幼児教育・知育

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」がすごい!口コミ・感想

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」がすごい!口コミ・感想

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の口コミ・感想をまとめました。

「ミーテ」は無料で使える絵本記録用のアプリです。

絵本の読み取りがバーコードスキャンだけでできるのが好評で、口コミもとても評判が良いです。

本記事では絵本読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の口コミや特徴を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
開発元:公文教育研究会
無料
posted withアプリーチ

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」とは?

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」は、KUMONが運営する絵本の記録サイトです。

「ミーテ」は子供に読み聞かせた絵本や歌を保存できるアプリ。

読み聞かせをたくさんしているマタニティママや子育てママ・パパに人気のアプリとなっています。

まずはミーテの概要について簡単にまとめておきますね。

運営会社 公文教育委員会
料金 完全無料
対応端末 iPad
iPhone
android
できること 絵本の記録
歌の記録
絵本の子育て記録作成
絵本の検索
言語 日本語

ミーテはアプリ利用中に追加料金がいっさい発生しない完全無料のアプリとなっています。

アプリ内課金なしなので、安心してすべての機能を使えますし、運営も公文なので信頼度も高いです。

ちゃこ
ちゃこ
ここからはミーテの特徴をさらに深堀していくね。



絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の特徴

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の特徴を紹介します。ミーテの特徴をかんたんにまとめると以下の通りです。

ミーテの特徴
  • バーコードで絵本の記録ができる
  • 絵本を読んだ日を記録できる
  • 絵本の検索ができる
  • 歌の記録もできる

わかりやすく解説していきますね。

バーコードで絵本の記録ができる

「バーコードで絵本の記録ができる」のが、他の絵本記録アプリにはないミーテの1番の特徴です。

「ミーテ」では、絵本のバーコードを読み取るだけでサイト上の棚に並べて、記録ができます。

やり方はアプリを立ち上げて、「絵本よみとり」をタップ。あとは絵本の裏のバーコードをさっと読み取るだけです。以下の動画(4秒)のようにあっという間にできます。

ちゃこ
ちゃこ
いちいち絵本を検索して登録しなくてもいいからめちゃくちゃ手間が省けるよ!

絵本のタイトルや作者、出版社などを入力しなくても、バーコードを読み取るだけで記録がされていくので、単純に楽です。

絵本記録は毎日のことなので、この手間が省けるというのがミーテの1番よいところだと感じます。

絵本を読んだ日を記録できる

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の2つ目の特徴は、「絵本を読んだ日を記録できる」ことです。

「ミーテ」では、記録した絵本をカレンダー形式で保存できます。そのため、絵本を読んだ日にちも簡単にわかり、これまでの経過が把握しやすくなっています。

絵本を数多く読み聞かせていると、どの絵本をいつ読んだのか分からなくなりますよね。

でも、「ミーテ」なら読んだ日にちをわかりやすく記録できるので、どの絵本をいつどれぐらい読み聞かせしたかすぐにわかりますよ。

絵本の検索ができる

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」3つ目特徴は、「絵本の検索ができる」ことです。

「ミーテ」なら、絵本を簡単に検索して選ぶことができます。

ミーテの絵本検索画面

方法はアプリを開いて、「絵本検索」をタップ。すると、次のような検索方法が表示されます。

  • キーワードから探す
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す

「キーワードから探す」では、タイトル、著者、出版社、ISBNのいずれかの項目を選んで、キーワードを入力し、検索します。

「カテゴリーから探す」の項目は次の3つです。

  • こどものとも
  • Baby Kumon
  • くもんのすいせん図書

「ランキングから探す」では、お子さんの年齢に応じた絵本の検索ができます。

検索機能が充実している「ミーテ」では、お目当ての絵本も探しやすくなっています。

ちなみに、質の良い絵本を効率よく手に入れたい人はワールドライブラリーパーソナルがおすすめ。定額で高級な仕掛け絵本を手に入れることができますよ。

WORLDLIBRARY(ワールドライブラリー)とは?評判・デメリットも解説
ワールドライブラリーパーソナルの評判は?口コミ・デメリットを解説【ワールドライブラリーパーソナルまとめ】WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)のレビューブログです。ワールドライブラリーパーソナルの口コミやデメリットも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。...

絵本の評判もチェックできる

ミーテで絵本を探していると、その絵本のミーテ内での口コミを見れます。

ミーテ内での口コミ

ミーテを使っている人が読んだ絵本の記録を読むこともできるのです。これはとても参考になるので、絵本を選ぶときの参考になります。

歌の記録もできる

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」4つ目の特徴は、「歌の記録もできる」ことです。

「ミーテ」の記録画面には「うた」という欄もあり、歌の記録も簡単にできるようになっています。

子供が好きな歌、親が歌ってあげた歌なども、大事に保存ができますよ。



絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」を使った感想

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」を使った感想をまとめます。

  • 絵本の記録がラクすぎる
  • アプリだから管理しやすい
  • 公文おすすめの本をみつけやすい
  • 絵本を読んだ子供の反応をメモできる

それぞれわかりやすく紹介していきますね。

絵本の記録がラクすぎる

「絵本の記録がラクすぎる」のがミーテを使っていて1番よかったことです。

他にも絵本記録アプリを試したことがあるのですが、やっぱり面倒なのがこの記録の仕方。

検索や入力での登録は本当に面倒だったんですが、バーコード読み取りで一瞬で記録できるのが超ラクチンでした。

他の方のミーテ体験談を見ても同様の意見が多いので、「記録がラク」というのはミーテのかなりポジティブなポイントだと思います。

アプリだから管理しやすい

ミーテは、アプリなのでとても管理しやすいです。

操作性もよくブラウザのように途中で止まったり、読み込み時間が長かったりしないです。管理画面もわかりやすく、感覚的に管理できるので、ストレスフリーで絵本の記録ができますよ。

