「ポピーがあやしい」「全家研ポピーは宗教?」という口コミを検証したページです。
ポピー宗教という検索キーワードがありますが、ポピーは怪しい会社が運営しているわけでありません。
ポピーは小学校の教材を作成して提供しているほど、信頼できる会社です。
本記事では「ポピー あやしい」「全家研ポピーは宗教?」という噂について詳細に検証したレポートと、ポピーが信頼に値する理由、実際の口コミまで紹介します。
ポピーがあやしい教材なのか、と心配な方は、ぜひ最後までご覧ください。
ポピーはあやしい?全家研ポピーは宗教なのか
「ポピーはあやしい」「全家研ポピーは宗教」という口コミがありますが、実際のところはどうでしょうか。
ポピーがあやしい、宗教と言われる理由を詳しく検証してみましょう。
ポピーは株式会社新学社が運営
ポピーがあやしいかどうか確認するために、まずは運営会社を見ておきましょう。
ポピーは幼児・小学生・中学生のための家庭学習教材ですが、運営会社は株式会社新学社です。会社概要をまとめてみましょう。
本社所在地 | 京都市山科区東野中井ノ上町11-39 |
東京支社所在地 | 東京都新宿区払方町14-1 |
東京アセスメント・サポートセンター | 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢オフィス棟3階 電話番号:042-678-7701 |
設立 | 昭和32年(1957年)3月22日 |
資本金 | 5,390万円 |
代表取締役 | 山本 伸夫 |
従業員数 | 324人(子会社は含まず) |
株式会社新学社は幼児から中学3年生までの学習教材の出版や、一般書の出版を行っています。
幼児から中学3年生までの学習教材の出版では、学校学習教材と家庭学習教材の両方を提供。それぞれの内容は以下の通りです。
学校学習教材:全国の小・中学生を対象に,ワークブックやテスト,ドリル,問題集,資料集,中学総まとめ教材など3,000点以上の学習教材を発行し,全国1,300余の特約店を通じて学校へ提供しています。
家庭学習教材:全国の幼児から中学生までを対象に月刊教材「ポピー」を発行し,全国400支部を通じて家庭にお届けしています。
一方、一般書の出版では、次のようになっています。
文庫:「保田與重郎文庫」全32巻,「近代浪漫派文庫」全42巻を全巻取り揃え発売中です。
単行本:「保田與重郎のくらし」「規範国語読本」「私の保田與重郎」「保田與重郎を知る」「学ぶためのヒント」「子育てのヒント」「子どもが変わる 育て言葉」等を刊行しています。
引用元:新学社の会社案内より
出版関係の実績や出版先を見ても、間違いなくあやしい会社ではないですね。特に学校学習教材を学校に提供していることから、むしろかなり信用できる会社と見てよいでしょう。
事業部別に見ても実績は豊富です。例えば、小学事業部では、2万校以上の学校に対して教材を提供し続けています。中学事業部でも、1万以上の学校に教材を提供しています。
設立時期も昭和32年(1957年)3月22日ですから、歴史も長いです。長い歴史の間に教育事業に熱心に取り組み、内外から高い評価を得てきました。
平成28年には、創立60周年記念出版『新学社志』も発行しています。歴史を見ても、しっかりとした歩みを続けてきた会社です。
家庭学習教材の事業でも、ポピーの提供はもちろん、会員サービスとして、経験豊かな先生を中心に子育て・教育相談、講演会、母親セミナーなどもおこなっています。
全家研ポピーはあやしい宗教団体ではない
ポピーの運営会社は新学社ですが、教材発行を行っているのは新学社の中の全家研(正式名称:全日本家庭教育研究会)となります。
全家研は昭和48年に新学社から発足した団体です。今では主に「月間ポピー」を提供する活動をしており、全国の支部からポピーの提供をしています。全家研は、元京都大学総長であり医学博士の平澤興先生が初代の総裁となり、その後も教育の専門家が運営する教育研究会として運営されています。
「新学社はいいけど全家研のほうがあやしい。宗教なのでは?」とする見方もありますが、全家研はあやしい宗教団体ではありません。
すでに説明したように、学校教育や家庭教育において確かな実績を持つ会社です。
全家研は新学社の中で教育に特化して研究している団体で、脳科学の研究などをしっかりと専門家が行い、それを教材に反映させてきた実績があります。決して宗教団体などではないです。
表に出てこないのは「広告を打たない」というスタイルゆえ。「草の根活動」と公式に書いてある通り、口コミだけで40年生き抜いてきた会社なんです。
ポピーイード・アワード受賞歴
ポピーが信頼できる通信教育であることを示す証拠はもう1つあります。
「幼児ポピー」「小学ポピー」は、イード・アワード2022通信教育幼児の部・小学の部において、顧客満足度最優秀賞を受賞したのです。
幼児ポピー・小学ポピー両方とも毎年イードアワードのランキングには常連の教材で、「継続しやすい通信教育」「学費の満足度が高い通信教育」などは何年も連続で優秀賞を取っているほどです。
ベネッセやZ会などの有名通信教育教材と比較され、同等以上に評価されている点も、信頼に値する情報ではないでしょうか。

