて可愛さがありますよね。この離乳食セットもとっても可愛いので気持ちはよくわかります。
こちらの口コミも上記同様可愛いといった口コミでした。
こどもちゃれんじの資料請求でもらえるファミリアの離乳食セットきた🥺💓🎁
めっちゃ可愛い🥺
あと1ヶ月半くらいで離乳食スタートするから使わせてもらお〜🙌バスタオルもらっちゃったしな〜と思ってたけど、いけた笑(強欲)🤣 pic.twitter.com/2dWisyW6KM
— ほー🐼 ˎˊ˗ 2y🚹4m🚺 (@hygge_mmsn) December 13, 2021
こちら口コミでは、かんたんなレビューをしてくれてますね。
こどもちゃれんじの資料請求をしたらファミリアの離乳食セットがもらえるよ!
プレートは大人の手のひら1枚サイズとコンパクト。
フードカッターがついてるのも良き
蓋を裏返すとお皿にもなる!#ママ垢さんと繋がりたい#こどもちゃれんじ pic.twitter.com/wzH9SklZfk— はら⭐︎ママ@離乳食&アレルギー勉強中 (@sudachuuuu) December 10, 2021
離乳食セットの写真は後ほど紹介しますが、フードカッターやすりつぶし皿など使い勝手がいいのはわたしも共感できます♡
こちらの方は若干DMを心配しているようですが、資料請求して離乳食セットをGETしたようです。
こどもちゃれんじbabyの資料請求で貰えたファミリアグッズ🐻🍎
これからDMたくさん来るだろうけどベネッセ好きなのでOKです。笑 pic.twitter.com/y4NKnzvEkV— きなこ (@kina12779751) December 21, 2021
ベネッセの資料請求をすると確かにDMが来るようになりますが、こどもちゃれんじへ入会すれば来なくなります。入会の有無に関わらず止めたい方は「こどもちゃれんじ・ベネッセのDM停止方法まとめ」の記事をご覧ください。
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セット|正規品との違い
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットと、実際にファミリアで売っている離乳食セットを比べると全く同じではないものの、デザインや質感はとても似通っています。

阪急百貨店に行く用事があったので、実際にファミリアに行ってみてきましたが、材質が同じなので、見た目の雰囲気や質感は全く同じでした。
デザインもファミリアのキャラクターを踏襲しつつ、白と淡いブルーで可愛く仕上がってますね。
こどもちゃれんじの離乳食セットには「フードカッター」がついており、これはファミリア公式にはないものになります。
ファミリア公式の場合は「離乳食ばさみ」になっているので、ここは差別化されたポイントですね。

はさみもフードカッターもどちらも使いやすいんですが、こどもちゃれんじのフードカッターは離乳食を切るのに加えて、その上に切ったご飯を載せたり、皿に入れ替えたりと応用が利きます。
カッターという名前になっていますが、全然鋭くなく、赤ちゃんが触っても安心です。

このぐらいの鋭さでも離乳食程度なら切れますし、滑りにくい材質なのも使いやすいポイントですね。
スプーンも本家よりも縦長なので、小さいおちょぼ口の子でも口に入れやすく、使いやすさも洗練されてますね。

特にこの絶妙な曲がり具合が子供の口へ入れやすく、空いた口にすぐ入れれる優れものです。
進研ゼミも幼児向けのおもちゃなどを取り扱う大手なので、デザインや安全性、使いやすさなどもかなりこだわって共同開発したのではないでしょうか。
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットが届かない場合は?
こどもちゃれんじのファミリアリアの離乳食セットが届かない場合や、届かない時の対処法をまとめました。
ファミリアの離乳食セットは資料請求してから届くまで約2週間ほどかかるので「離乳食セットが届かない」と焦る方もいるかもしれません。しかし条件を満たしているのであれば焦らず待ち、以下に解説する確認事項をチェックしてみてください。
届くまでに2週間かかる
ファミリアの離乳食セットが届くのは、こどもちゃれんじBabyの資料請求をしてから10営業日以上かかります。土日祝日を除いて10日前後なので、実質2週間ぐらいはかかります。
私の場合は資料請求してからちょうど15日で届きました。これはハッキリ言ってかなり遅いですよね。離乳食セットが欲しい人が多く、資料請求が殺到しているのかもしれません。
スマイルゼミの資料請求は3日以内に届くので、他の通信教育の資料請求の感覚で考えている方は、離乳食セットが届かない不安を感じてしまいますね。
資料請求完了メールを確認する
こどもちゃれんじの資料請求ができていると、かならずメールが届きます。

まずは資料請求自体が完了しているかどうかチェックしておきましょう。
子供の誕生日を確認する
こどもちゃれんじのファミリアの離乳食セットは、子供の誕生日によっては届かない場合があります。
ファミリアの離乳食セットが貰えるのは、2021年4月2日~2022年4月1日生まれの子になるので、資料請求時に入力した子供の誕生日がこの期間から外れていると、離乳食セットが届きません。(他のコースの資料が届くはずです)
問い合わせする
資料請求後2週間以上経ってもファミリアの離乳食セットが届かない場合は、こちらのお問い合わせフォームから連絡しましょう。
お問い合わせの本文に「こどもちゃれんじ資料請求
配送状況や資料請求の確認をして返信されるはずです。
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットは2人目も貰える?
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットは2人目でももらえます。
公式には「おひとり様1回まで」と記載がありますが、これは「子供1人につき1回まで」というニュアンスです(公式に確認済み)
つまり、上の子が過去に資料請求していても下の子が生まれて、初めて資料請求するなら問題ありません。同じ子供の名前で何度も資料請求するのはNGになります。
親1人に付き資料請求1回まで、というニュアンスで勘違いする方が多いので、2人目もこどもちゃれんじを検討したい、という方は遠慮せずに取り寄せてみてくださいね。
こどもちゃれんじファミリアのバスタオルはもうもらえない?
こどもちゃれんじのファミリアコラボ企画は2021年11月まではバスタオルのプレゼントでしたが、2022年現在ではすでに終了したキャンペーンになります。

このバスタオルもかなりの人気で、SNSでもバズってました。バスタオルの方が長く使えますし、用途も多彩なのでハッキリ言ってかなり重宝しました♡

公式にあるような場面でちゃんと使えましたし、さすがファミリアという質感・耐久性で2歳頃まで使っても大丈夫な代物でした。
2022年現在では公式から入手する方法はありませんが、メルカリなどでは売ってることもあります。ただ、赤ちゃんのタオルなので新品でないのなら微妙かもしれません。
無料で貰えるからよかったものなので、わざわざ人から購入するぐらいなら他の良いタオルを買ってあげた方がよいのではないでしょうか。
こどもちゃれんじファミリアの離乳食セットまとめ
こどもちゃれんじは以前からファミリアとコラボしており、バスタオルに続いて2つ目の特典「離乳食セット」をベビーコースの資料請求特典として2021年11月から始めました。
バスタオルと比べるとどちらが人気かわかりませんが、食器の方が高級感があるので、個人的には離乳食セットの方がありがたかったです。
こどもちゃれんじってどうなのかなぁ・・と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、迷っているなら検討してみた方が良いです。
こどもちゃれんじは教育研究40年の歴史が詰まった幼児教材。特にこどもちゃれんじBabyは、月々たった2,000円で月齢に合わせたおもちゃと育児書、絵本が届く0歳児に最もオススメな幼児教材です。
子供に買ってあげるおもちゃが選べない方や、初めての育児で勝手がわからない方には本当に重宝する教材なので、離乳食セットを貰うついでに資料請求で検討してみて損はないはずですよ。
我が家もベビーコースからこどもちゃれんじを始めて、親子ともにたくさんの事が学べました。ワンオペで大変だった育児も少しは楽になったので、赤ちゃんがいるご家庭はぜひ検討してみてくださいね。
こどもちゃれんじについてもっと色々知ってから検討したい方は、我が家のレビューやお得に始める方法も読んでいってくださいね♪