公文おすすめの本をみつけやすい

「公文おすすめの本を見つけやすい」のも、ミーテでよかったポイントでした。

「ミーテ」の検索コーナーを見ると、「くもんのすいせん図書」という欄があります。

こちらでは、公文がおすすめする人気の高い良書を各グレードで50冊ずつ紹介してくれます。

公文推薦の本は良いものが多いので、日々の絵本を選ぶ手間が省けます。よい絵本を選びやすいのもミーテのよかったポイントでした。

絵本を読んだ子供の反応をメモできる

「絵本を読んだ子供の反応をメモできる」のも、ミーテでよかったポイントです。

「ミーテ」には、絵本を読み聞かせた記録だけでなく、その際の子供の反応もメモ・記録できるようになっています。

毎日の絵本読み聞かせの反応や、絵本のウケ具合をきの記録も追いながら、子供の成長具合を確かめることができます。思い出作りにもなりますね、

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の良い口コミ

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の良い口コミを紹介します。

使ってみたリアルな口コミが多数あるので、その中でもポジティブな評判をまとめていきますね。

読み聞かせの頑張り具合を見える化できる

絵本の読み聞かせの頑張り具合を見える化できるのがよい、という口コミはやはり多いですね。

記録を付けていると毎日の読み聞かせの努力が目に見えてわかります。絵本の読み聞かせは続けるのが大変なので、モチベーションアップにつながるのがよい、という意見ですね。

達成感が感じられる

ミーテの良い口コミで多いのが「達成感を感じられる」です。

ミーテでは目標設定して取り組んだり、取り組みチャレンジのようなイベントがあったり、読み聞かせを続けやすい仕様があります。

やってミーテチャレンジ

淡々と毎日やるよりもこのような取り組みを行うことで、達成感を感じやすくなり、結果的に読み聞かせが進んでいく、という口コミですね。

絵本の表紙が表示されるのがわかりやすい

ミーテは絵本の表紙が表示されるので、それがわかりやすくてよい、という口コミもあります。

表紙が一覧で表示されるので、こどもといっしょに見ていると「この絵本面白かった」 と思い出してくれることもあります。

読み聞かせの数が増えるほど忘れてしまいがちなので、ミーテで記録して子供と振り返れるのはよいことですね。



絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の悪い口コミ

続いて、絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の悪い口コミです。悪い口コミ評判はあまりないのですが、デメリットかなと思うものをピックアップしてみました。

読み込みがおそい

ミーテの悪い口コミで1番多いのは、読み込みの遅さです。

実はアップデート前は起動も遅くて立ち上がりにくかったんですが、2023年の今は解消されています。

ただ絵本を見るページの一部でたしかに遅いときもあるので、この点は使ってみて判断してみるとよいと思います。

UIが使いにくくてやめた

「ミーテのUIが使いづらくてやめてしまった人の口コミもあります。

個人的には使いやすいと思いましたが、人によっては使いにくいと感じるようです。端末によっては重いみたいなので、比較的古めのスマホを使っている方は動作確認はした方がよさそうですね。

使い勝手が美妙

ミーテの使い勝手が微妙という口コミもあります。

記録のしやすさは抜群なんですが、使い方がちょっとわかりにくいので、理解するまでは使い勝手が悪く感じるかもしれません。

慣れれば使いやすくなるので、最初に使い方をしっかり読んでおくと後悔しにくいはずですよ。



絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の登録方法

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」の登録方法を解説します。

  1. Google PlayかApp Storeからアプリをインストール
  2. 会員登録する
  3. メール認証する
  4. 認証確認する

この手順で登録できます。

会員登録には、以下の情報が必要です。

  • お子様のプロフィール
  • 生年月日、性別、ニックネーム
  • あなたのプロフィール
  • あなたの属性、ニックネーム、郵便番号
  • 登録情報について
  • メールアドレス
  • パスワード
  • メルマガの有無

必須項目は生年月日とニックネーム、メールアドレス、パスワード、登録者の性別のみです。その他は任意なので飛ばしても登録できます。

会員登録が終わると、そのまますぐにトップ画面が表示されて、「ミーテ」を使えるようになるので、まずは登録からはじめてみてください。

読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
開発元:公文教育研究会
無料
posted withアプリーチ

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」は無料で使える

絵本の読み聞かせ記録アプリ「ミーテ」は無料で使える便利なアプリです。

追加料金が一切かからず、毎日の絵本や歌の記録がバーコード読み取りででき、公文推薦図書の案内やおすすめ絵本ランキングなどが見れます。

正直ほかのどの絵本アプリよりもよかったので、個人的には一押しのアプリです。

無料で使えるので、絵本読み聞かせを頑張りたい人はぜひ使ってみてくださいね。

読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
読み聞かせ記録アプリ -ミーテ-
開発元:公文教育研究会
無料
posted withアプリーチ

 

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です