まずはポピーをお試ししよう
\入会前にお得情報をチェック/
ポピーはあやしい・宗教なのか口コミから検証
「ポピーがあやしい」「全家研ポピーは宗教」という点について、さらに口コミを見て検証してみました。しかし、SNSをくまなく探してもほとんどポピーがあやしい会社だ!という口コミは見当たりません。
唯一見つかったのは、以下の口コミです。
それにしても、あやしいポピーの親会社か……見た目通りあやしいのか……
— 俐无。* (@rim617_) August 31, 2013
この方の口コミから想像するに、やはり全家研もしくは新学社に対して何らかの怪しさを感じているのでしょう。
古き時代や、地方の一支部では、以下のようにちょっと近寄りがたい支部があったようで、その影響かもしれませんね。
全家研ポピー pic.twitter.com/XCg3sC0NA0
— 磯部祥行 (@tenereisobe) March 20, 2022
ただ調べているとポピーの口コミは本当によい評判が多く、イードアワードで受賞した教材であることがよくわかります。
例えば、こちらの方は、娘が「月刊ポピー」に楽しく取り組んでいる、という口コミです。
娘ちゃんが毎月楽しく取り組んでいる『月刊ポピー』
娘ちゃんは先取りしているのもあり、なつのドリルはとてもやりがいがありました#子育て #育児 #知育 #幼児ワーク #月刊ポピー #2018nov_baby #3歳 #ママ垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/SNFPZjhhhU
—
みか
4y
32w
(@ms31_5oO) August 29, 2022
ドリルなのに楽しくやれて、やりごたえがあるのがポピーの特徴なんですが、それをしっかり実感できているようです。
こちらの方は、ポピーのシンプルな学習や、しっかり入学準備ができる点について評価している口コミです。
4. 幼児ポピー
紙面がシンプルでわかりやすい、安い分オモチャが付いてこないから家がゴチャつかない、易しい難易度で小学校への準備ができると個人的に一押し
3人ともやった pic.twitter.com/emqj0f9Zty— a (@ai89412479) November 27, 2022
ポピーは安い分、おもちゃや付録が少ないです。その代わりドリルに全力な通信教育。机でしっかりお勉強させたい人には非常に満足度が高い教材なので、その点はこの方以外でも評価されていました。
他にも紹介しきれないぐらい「ポピーがハマった」という口コミは多いです。
ポピーがあやしいという口コミを探しましたが、そのような口コミはほぼなく、皆内容には満足しておられるようです。
ポピーがあやしいのかお試しで確認を
ポピーがあやしいかどうか検証してみましたが、検証すればするほどあやしくない結果でした。運営会社の歴史も長く、小学校と密につながりのある信頼できる会社が運営しています。
怪しげな宗教団体でもなく、教育の研究をしっかりしている会社が運営しているので、安心して受講して問題ありません。
ポピーは華やかなイメージがないかもしれませんが、それは広告を打ってないから。40年以上口コミだけでのし上がってきた老舗の教育教材なので、内容は本当にしっかりしてます。
月々の料金は他の通信教育教材の半分ほどで受講できるので、コスパ良くお勉強させたい人はポピーを試してみてはいかがでしょうか。
ポピーの記事はたくさん書いているので、人気の記事をまとめておきますね。
2歳児向け
ポピーももちゃんの口コミ&レビュー
ポピー年少きいどりは先取りできる?
年少向け
ポピー年少きいどりの口コミは?
年中向け
ポピー年中あかどりの口コミ!年中から失敗しない選び方
年長向け
ポピー年長「あおどり」を口コミレビュー

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね

資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET