モコモコイングリッシュ(MOCOMOCO ENGLISH)とは、幼児通信教育モコモコゼミでおなじみのキャラクターによる英語通信教育です。
可愛いキャラクターの動画で英語を学ぶのがモコモコイングリッシュの特徴ですが、口コミや評判、学習内容はまだあまり情報がないですよね。
そこで本記事では2022年4月から始まったモコモコイングリッシュをさっそく受講した私が、モコモコイングリッシュの特徴や学習内容、感想を紹介していきたいと思います。
モコモコイングリッシュをお得に始める方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
モコモコイングリッシュとは
モコモコイングリッシュ(MOCOMOCO ENGLISH)とは、動画で学ぶ幼児・小学生向けの英語通信教育です。
モコモコイングリッシュは、幼児向け通信教育モコモコゼミの可愛いキャラクターといっしょに学ぶ英語通信教育で、主にシャドーイングという手法を使って動画で英語のお勉強していきます。

まずはモコモコイングリッシュの基本的な情報をまとめておきますね。
対象 | 幼児・小学生向け |
料金 | 980円/月(税込) |
学べること | アルファベット 英単語 センテンス 会話 挨拶 |
コンテンツ | 動画のみ |
最低受講期間 | 1ヶ月から退会可 |
モコモコイングリッシュはテキストやワーク、家に届く教材はなく、全てタブレットやスマホ上で完結する教材となっています。
また、詳しい学習内容は後述しますが、モコモコイングリッシュのコンテンツは動画しかありません。
従って、入会後アプリをダウンロードすればすぐに利用できますし、いつでもどこでも、いくらでも英語動画を見れるのが特徴になります。
小受・中受向けの高難度通信教育モコモコゼミとは異なり、難易度もそこまで高くなく、誰でも取り組みやすい英語通信教育となっています。
さっそく試してみたい方は、初月無料キャンペーンを利用してみてくださいね。1ヶ月は無料でモコモコイングリッシュができますよ♡
\1ヶ月は無料で体験ができる/
モコモコイングリッシュは何歳からできる?
モコモコイングリッシュの対象年齢は0歳~12歳です。
かなり幅広い対象年齢ですが、英語は語学なのでいつから始めても問題ない、という認識のようです。
コンテンツを見ても、会話がわからない0歳・1歳・2歳ごろの子でも聞き流して聴けるような動画なので、「早くから質の高い英語の聞き流しがしたい」という方は、0歳・1歳・2歳ごろからでもモコモコイングリッシュに取り組ませることができますよ。
ただ、幅広い対象年齢ですが、モコモコイングリッシュにはコースのようなものはありません。幼児コース・小学生コースのようなクラス分けはなく、0歳~12歳まで同じ動画を見ることができます。
難易度は動画によって少しずつ違いますが、基本的にはモコモコゼミの可愛いキャラクターといっしょに動画を見るだけです。
お話しができる子は、シャドーイング(聞いた英語を繰り返して発音する)して学んでいきます。まだ話せない子は英語を聞く、というお勉強の方法になりますね。
次はモコモコゼミイングリッシュの学習内容について、紹介していきます。
モコモコイングリッシュの学習内容
モコモコイングリッシュの学習内容をまとめます。
モコモコイングリッシュの学習は全て動画で学びますが、小学校でお勉強する英語をバランスよく学んでいけます。
小学校で学ぶ英語はアルファベット、英単語、会話や挨拶、センテンスなどになりますが、モコモコイングリッシュではこれらを分ける事なく、全て動画に盛り込んでお勉強していくことができます。
モコモコイングリッシュは小学校英語学習指導要領に準拠
モコモコイングリッシュは、小学校英語学習指導要領に完全準拠しています。
小学校の英語学習指導要項とは、平成29年に文部科学省から発表された小学校で学ぶ英語学習の指針になります。
この指導要項は、子供が英語を勉強するための順序や学び方が網羅された内容になりますが、モコモコイングリッシュはこの学習要項に完全準拠し、さらに東京大学出身者、外資系大手投資銀行出身者を製作チームに盛り込み、学習内容を作っています。
モコモコイングリッシュはシャドーイングで学ぶ
モコモコイングリッシュはシャドーイングという英語学習法を用いて学んでいきます。
シャドーイングとは、一度聞いた英語を真似してすぐに発音する事で、言語の定着と発語を促す学習方法です。
実際にはこのように進めていきます。

可愛いアニメーションで英語を聞き、上記のようなマークが出ると「繰り返してね!」というアナウンスになります。
とてもシンプルでわかりやすいので、幼児でも取り組みやすいです。実際我が家の3歳児でも十分教材を使いこなせていました。
モコモコイングリッシュは週に3回同じ動画で学習する
モコモコイングリッシュは、週に3回同じ動画でお勉強することを推奨しています。
毎日見てももちろんOKですが、子供は飽きやすいので、週に3回ぐらい同じ動画で発音やリスニングの勉強をしていきましょう。
一回15分程の動画なので、気分が乗れば幼児でも十分集中して見れる時間になっています。
必ず同じでなくてもよいですが、その週に学ぶべき英語を定着させるためにも、できるだけ繰り返しみせてあげると効果が出やすいはずです。
モコモコイングリッシュは毎週動画が追加されていく
モコモコイングリッシュの動画は始めた当初、8つありました。
週に1つ動画を見る事になっているので、約2か月分が最初のコンテンツとなります。その後は毎週1動画ずつ追加されていくので、動画数はドンドン増えていきます。
アニメーションが面白いので、うちの子ははじめて1週間ぐらいで全部見てしまい「次の動画まだぁ?」と言っていましたが、結局あらたに配信されるまで、色んな動画を繰り返し見ていました。
コンテンツが追加されていくので、続けていくとかなりのボリュームの英語教材になっていきます。内容の質もとても良かったので、このまま続けて下の子にも使わせてあげようと思っています。
英会話のセンテンスも最初から学ぶ
モコモコイングリッシュははじめての英語学習からセンテンスも学びます。

まだ英語が聞けない子でも英語で会話する様子を聞きながら眺める事で「英語で話す」ことへの動機付けができますし、小さい子供はセンテンスを聞くだけで、単語と単語の繋がりや流れるような発音を耳で覚えていきます。
単語だけ、アルファベットだけ、では英会話はできるようにならないので、すべての動画でセンテンスや英会話までお勉強することができます。
このようにモコモコイングリッシュは動画でバランスよく英語が学べる教材です。
月980円で質の良い英語動画が見放題なので、可愛いキャラクターで英語に慣れさせてあげたい方はまず無料体験から始めてみてくださいね。
\1ヶ月は無料で体験ができる/
モコモコイングリッシュに取り組んだ感想
モコモコイングリッシュに5歳・3歳の娘と取り組んだ感想を紹介します。
モコモコイングリッシュの口コミがあまりないので、我が家の体験談も参考にしてみてください。
可愛いキャラクターのおかげで集中してみてくれる
モコモコイングリッシュはキャラクターが可愛くて取っつきやすい動画なので、食い入るように見てくれるのが1番良かったと感じています。

Youtubeの英語動画や幼児向け英語の通信教育教材をやらせても集中力が続かず飽きてしまうことがしばしばありますが、モコモコイングリッシュは大好きなアニメを見るように見てくれていました。
女の子なので可愛いキャラクターに食いついたのと、どことなくすみっコぐらしに似た雰囲気もあるのがよかったのかもしれません。
15分ずっと見てくれない事もありますが、発音もちゃんとできてますし、3歳でも下手な理に聞いたまま、繰り返すことはできていました。
モコモコイングリッシュは3歳でも十分できる
モコモコイングリッシュは12歳までの教材ですが、3歳児でも十分できる内容でした。
小さな子でも楽しく見れる内容なので「難しすぎて面白くない!」と投げ出しにくいのがモコモコイングリッシュの良かったポイントです。
動画の流れも英語がわからなくても視覚的に理解できるので、小さな子でもできる仕様でした。

フレーズや単語も聞き取りやすくかんたんなレベルから始まるので、英語のお勉強が初めての子にはかなりマッチする教材だな、と感じました。
動画の配信ペースが物足りない
モコモコイングリッシュの学習カリキュラムは週に1つの動画を見る、とありますが、個人的にはもう少しペースを上げて動画を配信してほしいです。
特に幼児期はハマるとドンドン進もうとするので、お勉強に前向きな子ならすぐに終わってしまいます。
もちろん繰り返し見るのですが、新しいコンテンツはやる気スイッチにもなるので、もう少し配信ペースが上がるとよいな、と感じました。
モコモコイングリッシュの動画は面白い
モコモコイングリッシュの動画は面白かったです。
可愛いキャラクターが面白おかしく動いてくれるので、子供も楽しそうでした。
例えば、こちらは鼻風船で空を飛ぶところ。

ケラケラ笑いながら楽しそうに見ていたので、お勉強っぽくない雰囲気で英語が学べる教材だな、と思いました。
モコモコイングリッシュは子供向けの英語学習教材の中ではかなり取り組みやすい教材でしたね。英会話を本気でやるような教材ではないですが、楽しく英語に慣れさせてあげるにはもってこいの教材です。

我が家ではお風呂上りの時間に見るようにしてますが、英語を聞く習慣がつくのもよいですね。
今なら期間限定で初月が無料になる「合わなかったら無料キャンペーン」が開催されているので、モコモコイングリッシュを試してみたい方は、この機に始めてみてくださいね。
\1ヶ月は無料で体験ができる/
モコモコイングリッシュの口コミ・評判
モコモコイングリッシュの口コミや評判はまだありません。というのも、モコモコイングリッシュは2022年4月に始まったばかりです。
我が家はさっそく受講していますが、まだそもそも受講者が少ないのではないかと思います。
口コミや評判はこれから増えていくと思うので、今後モコモコイングリッシュの口コミは適宜更新していきたいと思います。
モコモコイングリッシュの料金
モコモコイングリッシュの料金は月々980円です。
何歳ではじめても料金は変わりませんし、追加料金が発生することもありません。
どれだけ動画を見てもずっと980円なので、正直かなり安いと思います。
兄弟・姉妹でいっしょに見ても同じ値段でできるので、子供が二人以上いる方ならかなりコスパ良く英語のお勉強ができるのではないでしょうか。
また専用タブレット等も不要なので、タブレット代金もかかりません。初期費用も980円だけですし、後述する無料体験を使えば、1ヶ月無料でコンテンツを楽しむこともできます。
実際、他の子供向け英語通信教育と比較してもかなり安いです。
例えば、小さな頃からできる英語教材はこどもちゃれんじEnglishや楽天ABCマウス、スマイルゼミなどがありますが、モコモコイングリッシュは980円でできるので、かなり安いほうですね。
- こどもちゃれんじEnglish:1,467円~
- スマイルゼミ:3,278円~
- 楽天ABCマウス:1,480円~
こどもちゃれんじやスマイルゼミでは他の科目も学べるので、一概に比較しにくいですが、英語もつけたいとなるとそれなりの出費になります。
楽天ABCマウスはモコモコイングリッシュ同様英語のみの通信教育でお値段もキャンペーン次第では1,000円を切る事もあります。
個人的にも楽天ABCマウスとモコモコイングリッシュが1番迷うポイントですが、モコモコイングリッシュの方が子供ウケしやすい雰囲気で作られているので、取っつきやすいです。
まずは子供が前向きに英語に取り組んでほしい、という観点であればモコモコイングリッシュの方がおすすめですね。
\1ヶ月は無料で体験ができる/
モコモコイングリッシュよくある質問
モコモコイングリッシュにカリキュラムはある?
モコモコイングリッシュにはカリキュラムはありません。強いていうなら小学校英語学習指導要領に従い、学ぶ内容を決めています。
学年や年齢、コースのような概念はなく、動画が進むにつれて少しずつ語彙が増え、難易度も上がっていく仕様になります。
モコモコイングリッシュはパソコンがなくてもできる?
モコモコイングリッシュはスマホやタブレットでもできます。パソコンがなくてもできるので、インターネットが通じる端末があれば利用可能です。
ただwi-fi環境がないと動画が重くなる可能性があるので、Wi-Fi環境が整っていることを確認しておきましょう。
モコモコイングリッシュは入会後すぐにできる?
モコモコイングリッシュは入会後すぐにできます。
教材お届けタイプの通信教育ではないので、入会申込後、承認を経てすぐに動画を見る事ができるようになります。
モコモコイングリッシュの解約・退会方法は?
モコモコイングリッシュの解約・退会は公式ホームページからすぐにできます。手順は次の通りです。
- モコモコイングリッシュ公式へ行く
- 右上のメニューを開く
- 退会フォームへ行く
- 必要事項を入力する
- 確認を押す
解約手順はこれだけです。公式ホームページからすぐにできますし、電話やメールなどは不要で解約できます。
1ヶ月動画を見なかったら料金は発生する?
モコモコイングリッシュの動画を1ヶ月見なくても料金はかかります。サブスクと同じようなシステムですね。
一度も見なくても、毎日見ても同じ980円なので、できるだけ子供に見せるよう働きかけてみましょう。
モコモコイングリッシュは無料体験できる
モコモコイングリッシュは「合わなかったら無料キャンペーン」を開催しています。
このキャンペーンは初月受講してみてやっぱり辞めたい、という場合、期日までに解約申請すれば初月の受講費は請求しない、というキャンペーンです。
具体的には以下の手順でお試しができるようになります。
- 公式ホームページから合わなかったら無料のボタンを押す
- 必要事項を入力して入会申込する
- 初月解約の〆切り日までに退会手続きをする
合わなかったら無料キャンペーンの〆日は毎月月末です。
例えば、4月10日に入会した場合、4月30日までに退会申請をすれば、初月の受講費は無料になります。
この合わなかったら無料キャンペーンは、同じ会社の通信教育「モコモコゼミ」で開催されているキャンペーンと同じですね。
やり方や手順はまったく同じなので、詳細のやり方をチェックしたい方は「モコモコゼミがお試し体験できるキャンペーン」の記事をご覧ください。
早速モコモコイングリッシュを試してみたい方は、公式サイトから無料体験してみてくださいね。
1ヶ月は無料で受講できるので、とりあえず英語動画の食いつきを見てみて、あまりハマらなさそうなら解約する、という気持ちだとほぼノーリスクで体験できます。
\1ヶ月は無料で体験ができる/
なお、幼児・小学生向けに通信教育を検討している方は、以下のランキング記事もおすすめですよ。子供の教育・知育に興味がある方はぜひご覧ください。